2018年10月20日 (土)

これが新幹線ホテルだ!!!

 木曜に名古屋に行って、その足で東京まで行って、金曜は終日東京。
 仕事が終わって20時の新幹線で大阪に帰ろうとした矢先、一報が入ったのが18時半頃。
 何と新幹線が人身事故で止まっているという、マージーでー。

 とりあえずJR山手線で品川駅まで行ってみたが、新幹線乗り口がメチャメチャ混んでる。
 何時間くらい遅れてるのか知りたかったので、一旦品川駅を出て、普通の新幹線改札口に行くとあっさり入れたので状況確認、19時半の時点で18時の新幹線が動いてなかった。
 このまま居ても仕方ないので、また駅を出てお腹も空いてたし酒も呑みたかったので、駅前の中華でハイボールと麻婆豆腐、ニラ玉でぐびぐび。

 1時間潰して20時半に再度新幹線改札口に向かうが、18時17分くらいやったかの新幹線がまだ動いてなかった。
 アナウンスは盛んに順次来る新幹線に乗ってくれと言う。
 東京駅でメチャメチャ混んでると思われるのに、品川から自由席に乗るなんて無謀やろ、新横浜からも乗ってくるし、名古屋で降りたとしても1時間半立ちっぱはキツい。
 そもそもワタシは指定席を取ってたので、酒も入ってたし立って帰るつもりは更々ない。

 そうして改札口の掲示板を見てたらワタシの乗る20時発の新幹線がいよいよ出てきた。
 この時で22時は過ぎてたので、乗ったとしても新大阪からどうやって帰るか、漫喫かぁ???

 結局2時間20分遅れの22時20分に品川を出発。
 すると何と驚いたことに新幹線車内が指定席も自由席もがらがらなのである。
 そう、みんなとっとと早い段階で帰ることを諦めていたのである。
 それなら指定乗らず、もっと早い時間の新幹線自由席に乗れば良かったのか。
 でも20時の段階ではホームは物凄い人で、とても自由席で乗って帰れる状況ではなかったのに。
 おそらく新大阪0時過ぎるという時点で泊まりに切り替えたんちゃうか。

 予約の段階ではほぼ満席だった新幹線も22時20分の段階でほとんど乗っていなくて、新横浜からも名古屋からも乗ってくる人は居なかった。
 そんでようやく京都かという時に、前の列車が詰まってるので停車すること数十分、そんで新大阪の前でまた停車。

Cimg1168Cimg1167_2 結局4時間遅れの2時半に新大阪到着。
 どこの段階でアナウンスされたのか忘れたが、新大阪に着いてもどないもならんので、新幹線を解放するという、そう新幹線ホテル。
 なので何とかなるかと安心? した訳だ。
 このホームのゴミ箱のやさぐれ具合が辛抱たまらん具合を物語っている。
 新大阪でも当然何時間も待ってた人が居たんよなー。

Cimg1170Cimg1171Cimg1172 新大阪駅のホームでは3車くらいがホテルになっているようであった。
 ワタシは一番端の27番ホームの新幹線に行ったのがこの画像。
 2時間20分遅れで出発した新幹線ではあったが、ちゃんと車内販売もあったので、ハイボールは大量に買い込まれてあり、新幹線ホテルも27番ホームはまだ開放した所だったので席も空いてたので3列シートを独り占めしてごろ寝、電気も取れたのでタブレットを充電。
 寝心地なんぞ良いもんでは全くなく、車内に入れただけって感じ。
 後から来た新幹線の乗客が乗り込んできたので、後に車両はかなり混み出すんであるが。

Cimg1174 そうしていきなり新幹線ホテル終了のアナウンスが流れたのが4時50分、5時過ぎに始発が来るから。
 2時間半程うつらうつらしただけで、大阪乗り換えで阪急に乗ってウチまで帰ってきたのが朝刊より早い6時過ぎ。
 

 先日の大阪の地震における阪急電車3時間半閉じこめられといい、今回の件といい、全く我ながら巻き込まれの典型やなと思った次第。
 とにかく無事に帰れた人もそうでなかった人もお疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月18日 (月)

震災体験阪急電車緊急下車の仕方

 今日はなんてツイてない日なんだと思ったのはワタシだけではあるまい。
 朝7時58分の大阪震度6弱の揺れ、丁度通勤時間帯で難儀した人も多かったのでは???
 ワタシは阪急今津線に乗って梅田経由で新大阪まで通ってるんだが、毎日準急に乗ってるので、西宮北口をスルーして梅田に向かう。

Photo

 塚口を越えた辺りだと思ったら社内に携帯&スマホの警報アラームが鳴り響いた。
 実際は園田を越えて神崎川に行く途中であったのだが。
 急停車って感じではなく、徐々にスピードを落としたので乗客が倒れるってことはなかった、そこは運転技術は確かなもんやった。
 朝の通勤ラッシュでかなりの満員具合であったので、一つ間違えたらえらい車内事故になってたとこやった。

618

 そこでアナウンスがあり、地震があったことを知った。
 正直、電車だったのでそれ程の揺れとは全く思わん、いや揺れたことすら分からんかった。
 ワタシは土・日は大スポしか読まんので、車内でこれは良いタイミングだとばかりに、土曜の夕刊から日曜、月曜の新聞を全て読んだ。
 しかしろくなアナウンスのないまま1時間が過ぎて、2時間が過ぎても出発のめどが立ってないとの車内放送しかない。
 新聞も全て読み終わり、2時間半が過ぎた時点でようやく車両後方から下車するとの放送あり。
 しかしそこからまった時間が掛かって結局下車したのは3時間半後であった。
 車内にエアコンが利いてたことだけが幸い、しかし相当乗客の不満は高まってたと思われる。
 最初はスマホをいじってた乗客もいよいよ3時間経ったらいらいらしてたもんな。
 ワタシ的にはよくぞトイレが持ったことだと思った。
 いつも鯨飲してるので朝は喉がからっからに乾いてる。
 通常、2Lの麦茶を飲んでいくのだが、今朝は1Lだけであったのが幸いして、3時間半トイレ我慢出来た。
 中にはお腹下す人も居たかもしれんが、少なくともワタシが乗ってた車両にはそんな人は居なかった。
 ワタシはそういう水を飲み倒す人間なので、お腹がゆるゆるの時が多い。
 もしも今日がそういう日だったら確実に脱糞してた。
 なのに車内放送がないもんだから、よくぞ皆我慢してたこっちゃ。
 車掌さんも2人しか居ないのか??? それで線路とか見に行かなければいかんし、勝手なアナウンスとか出来んのは分かるが、もう少し乗客に優しい対応をして欲しかった。
 まぁ、ほぼ経験したことない事態やったのは分かるが、今日に限っては乗客が良かったに尽きる。

Photo_2

 そしてここからが本題、どうやって下車するのか、である。
 ゆるゆると後方車両にまで辿り着いたその先には驚くべき光景が!!!

Photo_4
 
 何と緑のシートを取り外して滑り台のようにして車外に出るのである。
 飛行機みたいな感じ、シートが良く出来てるので滑りが良いんだよねー。
 するっと降りれた、すげー。

Photo_5
Photo_6

 ホント、車体からレールまでピッタリのジャストサイズなのよ、ここまで考えられてるとは、そこは阪急電車やるな。

 しかしこの判断を下すまで2時間半も要るのか、もうちょっと何とかならんかったのか。
 ワタシ的には車掌さんは大変だったと思うが、乗客目線で見るならお粗末な対応に映った。
 
Photo_7
Photo_8

 そうして缶詰から脱出するまで3時間半掛かってトイレに行きたくて線路からコンビニを探したら、踏切の近くの会社が「トイレ有ります。使って下さい」とあるではないか。
 何という神対応、素晴らしい!!!

 会社まで行こうかどうか迷ったが、どのみち阪急電車が動いていない以上、家に帰ることも叶わん。
 なので園田~神崎川の中間地点から新大阪の会社に歩いて向かった。
 これが園田やったらバスで家に帰ってたやろうな。

618_2
Photo_9

 途中、千成町辺りで道路が隆起して水道管が破裂してる所があった。
 これ見たら揺れたんやと実感した。

 結局1時間半歩いて会社に到着。
 帰りは地下鉄御堂筋線が動いてなかったので、車で十三まで送ってもらって、そこから阪急に乗った。
 西宮北口から今津線が開通したらしかったので、宝塚線じゃなくて神戸線に乗って帰った。
 十三からの乗車率は200%はあったかのような超満員、カバンが浮いてたもんな。
 園田で3割降りたので、そこからはいつもと同じで帰った。
 今津線では座れたくらい。

 
 ということで、今日はツイてなかったけどツイてたのかな???
 まさか阪神大震災に続いてエラい目に遭うとは思わんかったが、今回の実害はウチの中でいろいろな小物が倒れたくらいで済んだ。
 早い復旧を期待したい。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月12日 (土)

東北地方太平洋沖地震

 この度の東北地方太平洋沖地震において、被災されました皆様に対して、心からのお見舞いを申し上げます。

 一日も早く復旧されることをお祈り申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月26日 (火)

私事ながら

 明日朝5時半に起きて10時発関空~香港で一泊、マカオで一泊、戻って香港で、の3泊4日の遅めの夏休みをいただきます。

 戻りは土曜の20時関空着になります。
 ですので次回は日曜日にお会いしましょう。

 あなたの日月より、ばはは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 8日 (金)

北京オリンピック開会式

Img007 Img008  何のかんの言われようがワタシは中国が大好きである。
 別に政治的な意図はない。
 単純に歴史が大好きなので、「項羽と劉邦」、「三国志」などなど、あ、「蒼天航路」も忘れちゃいけませんよね(そりゃ漫画だっちゅーの←悪いか)、単純にその辺の歴史を尊敬してる訳です。
 孔子も孟子も孫子も岩波文庫で読みましたし。
 なので単純にその辺りが琴線に触れてんですね、でもそりゃ皆一緒じゃないの!?
 それにワタシが20歳の時、必死にバイトして貯めたお金で初めて行った外国でしたから。
 1ヶ月ほどぶーらぶら中国を一周したけど食べ物は美味いし物価は安いしいろんな人が居て(清濁併せ飲みましょう)ホンっとーに楽しかった想い出しかない。

 冒頭でワタシが北京に行った時の画像を載せてます。
 今見ると若いですねー、あ、モザイクで分かりませんよね、ははは。
 あの北京でオリンピックが行われる! ワタシにとっては隔世の感ありありですね。
 開会式観てますが、国歌謡ってた女の子はメチャ可愛いし、何より腕で揮毫するパフォーマンスしてた人には驚いた。「とめはねっ!」の望月結希さんには是非とも見習って欲しいパフォーマンスでした。

 ま、そんなことはどうでもよくて(えーんかい)、明日から超人達の究極の人間力を楽しみにしたいと思います。
 しかし香港返還の時も居て思ったけど(ほーら好きでしょ?・笑)、花火の力は偉大ですよねー。

 あ、選手入場が始まった、そっちに集中します。

 ちなみに明日の特注馬は新潟1Rのプロスアンドコンズ、来年のダービー馬です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年6月 4日 (水)

まだ横浜やったりして

まだ横浜やったりして
安田記念追い切り「私見」は明日で…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 3日 (火)

麻布十番

麻布十番
何でこんなとこに居るんでしょーかねー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月25日 (月)

単純に日記など

 相変わらず寒い毎日です、今日も雪がちらついてた。 
 だけど関西くらいの寒さは好きなので(夏の暑さに比べたらよぉ)、去っていくのがちょっと惜しいような気がします。
 この夏の天気予測をラジオで言ってたけど、関西は史上最悪なほど暑いそうです。北村がマルカシェンクに乗るくらいにゲロ吐きそう。

 
 ところで突然降って湧いた「ロス疑惑」、ワタシはとても驚いてしまいました。
 何故ならちょうど「ロス疑惑」のノンフィクション読み終わった所やったから。
 最近、またワタシの中で沢木耕太郎ブームが起こってて(学生時代にバイト先で接客した経験あるんですよ、その頃は「深夜特急」はまだ出ておらず、ワタシは一連のスポーツノンフィクションや「一瞬の夏」のファンでしたので噂通りのそのアジア人には見えん風貌にいたく感動したもんです)、今は何度目かの「テロルの決算」を読んでるんですけど、先週までは「馬車は走る」って6編からなるノンフィクションを読んでたの。その前は輪島の話が読みたかったので「王の闇」の『コホーネス』で最後の飲み屋での会話でじぃぃん、と胸に来て、もちろんその前の「敗れざる者たち」の『ドランカー』はボクシングファンならずとも必読です、ムチャクチャ感動してた。
 で、次何読み返そうかと思ってて、趙治勲の話があったよな、ってんで「馬車は走る」を手に取った。一つ目の『帰郷』を読んでると現実の趙治勲は32期の棋聖戦で山下敬吾に挑戦してるし(旗色悪いみたいですが何と言っても「七番勝負の鬼」ですから、って実は囲碁はこれっぽっちも知らないんですけど・笑)。
 そんで最後に納められてるのが『奇妙な航海』。偶然から「ロス疑惑」の主人公である三浦和義(最初の変換では「三浦知良」でした、やっぱ「三浦和義」は古いわな)と関わって知り合ってから逮捕されるまでの一週間を書いた短編を読み終わったとこやったので、降って湧いた「ロス疑惑」に驚いた、読み終わった翌々日に逮捕されてたもんねー。奇遇と言うにはあまりにも奇遇、ひょっとしてワタシも「ロス疑惑」となんか関係あったっけ? って考えてたがもちろん関係あるはず無かったです、ははは。

 しかし三浦和義もほとほと疲れ果ててることでしょう、どんな証拠が出てきたのか知らんが今度ばかりは弱気一辺倒でしょ。昔みたいなテンションでは居れん、60歳という歳が許さん。しかし夕刊では「逮捕は不当だ、なぜ保釈されないんですか」と語気を強めてるそうですから、やっぱ常識に掛かる人ではないな。

 ちょっとミーハーですけど今後の展開が楽しみです。
 あ、今日ってちょっと社会派でしたか。なはは♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 4日 (日)

昨日のこと

 昨日は讃岐うどんを食べに毎度の如く香川県に進出しておりましたので更新出来ませんでした。
 ってか、家に帰って「ガンダム00」を途中から観て(渋滞で間に合わなかった)、ガンダムデュナメスすげー、って変な感動してまして、その後は相方と鯨飲、睡眠不足も相まってわやくちゃでした。

 うどんは後日UPして、昨日はたいしたレースもなかったので解説するほどもありません。
 しかしWINS高松ではnao37さんとお会いさせていただき、うどんや競馬の話で盛り上がり(一部にはワタシが勝手に盛り上がってたとも言う・笑)、WINSではハズしてしまいましたが、最終で何とか当ててガソリン代くらいは捻出致しました。

 
 昨日:2勝7敗△4670円/15000円

7r Photo  昨日の当たり馬券:京都7R、エーシンフォワードの馬単と馬連、最終の馬単でした。
 

 今日は今から予想ですがエイムアットビップには1番人気に違わぬ走りをして欲しいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月18日 (土)

ワタシの夏休み

 ううむ、競馬が無い週末ってのもなんだか変な感じですね。
 今週辺りかる~~~くJRAをイわせたろかと思ってたのでちょっと残念。
 大昔に馬インフルエンザで中止になった時は2ヶ月くらい開催がなかったとか。
 ま、夏競馬は当たらないので良い休養ではあるが2ヶ月は長すぎる、2週間くらいで構わんのだが。

 それはおいといて、今日のスポーツ新聞見て驚いたのが広島カープの黒田投手の父親の死、なんですけどワタシが驚いたのはそのオヤジさんの年齢、82歳。うそん、それじゃおじいさんやん。
 黒田投手が32歳、だから50歳の時の子供って事になる。これって驚きません?
 ま、とにかく合掌。

 ワタシの夏期休暇ですが、何処に行こうかとぐずぐずしてる間にちょっとずつズレちゃった。
 っつーのもこのクソ暑いのにさらに南に行って大丈夫か?ってな思いが頭にあったから。
 ベトナムかタイかで迷い、暑さに辟易し、んで人が少ないであろうと思って一週ズラした休みだがそんなに飛行機が安くない。月末くらいになったらだいぶ安いんだけどねー。
 で、一昨日HISに行ったの、一番安いチケット無いかって。
 エアは43000円だったんだけど、今は燃料代を負担するのね、それが17000円もする。TAX含めたら70000円くらい、ジョーダンじゃない。
 いろいろ格安で探してみたけど日が無いので目新しいモノが見つかる訳もない。
 ならばと視点を変えてみた、沢木耕太郎は「一号線を北上せよ」でまた懲りずにバスでベトナムを縦断してた。
 ワタシはバス旅行には全く興味無いし、夜行バスなんかも苦手。スキーに行かなくなったのもあのバスでの長旅が適わんかったから。
 そんならワタシがよく使うツールとしてのフェリーをとことん使ってみようかと思った。
 で、近くで行ける外国となると韓国でしょう!
 ってな訳で昨日閃いて今日形にしました。
 大阪南港からフェリーでいつもの新門司まで行って、博多から釜山までジェットフォイルで行く。帰りも同じ行程でとことん船で行く。ちなみに新門司までが12時間、博多~釜山間が3時間です。
 仕事が終わったその足で行けば1日得する計算やしね。
 ちなみに新門司までがネット割引で6500円くらい、ジェットフォイルは往復割引で20000円、さらに韓国での鉄道乗り放題も付けたので28000円、韓国の新幹線「KTX」にも乗り放題でソウルまでも楽々。
 ちなみにこのジェットフォイルはなんとJRが運行してます、名前は「ビートル」。楽しみにしてまっせ。

 アシは全て手配したので、あとはワタシが韓国の何処を見たいか、何を食べたいか、ってのを煮詰めるだけです。
 しかし残念なのが競馬、韓国の競馬は基本的に土・日開催だそうです。
 ならば小倉競馬参戦や! と思ったが冒頭の事態で開催すら無さそう、一応昼に小倉に戻ってくるように手配したんだけどねぇ。
 
 こないだのうどんから戻った人体重がまたもや危機に瀕してることは言うまでもありませんね。
 けどちょっと楽しみになってきたなぁ、ガイドブックでも買うかな。あ、それより先に「街道をゆく~韓のくに紀行~」を読み直そうっと。

 
 追記:メイショウサムソン凱旋門賞断念。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧