久しぶりのしやくそ食堂巡り「レストランながえ 諫早市役所食堂店」さんのトルコライス(ハンバーグ)600円・大盛120円増
7月アタマにも長崎は諫早に行ったが、これはその前に行った話だから5月の末。
前日に熊本で仕事して朝から島原へフェリーで渡り、午前中に諫早での仕事を終えて、佐賀に行ってから博多で泊まるという結構なハードスケジュール。
お昼は毎回困る所で、この時は宮崎の辛麺の店が長崎初上陸してたので見に行ってみたが、混んでたので止めた。
どこ行こうかと佐賀に向かって車を走らせてた。
メインのR57ではなく一本北の道を走ってたので何か新しい物ないかなと。
すると店より先に諫早しやくそを発見してしまった。
駐車場に車を停めて中に入ってみると2階に食堂があるではないか。
これは行かねばなるまい、久しぶりのしやくそ食堂巡りや。
だから場所は諫早しやくそ、JRの諫早駅じゃなくてその一つ南の島原鉄道の本諫早駅ね。
ま、電車で行く人なんて居ないと思うけど。
・レストランながえ 諫早市役所食堂店:トルコライス(ハンバーグ)600円・大盛120円増
今はもう7月も末なので完成してるかもしれんが、この時はまだしやくそ自体が改修中であった。
遠距離から全体像を撮ろうと少し離れて県立諫早高校の前まで行ったんだが、そこに何と2008年にノーベル化学賞を受賞された下村脩先生の銅像が。
調べてみると終戦後にここの学校を卒業されたらしい、知らなんだ知らなんだ。
とにかくしやくそ食堂よ、
見えないけどこれが正面玄関で、入ってすぐ左手にある階段を上がった2階にある。
食堂内から見るとこうなる。
薄暗い地下にあるのがしやくそ食堂やけど、ここは造りも新しくお洒落でキレイ。
いきなり諫早市の好感度UPやないか。
今見てみたらなんと「レストラン ながえ」という店の諫早市役所店なんだそうだ、へぇへぇへぇ。
㏋を見た所、長崎県金属工業協同組合という所で仕出しのお弁当屋さんをやってて、店内での食事も可なんだって。
なるほど、だからメニューも豊富なのか、ただの給食業者じゃないってことね、納得。
そのメニューこんなの、種類の多さハンパない。
定食のトップにあるのがぜいたくランチで600円やで、安い。
丼物にはロコモコ丼600円というハイカラなもんまである。
カレーライスにいろんなメニューがあるのは分かるが、ハヤシライスも同様のトッピングがあるのも珍しい。
この日の日替りはメンチカツにいかの天ぷらに豚ロースの西京みそ焼きにマーボー春雨にたまごサラダ、この中から一つ選ぶんじゃなくて、これが全部入ってるんだよ。
普通は初めての場合この日替わりにうどんかラーメンで実力を判断するんだが、この時目に付いたのは長崎なのでトルコライス。
そもそも「長崎名物」というジャンルがあるのが素晴らしいではないか。
トルコライスにちゃんぽんに皿うどん、ちゃポリタンに角煮定食に角煮丼よ。
諫早のしかもしやくそでトルコライスが食べられるのかと舞い上がってしまった。
そんでトッピングをとんかつ・エビフライ・唐揚げ・ハンバーグから選べるという遊び心、これは面白い。
他に「五島うどん」、特に地獄炊き風430円とか気になるメニューもあったが、まずはトルコライスを食べないと。
時間は13時前でほとんどお客さんは居なかった、つか食べてる内にみんな帰っちゃって最後貸し切りになったし。
だからゆっくり何食べようかと迷えたのが良かった。
先に注文して前払い、料理ができたらもらいに行くシステム。
メニューの右下にトルコライス大盛120円増とあったので注文、ちょっと高いなと思ったが、実はメチャクチャ安いナイスな大盛の注文なのであった。
ちなみにカフェメニューもあり、250g以上の野菜を使った野菜たっぷりメニュー(ちゃんぽん・皿うどん・焼きそば)もやってるので次はちゃんぽんかな。
そうなのよ、大盛りなのはピラフなのよ、これ120円ならメチャメチャお得ちゃうの、我ながらナイスや。
真ん中に存在感のあるハンバーグに右に味の濃そうなケチャップスパ、これは大人のお子様ランチや、楽しいなー。
ではまずは上に盛られたサラダから食べる、もはや野菜から食べるのは今や常識。
続いて大盛りのピラフを食べる、ぱくり。
おおー、これが想定外の熱々で、しかも長崎市内で食べたような味が付いてるのか付いてないのか分からんようなピラフじゃなくて、しっかり味が付いてる。
これと福神漬けだけでも一皿イケちゃうな。
ケチャップスパはと、これも熱々なのよ、すげー。
見た目通りのガツンとした味付けで唇真っ赤になる、太麺にケチャップがよく絡んでる。
これもこれだけで一皿食べたいくらい。
そしてハンバーグ、しつこいけどこれも熱々で割ったら肉汁出て来るのよ、マージーでーすーかー。
デミソースがたっぷりかかってるのがナイス、もう一回り大きくても良いんだよハンバーグ。
それぞれ特徴を出しつつも上手にまとまってるのは流石、食べてて笑いが止まらん、ワンプレートながら完成度の高さに軽く食べちゃった。
大盛で720円やねんから、長崎市内の有名店なんかと比べると半額よ。
上でちゃんぽんって言ってるが、次回はトルコの海老フライでも良いくらい、地獄炊きもその次でええくらいにトルコライスが良かった、流石「長崎名物」や。
名物に美味いもんはありました。
諫早市市役所食堂:☆☆☆☆☆
おおー、満点が出ました!!!
初めてちゃうか、☆5つ。
それくらい良かった、何もないと思ってた諫早には諫早しやくそ食堂があった、これは大収穫やった。
さー、次に長崎行くのは何時でしょ???
感染が落ち着かんと行きようがないかな、それにはまずは我がが無事じゃないとな。
最近のコメント