仮面ライダー45周年記念「KAMEN RIDER 45th EXHIBITION SHOP in HIROSHIMA」
先週の木・金で広島に行ってた。
初日が広島市内で金曜が福山の相変わらずのコース。
んで、木曜は一通り仕事が終わって、紙屋町のドコ〇ショップで会社の携帯を充電し、そこそこ充電出来たので、一杯呑むのに銀山町のお目当ての店に向かう途中、広島のPARCOでトイレを借りた。
そこでこんな催しを知ったので、お腹はかなり減ってたが、寄り道することした。
・KAMEN RIDER 45th EXHIBITION SHOP in HIROSHIMA
今年で仮面ライダー45周年なので、その45年の軌跡を展示とスペシャルアイテムで辿る、ってコンセプトらしい。
ワタシはここ数年はまともに観てない仮面ライダーだが(あそこまで酷くなっちゃうと大人は観れん)、ミレニアムライダーから数年はのめり込むように観てたので、行っておかないといかんだろ。
しかし偶然ながら先週第一回放送であった、「仮面ライダーエグゼイド」を観てしまって、改めて二度と観るまいと心に決めたんだが。
本館6階の催事場なんだが、普段何をやってるのかは知らん。
入って右側にショッカーの戦闘員が「イーッッッ!!!」ってやってて、真ん中に「イーッ!」ってポーズを取って、記念写真を撮れるようになってる。
一人なので撮れんかったが、がくり。
ちなみに左側はその「エグゼイド」のパネルがあったようだが、あまりの悲惨さに素通りした。
とにかくワタシを呼び込んだ展示は変身ベルト、これに尽きる。
例えおもちゃであるとしても、このベルトには惹きつけるなにかがあるんだよなー。
では展示されてた2000年以降の仮面ライダーのベルトを見ていこう。
まずはミレニアムライダーのスタートにして、仮面ライダーの金字塔、「仮面ライダークウガ」のアークル。クウガと言えばやっぱ名シーンはゴ・バダー・バとのバイクアクションやねー。それと最終回は何回観ても泣ける、今観ても確実に泣ける自信がある。
続いては「仮面ライダーアギト」の トリプルフラッシュ、うーん、アギトのベルトってこんな名前やったんか…。ちなみにワタシはエクシードギルスが好き。
3作目はワタシの中では「クウガ」に次ぐ名作、「仮面ライダー龍騎」のVバックル。変身ポーズでは仮面ライダータイガがいたくお気に入りであった。主人公が最終回を前にして死んじゃうってあり得ない展開に驚いた。
4作目は前作のスリットの入った仮面も凄かったが、何と〇だの×だの△がモチーフになってたという「仮面ライダー555」のファイズドライバー、携帯電話で変身するのが時代やね。必殺技のライダーキックの「クリムゾンスマッシュ」はかなり好き。
次はトランプをベースにした「仮面ライダー剣」のブレイバックル。職業が仮面ライダーって設定も良かった。最後の方でギャレンのマスクが割られ、橘さんの顔が出るシーンには個人的に盛り上がった。
そして異色の和とのコラボ、「仮面ライダー響鬼」、これはベルトで変身する訳ではないが、一応ベルトらしきものをしてるので、それが展示されてた。調べてみると「装備帯」と言うらしい。印象に残ってる音激戦士は「裁鬼」、たまに出てきてはいつも魔化魍にやられる悲しい役であった。
ワタシにとってのミレニアムライダーはここまで、「仮面ライダーカブト」、マスクドライダーシステムのカブトゼクターでカブトに変身する。単純な回し蹴りのライダーキックはシンプルなだけにインパクトがあった。ここに実はワタシのビジュアル的に大好きなライダーがおり、旧世代を含む仮面ライダーの中でも旧1号、クウガの次に好き、それはキックホッパー、異論はあるまい(えーっっっ!!!)。
ここからはつまらなすぎてほとんど観てない、大人の仮面ライダーシリーズに終止符を打った「仮面ライダー電王」のデンオウベルト。
お笑い路線を続けた「仮面ライダーキバ」のキバットベルト。
そして仮面ライダーそのものを破壊してしまった「仮面ライダーディケイド」のディケイドライバー。
路線を戻そうとしたが、いかんせん「悪」が小悪やったのが致命的な「仮面ライダーW」のダブルドライバー。バイクは格好良かった。
ちょっとクウガを意識したみたいな主人公であったが、お笑い路線は止められなかった「仮面ライダー000」のオーズドライバー。
何と仮面ライダーがクラブ活動になっちゃった「仮面ライダーフォーゼ」のフォーゼドライバー。
電王以降、ほとんど観てないんだが、この辺りまで来たらコメントの仕様もない「仮面ライダーウィザード」のウィザードライバー。
これはついに一回もチャンネルを合わすことすらなかった「仮面ライダー鎧武」の戦極ドライバー、何じゃそれ(笑)!!!
これも一度も観なかった「仮面ライダードライブ」のドライブドライバー(ラブライバーかっちゅーねん)。
そしてこないだまでやってた「仮面ライダーゴースト」のゴーストドライバー。
最後に、これを最後にして欲しい「仮面ライダーエグゼイド」のゲームドライバー、もはや仮面ライダーですらないと思うんだが。
昭和ライダーの展示もあって、新1号の変身ベルトが展示されてある。
しかし今の「仮面ライダーアマゾンズ」のアマゾンズドライバーはなかった。
その「仮面ライダーアマゾンズ」、やれるんやからこれをニチアサでやってもらいたいと思うのはワタシだけではあるまい!!!
来春のシーズン2が楽しみで仕方ない。
9月16日から始まったこの展示、明日10月10日が最終日。
最終日は18時までらしいので、見に行かれる方はお早めにどうぞ、って行かんわな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント