これまた凄い沖縄そば(宮古やけど)「宮古そば製麺所 SAIGA 那覇壺屋店」さんのトロ軟骨ソーキそば880円
本当に沖縄そばの底は深い、まだ全然底が見えてこん。
ネットで調べたら10人居たら10人1番の店が違うって感じ。
よく「行くべき店10選」なんてあるけど、見れば見る程分からなくなる。
そんで試しに行ってみたらそれが美味しいのよ。
私が今まで食べた店で、ハズレだったなと思ったのは三・四軒くらいか、ほとんどが感動するくらい美味い店が多い。
さて、24年11月に行った昨年4度目の沖縄そばの店はと。
場所は国際通りからだと7・8分は歩くか。
「サンライズなは」という通りで、近くにローカルハンバーガーチェーンの「JEF」がある。
その「JEF」のちょい南に南東に入る路地があり、そこを入って1分ってとこか。
斜め前にやたら並んでる沖縄そばの店があるが、ま、そこは並ぶのが好きな人が並べば良いでしょう。
ワタシは二度と行くことはないハズレだと思った数少ない店の一つ。
・宮古そば製麺所 SAIGA 那覇壺屋店:トロ軟骨ソーキそば880円
店内に客席3つ2店外玄関脇に2つづつという小さなお店。
ワンオペみたいなのでお客さんが捌けないがそれは致し方なし。
しかしここの道は通ったことなかったので全く知らなかった。
この日は午前は大雨で、外の席に座ったんだが、テーブルには雨粒がどうしても落ちてくる。
なのでコンディション的にはキツかったが、開店5番目の客だったので並ばず座れただけで好としておく。
メニューはこんなん、宮古そばと軟骨ソーキそばとの二択で軟骨ソーキがとろとろということだったので、こっちをチョイス。
待つこと10分で出てきたトロ軟骨ソーキそば。
ほう、そばと具材別々ってか、首里の「ほりかわ」さんみたいやん。
でも麺から食べる、自家製中太弱縮れ麺ずるずる、うむ、しっかりした麺やね、ムチムチしてて他に似たような麺知らんわ。
スープどんなんかな、じゅる、うひょー、旨さが重層的で全体が高次元でまとまってる。
不純物が一切なく、キレイなとこだけ取ったみたいなスープ、絶妙やん。
軟骨ソーキは確かにとろとろで、いやとろとろ通り越してとぅるとぅる、歯がなくても歯茎で食べれる、いや舌で潰せる。
二種類あって上の醤油は辛子で、下の塩は柚子こしょうで食べるという工夫がなされてる、どんだけ~~~。
何かスープを汚したくなかったので、具材は丼に入れんかったが、この甘めのソーキを食べた後にスープをいただくと更に旨さが増す、こりゃすげー。
これぞネオ沖縄そば(宮古ですけど)と言いたい。
いやホントに完成度高過ぎでしょ。
ここはお一人でやってられるようなので、あまり混むと対応出来かねるかもしんないので、やっぱり斜め前の店に並んで下さい、ここが混むと困る。
欲を言うとおねいさんの愛想がもちょっと良かったら言うことなしやったかな。
ま、それくらいないと完璧すぎると困るもんね。
最近のコメント