2024年8月29日 (木)

最後の仙台めしはそば「そばの神田」さんのざるそば380円大盛(1.5玉)90円

 去年の7月に行った仙台の話、これが最後の仙台めし。
 ワタシ的には仙台は牛タンとラーメンの店しかないのかという印象だったが、それ以外で結構見かけたのが日本の誇るファストフードの雄、立喰いそば。
 この店、仙台市内に5店舗あるらしいが、結構繁華街にあるので目に付いたんかな。

Cimg1145

 どのタイミングで食べるかと考えたが、結局最後の日に定禅寺通に「ジョジョ」の雰囲気を楽しんで帰ろうとぼらぼらした帰りに寄った。
 16時くらいやったので丁度小腹が空いてますな。
 なのでワタシが行った店は定禅寺通から仙台三越のある東一番丁通りのどうやら本店やったみたい。

Cimg1150
Cimg1151

 ・そばの神田:ざるそば380円大盛(1.5玉)90円

Cimg1152

 注文してから茹でてくれるという立喰いそばとはいえ志の高い店。
 入口に自家製麺ざるそば380円とあるので、やっぱりざるそば食べんといかんだろ。
 凄いことに去年の画像やが、今調べても値上がりしとらん、ええ店やないの。
 ただ関西人的にはたぬき(揚げ玉)無料は当たり前の話で全く魅力的ではないが。

Cimg1153
Cimg1154

 16時やけど結構混んでた、なかなかの人気店や。
 入って左手に券売機があるので、ざるそば一択、それにしても自家製麺で380円って安いなー。
 トッピングの揚げ物も充実してる、温かいそばやったらちくわ天かな。
 紅しょうが天って関西だけかと思ってたが、こっちでも食べるのね。
 せっかくの茹でたて〆たて麺なので大盛(1.5玉)にしちゃおう。

Cimg1157

 カウンターに陣取って待つこと5分で出てきたざるそば、ごっつい細麺やん。
 これは極細と言っても過言ではない。
 つゆは九州枕崎産厚削り鰹節・鯖節とあり、関東みたいな濃さではなく、関西人のワタシは全く違和感なく美味いと思った。

Cimg1158

 これにこの極細のそばを浸してずるずる、おおっとぅ、そばの香りも良いし
 麺の茹で加減も良いし喉越しも良い、値段と全く合ってないんですけど。
 立喰いのレベルを超えてるけど立喰い、素晴らしい。
 仙台まで行って食べなくても良いって???
 いやいやこれは食べておくべき仙台名物よ。

 朝7時から夜の1時まで営業してるという、朝そばに〆そばにも使えるという稀有な店。
 やっぱり名物と認定します。


 関西や九州ではうどん食べちゃうけど、北陸や東京や東北や北海道だとそば食べちゃうのは不思議。
 「資さん」はこっちに進出したけど、「ゆで太郎」が近所に出店せんかいな。

 

| | コメント (0)

2024年8月 3日 (土)

札幌の駅そばは地下「ひのでそば」さんのちくわそば370円

 一昨年行った際の札幌での心残りの一つは駅そばを食べれなかったこと。
 北海道の立ち喰いそばの味はどんなもんか、最後まで食べたかった。
 店も一択で、地下鉄の南北線のあの店よ。
 札幌市民ならすぐ分かるよね、違うって???

 今年行った際は必ず立ち寄るつもりでいたので、2泊3日の中日の朝そばで行った。
 場所はだから地下鉄南北線の大通駅のちょい南の西側。
 ワタシはすすきの駅から西に500mくらいの所に泊まってたので南北線を北上する形。 
 下の画像見て分かる通り、この建物自体が日之出ビルといい、本屋とかドラッグストアーとか喫茶店とかがある。
 地下にある駅そば、なかなか渋いっしょ、珍しい。

Cimg3253

Cimg3255
Cimg3254

 ・ひのでそば:ちくわそば370円

 朝9時ちょい過ぎに到着、結構すすってますな、そば。
 しかし変わった場所にあるもんだ、南北線の地下は割とおしゃれな地下街なんだが、何故か角に立ち喰いそばの店があるのが惹かれる。

Cimg3256

 メニューこんなんだが、その前に結構洒落が利いてて、面白い貼り紙があるんだよ。
 お店の人はカウンター内なので、とんでもなヤツが唐辛子を持って逃げることがあったんやろうね。
 「唐辛子は私の命です お願いもっていかないで ひのでそば」とある。
 実に面白い。
 もう一つはイラスト入りで「ちょっとだけと思う心がとんでもないことに」と、カウンターから離れる時は貴重品は必ず持っていってね、と警告してくれてる。
 親切なお店じゃないの。

 クスリと笑った後は何食べようか、どれどれ。
 関西人的感覚ならきつね=たぬきそば一択なんだけど、ないんだよきつね。
 しゃーないので、ちくわそばを注文してみた。

Photo_20240803232101

 ここで大きな勘違い、ワタシはちくわ天かいなと思って注文したんだが、ちょっとして出てきたのは何とちくわの輪切り、ははは、ワタシの想像の斜め上を行ってるやん。

Cimg3259

 これも一興、ちくわそばいただきまーす、そばからずるずる。
 この細くはなく、意外な太麺は思ってたより食感があり軟弱ではない。
 おつゆどんなんかな、えらく黒いんですけど、ぞぞぞ~~~。
 むぅ、鰹の出汁感はあるが、それより醤油が濃い。
 これは東京の味に近いような気がする。
 けど、濃いだけじゃなくてちゃんと甘味もあるのでおつゆも当然全部いただくんだけど。
 ちくわはまぁ、ちくわでしょ、札幌の人ってうどんとかそばにちくわ入れるの普通なんや、蒲鉾じゃなくて、へぇへぇへぇ。

 ということで、なんやかんや言いながらワタシはここのそば好きです。
 もうシチュエーションが貴重でしょ。
 平日とかサラリーマンが朝の一杯をすすってるんかなと思うと楽しくなるね。

 二年越しの夢が叶いました、次回札幌来た時ももちろん朝そばいただきます。
 次は張り込んで天玉そばでも行っとくかな。

| | コメント (0)

2023年7月14日 (金)

姫路立ち喰いうどん新規開拓「立ち喰いうどん・そば 釜ひろ」さんのちくわ天黄そば370円・本日の大サービス生玉子無料!

 月に一度は姫路に行ってる。
 姫路に行ったら「紅宝石」さんは必須。

Dsc_7203
Dsc_7318

 相変わらず肉飯と激辛な麻婆飯をてれこで食べてる。
 これが全く飽きないから不思議。

 以前は大盛とかにして洗面器大の器で食べて大喜びしてたが、最近はそこまで食べられなくなったのと、やっぱ「タコピィ」(旧「タコピア」)さんで明石焼き風たこ焼きとか、「御座候」さんで担々麺とか巡回せんといかんじゃない(いかんことはない)。
 そんな中、ここ最近出来た店があって、行かねばならんと思ってた。
 今回は肉飯食べた後に満腹ながら訪問してみた。

Cimg0948
Cimg0945
Cimg0949_20230714001701

 ・立ち喰いうどん・そば 釜ひろ:ちくわ天黄そば370円・本日の大サービス生玉子無料!

 駅に近いけど駅のそばって訳じゃない距離で、何故か立ち喰いなんだよ、興味深い。
 場所はみゆき通りだとドコ〇ショップ過ぎた角を左に、大手前通りだとFMの角を曲がったとこ。

 上の店の正面の画像でも思うが、メニューがやたら多いんだよな。
 日替りや朝定食に丼物もやってるし、冷たいうどんもあり天ぷらもいろいろあり、麺もうどんかそばか黄そばが選べる、黄そばって要は中華そばってことね。
 ということは姫路のB級グルメの駅〇ばってことか。

Cimg0953

 そんで凄いのがこの本日の大サービスのトッピング1つ無料。
 今時こんなごっついサービスするとはやるな。
 ここでふと思ったんだが、かけうどんでもこのサービスって適用されるんかな???

Cimg0950

 ワタシは券売機でちくわ天ををチョイス。
 注文の際に黄そばとオーダー、するとトッピングは何にするかと訊かれたので生玉子と言ったが、後から来たおとっつぁんはかけそばの食券買ってきつね(半枚)って言ってたので、実質かけ270円でトッピングが付いちゃうというお得さ、懐深いなー。

 ワタシが着いたのが12時ちょい、金曜の昼間だけど、そんなに人通りの多い所ではないが、お客さんはぼちぼち入ってた。
 店内は狭そうだったので、表のテーブルに陣取ってちくわ天黄そば生玉子トッピングを待つ。

Cimg0951

 3分も掛からず呼ばれたので受け取ったのがこやつ。
 ちくわ天が真一文字に、そして生玉子、おお美味そうだ。

Cimg0952

 では黄そばからいただく、ぞぞぞーーー、ふむ、生の中華麺を茹でたんやな、茹で置きを温め直した訳ではない。
 細麺は少し角があるが麺はカタよりどっちかと言うとヤワやな。
 続いて出汁をいただく、じゅるり、鰹と昆布で甘口な出汁だそうだが、確かに甘口とは思わんが優しい味だと思った。
 しかし不思議と中華麺と食べるとこの出汁がラーメンスープに思えるんだよなー。
 鳥取の素ラーメンとかもそうなんだけど。
 ちくわ天は結構ボリュームがあり、生玉子はワタシは最後の最後にちゅるりと丸呑みする派、黄身を潰すなんて許されざる行為や。

 いやー、なかなか良い店じゃーん。
 「紅宝石」さんが休みやったらここで丼物とうどん食べちゃうよ。
 グランフェスタもこの店は侮れませんぜ。


 と言ったものの、「紅宝石」さんの定休日は火曜だとインプットされてるし、たまに貸し切りとか臨時休業もあるけど、最近は休みに当たったことがないので、限りなく可能性は低いんだけどね。

 

| | コメント (0)

2021年11月25日 (木)

長崎は諫早で博多の味??? 「博多名物 元祖 肉肉うどん 諫早店」さんの肉肉うそ790円

 ここんとこ連続で長崎に行ってきた。
 11・12日で行ったのは仕事、初日熊本から2日目は島原に上陸して諫早で仕事を終え長崎空港から帰った。
 20~23日まで行ってたのは完全プライベート、長崎空港から入って長崎空港から帰った。

 今回のは先に行った方の話。
 諫早の最初のお客さんにどこかお昼食べるとこないかと訊いたんだが、国道沿いにお店はあるがほとんどチェーン店でお勧めする所はないと言われてしまった。
 でもチェーンじゃないうどん屋さんを紹介してもらった。
 そんでR57を東から西に走らせてそのうどん屋さんを発見したが、他のも見たくなり素通り。
 西諌早の方まで結構走ったが、言われた通りチェーン店がほとんどであった。
 折り返し西に向かって走り、ワタシ的には関西には見られない店を発見したので、そこで食べることにした。

Cimg7036
Cimg7037

 ・博多名物 元祖 肉肉うどん 諫早店:肉肉うそ790円

 おおー、博多うどん、あのぶよぶよのうどんが食べられるのかと、結構期待して入ったんだが、想像の斜め上を行かれてしまって驚いた。

Cimg7038

 入口のポスターにはこうある。
 ①うどんでも替え玉が出来る!!
 ②うどんのあとにそばもOK!!
 ③しょうがパワー本領発揮!!
 だそうだ。

Cimg7042

 12時半着、駐車場は結構混んでたが、店内は7割くらいの入り。
 車でしか来ようがない店やもんな。
 ガラッと入って4席テーブルが空いてたので、そこに座らせてもらう。

Cimg7048

 しかしインパクトがあるのは壁に貼られたポスター。
 よう分からんがこの業界ではうどんの替玉って初めてなんか、へぇへぇへぇ。

Cimg7039

 さぁ、座ってメニュー確認。
 正直うどんの種類が多すぎてよく分からんのだが、好みのうどんを注文して生姜の量を告げるようだ。
 なし<少なめ<ふつう<多め<メガ盛り、このメガでスプーン3杯なんだと。
 替玉は100円でそばへの変更も可、麺大盛りも100円。
 博多って言えば丸天かごぼ天だけど、「肉肉」ってことは肉うどんを食べなきゃいかんだろ。
 そして替玉はしてみたいが、絵柄的にはうどんとそばの相盛りがインパクトあるかな。
 ということで注文としては肉肉うそ(うどんとそば)で生姜はせっかくなのでメガ盛り、替玉は…たぶんそないに食えんだろ。
 今改めて見るとかけだしうどん410円にトッピングきつね100円でも良かったかと思うな。

Cimg7040

 ちなみに裏面は定食になってて種類も豊富、だけど替玉したら1000円超えちゃうな。

Cimg7043

 ガテン系の人達とか持ち帰りの女性客とか、結構幅広い客層。
 待ってる間にテーブルスパイス確認、激辛な七味を発見。
 何杯入れるかによって力士の番付が上がるみたい、3杯入れたら平成最強の横綱だそうだ、平成って。
 まぁ、激辛食べに来た訳じゃないので、そこは適当に。

Cimg7044

 そうして10分くらいで出てきた肉肉うそがこやつ、メチャクチャ熱そうなんですけど。
 そんで生姜が確かにメガだわ、3杯分盛られてる、ちょっとやり過ぎたか。
 見た目はなかなかボリュームもありそうや、肉と生姜とネギでうどんとそばに分けられてる。
 これってうどん1玉にそば1玉なんかな。

Cimg7046

 ではまずは生姜は置いといてそばから食べる、伸びたらいかんのでな、つるり。
 ほう、舐めてたけどしっかり芯が通った平打ちそばやないか、一口目がこっちで良かった。
 しかしえらく濃い出汁やなー。

Cimg7045

 続いてうどんをじゅるり、これも太めの平打ちっぽくて博多のぶよぶようどんとは全く違う。
 それなりに弾力性があり、ムッチリしてる。

 そしてえらく濃い出汁をいただいてみる、ぞぞぞ~~~、何じゃこりゃ。
 肉を食べるとよく分かる、牛のすね肉みたいな切り落としを使ってると思うんだが、これに合うようにか、すき焼きみたいな甘辛醤油出汁なんだよ。
 メッチャ強い味やなー。
 なのでしばらくするとうどんが出汁を吸って真っ黒になってくる。
 ここで生姜を混ぜ混ぜして出汁をいただく、うーん、この生姜が本物をおろした生姜じゃなくて、業務用のボトルか何かの生姜なので、PH調整剤とか酸化防止剤とかの臭いがキツイ。
 こりゃ悪いけど生姜は少しの方が良かった。
 なので、生姜の部分はまとめていただいて、残りを普通に食べることにした。

Cimg7047

 七味は結局3杯入れたので平成最強の横綱襲名。
 そんなこんなでそば食いうどん食い肉食い、濃すぎる出汁をぞぞっとすすって完食。
 丼の底には「肉」なので肉なんだよ肉。

 生姜は安っぽかったが、他は個性あった、特に出汁が強烈なパンチやった。
 関西の透き通るような味からは考えられん、ガッツリ系にはぴったりやと思う。


 このお店が博多で人気があるのか知らんけど、インパクトはあるので、怖いもの見たさに一度はどうぞ。

 

| | コメント (0)

2021年3月10日 (水)

福井県庁食堂

 去年の11月の話。
 11月に在宅を解禁して営業活動を行ったんだが、結局11月後半に感染者がボコボコに出てきたので、1ヶ月で営業期間が終わって再度の在宅になり今に至る。

 その時に福井から金沢まで仕事で行った。
 去年の1月に福井のしやくそ食堂に行ったので、次回は隣にある県庁食堂に行きたいと思ってたのでチャンスが巡ってきたと。

Cimg5272

 一応、基本は「市役所食堂巡り」なので、まずはしやくそなんだが、県庁があればそこにも行く。
 福井県はしやくそと県庁が隣り合ってるので、駅からだと県庁の方が近いから実に行きやすい。
 県庁はJR福井駅の賑やかな西側に出て西北に歩いて5分も掛からん。
 ちなみに右が県庁、左は警察本部となっている。

Cimg5274
Cimg5277
Cimg5273

 お城の本丸なんかな、入って県庁前に「結城秀康公」の石像がある。
 結城秀康(家康の次男)は関ヶ原の後、越前六十八万石の大名になったんだそうだ、へぇへぇへぇ。

130_20210310213801

 しやくそ食堂はご覧の通り凄くきれいで新しくなってたので、県庁食堂にも期待してたんだが…。

Cimg5275
Cimg5278

 ・福井県庁食堂:ゆめまる定食(ミニソースカツ丼とミニおろしそばセット)560円

 着いたのは12時半過ぎ、受付の人に場所を訊くと、玄関入って左側の奥が食堂なんだそうだ。

Cimg5286

 あったあった、とまずはショーケースでメニュー確認。
 中華そば460円にきつねうどんが410円、かつ丼640円に親子丼590円にカレーライス540円、しかしどれもピンと来んな。

Cimg5287

 ショーケースの対面に本日のサービスメニューと週替メニューがある。
 本日のサービスは640円のカツカレーが560円でミニサラダ付、イマイチ。
 週替のピリ辛野菜炒め定食460円がお得そうやが、全然福井っぽくない。
 左端に地元福井の味みたいなセットがある、ミニソースカツ丼にミニおろそばのセット、これはしやくそでもあった黄金のカップリングメニューやないか、決定!!!

Cimg5280

 入口で食券を買って奥に進んで厨房のカウンターで食券を置く。
 人はまばらであったが、何かあんまり連携が良くないのか、出てくるのに5分以上待った、もどかしい。

Cimg5279

 そうしてもらったセットを奧の食べるスペースまで持っていく、矢印の順に進みましょう、要は厨房を中心にぐるっと回るってことね。
 空いてるテーブルを探したが、太陽光を取り入れてるんだが、お世辞にもキラキラ明るい訳じゃなくてどこか薄暗い、しやくそ食堂の眩い感じが全くない、古くからの古典的な食堂。
 しやくそはFREEのWi-Fiがあったが、そんなもんある訳もなかった。

Cimg5281

 雰囲気も大事だけど目的は食事やからな、と言いながらもらったトレーに置かれたこの定食見てよ、ミニソースカツ丼にミニおろしそばのミニミニで、情けないくらいのボリュームのなさ
 全くと言っていい程華がない、地味すぎるし、たったこれっぽっちの物に何で5分以上待たすんやって感じ、あーぁ。

Cimg5283

 でもいいや、どんなんか食べてみよう。
 しかしこのそばの色の悪さはなんなんだ(笑)。
 緑がかってるような顔色の悪さや。
 そばつるつる、大根おろしが特別辛い訳でもなく、そばも半死状態なので特にこれ以上言うことなし。

Cimg5284

 ソースカツ丼も冷静に見たら載っけただけのやっつけ感ハンパない。
 あかん暗くなる、気を取り直してどれどれ、もぎゅっと。
 うーん、ソースカツ丼ではあるがこんなもんかって感じ、全く感想が浮かばん。

 福井の名物のはずが食べ終わって悲しくなった。
 量も案の定満腹になるには遠かった。
 うーん、しやくそ食堂と比べてこのショボさよ、ちょっとは見習わんかい。


 福井県庁食堂:☆☆


 しやくそが☆☆☆☆★やっただけにガックリ感マシマシやった。
 量も味もおそらくしやくそとそうは変わらんのやろうけど、このやる気のなさ感がだだ漏れしてる。
 お城の本丸というシチュエーションが良いだけにもちょっと食にも力を入れてもらいたい。
 隣の警察本部に食堂あんのかな??? あるなら行ってみたい。


 この2時間前に行った越前市市役所が新築されてて驚いたが、しやくそ食堂はなかったので残念。
 ということで、最近は市役所にも食堂がなくなってるので、貴重な存在だけにテコ入れして欲しいもんだ。

 

| | コメント (0)

2021年2月26日 (金)

最後の青森めし「大谷製麺工場」さんの山菜雲谷そば480円・かきあげ天60円・たまご30円

 前回の続き、3泊4日の青森旅行、これが正真正銘最後のご飯。
 一応、ほぼ予定通りで食べたい物は全て食べられたかな。

 初日は14時くらいに青森に着いて、しつこいが味噌カレー牛乳ラーメンというあり得ねーラーメンを食べて、夜は黒石つゆやきそばも食べられた。
 二日目はせんべい汁や平目漬丼、3日目は朝から煮干し中華そばとのっけ丼に焼きおにぎりに、夜は貝みそ焼き。
 そんで最終日は立ち喰いそばハシゴ、これも行きたかった店なので、目的は叶ったと言って良い。

 前回は朝イチで駅そば「津軽」さんであったが、こちらの店は9時からの開店だそうだ、商店街やからな。
 10時前に行って食べ終わってホテルに荷物取りに帰って、その足で青森空港行きのバスに乗るというスケジュール。

 

Cimg5578
Cimg5579

 ・大谷製麺工場:山菜雲谷そば480円・かきあげ天60円・たまご30円

 場所は面倒臭いからのっけ丼の表通り(ニコニコ通りというらしい)沿いのお店、駅から歩いて5分。
 幟に暖簾がでかでか出てるから行けばすぐ分かる。

Cimg5580

 製麺工場直売所ということで、麺の直営販売を行っているが、店内でも食べれるというありがたいお店。
 がらっと入るが、平日の月曜の朝でもなく昼でもない中途半端な時間帯であったので、お客さんは居らず。

Cimg5582

 立ち喰いとはいえ、実は店内にはテーブルが置かれてリお、立ち喰いする必要はない。
 感染者の少ない青森であるが、結構気を使っておられたのには安心した。

Cimg5581

 さぁ、何食べよっか、メインは山菜雲谷そばらしい。
 しかし山菜だけではパンチ不足やな、かきあげ天も載せよう60円やし、たまご30円ってエラく安いからこれも追加、結局全部載せという形になってしまった、最後やしええっか。
 しかし細うどんはともかくきしめんがメニューにあるというのが興味深いな。

 幟には「大谷そば」と書いてあったが、店内には「雲谷そば」とあり、実際メニューは「雲谷そば」だったが、これは「雲谷」と書いて「もや」そばと言う、地元のそばらしい。

 注文してから座って店内拝見、画像は撮り忘れたが、ホント麺の種類の多さに驚く、流石製麺所やわ。
 うどんにそばに中華そばに焼きそば、太さもいろんな種類があってかなりのバリエーション。
 ワタシがそそられたのは極細うどんかな。
 値段も高くないし、近所に住んでたらしょっちゅう買いに来ちゃうね、麺太郎やから。

Cimg5585

 そうして10分まではいかんかったが、そこそこ待って出てきた雲谷そば全部載せがこちら。
 ほうほうかきあげ天の存在感でかいな、これ60円って素晴らしい。
 山菜はどっちかと言うと脇役になっちゃってる。
 卵好きには卵は絶対、ちなみにワタシは黄身を途中で割るのは好かん、最後に黄身とおつゆをちゅるんと一呑み、つゆが濁るのが耐えられんのでな。

Cimg5586

 では熱々のそばをいただきましょかー、ずるずる…とはいかず、もごもご。
 えーっと、そばがかなり柔らかいというか、コシと言って良いのか分からんが、そういうもんは全くない。
 箸ですくえばぼろぼろになりそうなデリケートな麺。
 これは多分にそば粉100パーセントだからでもあるであろう。
 またここで後出しジャンケンで調べてみたら、「雲谷そば」はそば粉の中心を使うので色が白いのが特徴で、水ではなく大豆を絞った水=呉汁をつなぎに使ってるんだとか。
 なるほど、それなら納得のぶつ切れさや。
 だからこのそばはデリケートに扱いましょう。
 そしておつゆはと、ふむふむ、ここ何軒かで食べた青森のおそばに共通する、関西でも関東でもないおつゆ、昆布と煮干しの出汁なんかな。
 ガッツリ派はかきあげ天で油を摂り、野菜派は山菜を摂り、そして卵で栄養を摂ると。

 これはこれで面白いそばやとワタシは思った。
 越前そばみたいな平たくて圧があるようなそばもありゃ、ここみたいに白くて細くて触ったらぶつ切れするような、そんなそばがあっても宜しかろう。
 ここも普通にエッジがピシッと効いた駅そばのような麺も出せるだろうけど、この「雲谷そば」で勝負してるって所が実に天晴な感じがした。

 

Cimg5589_20210226162401

 あー、名残惜しいが青森満足した。
 果たして次にどこか遠い所に行けるのはいつの日か。
 3月入ったら受け入れてくれたら九州でも営業に行きたいが果たして。

 

| | コメント (0)

2021年2月23日 (火)

青森駅そばを食べる「立ち喰いそば処 津軽」さんのきつねそば380円・ミニカレー250円

 まだ青森ネタ、これが最終日の朝ご飯一食目。
 11月24日(火)、この日の12時半に青森APから神戸APまで飛ぶので、10時半のバスに乗らねばならない。
 
 前日はほたて貝焼きみそ他魚介類でしこたま呑んだので、腹ごなしで早朝散歩。

Cimg5492

 青森駅の北側すぐにはこの青森ベイブリッジというのが東西に架かっており、天気が良いと見てのようになかなかの絶景である。
 手前のおしゃれな建物は「A-FACTORY」といって地場の名産品が売られてて、奥は小さいながらもフードコートとなっている。
 ちなみにこのベイブリッジは下から階段で橋まで昇れるようになっているが、風がきついのと、冬だと相当寒いのでそれなりの覚悟が要る。

Cimg5493

 更に北に行くと「青森桟橋記念碑」というのがあって、奥には青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸が鎮座している。

Cimg5496
Cimg5494
Cimg5497

 そこには「津軽海峡冬景色 歌謡碑」があって、阿久悠大センセの「上野発の 夜行列車 おりた時から~」で始まる誰もが知ってる歌詞が刻まれている。

 適当に歩いたので、さぁ、朝ご飯食べに行こう。
 最終日はそば二軒ハシゴするって最初から決めてたので。

 青森駅には改札出て北側と南側に二つ駅そばがある。
 北側の「八甲田」さんという店と南側の「津軽」さん。

Cimg5574

 どっちにしようかと考えたが、北側のこの「八甲田」さんは何か店に閉塞感があるような感じがしたのと、「八甲田山」というと「天は我々を見放した」ってな北大路欣也のセリフが思い出されて暗くなりそうだったので、南側に行くことにした(ヲイヲイ)。
 それにカレーも食べたかったしね。


Cimg5567
Cimg5566

 ・立ち喰いそば処 津軽:きつねそば380円・ミニカレー250円

Cimg5568

 店の前のA型看板でメニュー確認、ガラスに貼られてるけど「昔なつかし幸せの黄色いカレー」ってのが食べたいカレー。
 この少し前に行った新潟の「バスセンターのカレー」を想像させて懐かしい。

Cimg5569

 津軽そばってのがフラッグシップなメニューやけど、これはその後の製麺所で食べるので、ここはそばの実力じゃなくてきつねの実力を知りたい。
 ちなみに津軽そばとはそば粉100%でつなぎを使っていないので、そば本来香りが楽しめる、とある。
 右上の中華そばちりちり麺も気になったが、流石に余力がなくなるので止め、前日ここの並びの「長尾中華そば」さんで煮干しラーメン食べてたし。

 この店こう見えて奥行きが全くないので、入って目の前に小さい券売機が置かれている。
 そして横にカウンターが広がり、角が折れて1人くらいは入れるようやけど、全員で7人も入ったら満員になっちゃうんじゃない???

 この時はその角に先客が1名、ワタシは券売機横に陣取って食券渡して出てくるのを待つ。
 カレーが先に出てきて後からきつねそばが出てきたが、1分も間があった訳じゃない。

Cimg5573

 まずはカレー、確かに黄色くてもったりしてて懐かしそうな。
 もぎゅっと、ふむ、「バスセンター」のカレーとは似て異なる物で、あそこまで甘くてスパイシーでもったりとはしてない、もちょっとマイルドにした感じ。

Cimg5571

 続いてきつねそば、油揚げでかいじゃーん、丼一面を覆ってる。

Cimg5572

 そばから食べるぞ、つるつる、おろ??? 意外とピンとした麺で、津軽そばのぐったりした感じではなかった(津軽そばはぐったりしてるんです)。
 そしてつゆだけど、ここも舘鼻岸壁の「漁港ストア」で食べたみたいにおつゆの味が関西でも関東でもない出汁感(節系は使わない煮干しと昆布が津軽そばの特徴なんだって)。
 油揚げはやはり関西程甘くはないが、じわっと甘みがあってこれもこれでOK。

 このきつねそばとミニカレーのセットって丁度良い、実にベストなコンビネーションやと思った。
 しかしこれから仕事に行くんやとしたら、カレーは食わんか。


 100m程南の「長尾中華そば」さんもここ「津軽」さんもどちらも7時から営業されている。
 朝からラーメンかそば・うどんかの選択肢があるなんて羨ましい話やと思う。
 今みたいな寒い時期に温かい麺なんてええやろうなー、と関西に住んでるワタシは甘く考えてみたり、すんまへん。
 次回、長かった青森編最終回。

| | コメント (0)

2021年1月14日 (木)

八戸は館鼻岸壁朝市でそばも食べる「漁港ストア」さんのげそ天そば490円

 また話は青森に戻る。
 館鼻岸壁朝市であるが、とにかくここは面白い。
 あんまり寒いようだと辛いけど、ワタシが行った11月下旬はまだ快適に過ごせた。

 食べた順番は既に述べたがサンドイッチと黒石つゆやきそば、続いて焼きうにに八戸サバコロ、そしてげそ天そば食べてからせんべい汁を食べて「みなと食堂」さんへ平目漬丼食べに行ったんだが、そのげそ天そばが今回の話。

Cimg5414_20210114210901
Cimg5402

 ・漁港ストア:げそ天そば490円

 場所は館鼻岸壁朝市の北東に突端が向かってるんだが、そこの奥の方、朝市で言えば終わりの方にある黄色い建物。
 まぁ、目立つのですぐに分かる。
 ここは朝市関係なく毎日営業されてるみたい。

 「ストア」と名乗ってはいるが、メインはうどん・そば・ラーメンで「ストア」的には土産物とかお菓子とかドリンクとかそんなもん。
 漁港で働く人向けの食堂って感じか。
 ワタシは立ち喰いとかだとそばを食べてしまうんだよな、うどん人なのに(ここは座り喰いやけど)。

Cimg5403

 ということでどんなメニューがあるか確認。
 人気は1位は野菜天そば・うどん470円で野菜のかき揚げみたい、2位は海鮮支那そば560円、3位がいか天そば・うどんらしいが、ワタシはげそ天が大好きなので、ここでも人気に関係なくげそ天そば。
 やはり海の側なのでわかめとかとろろ昆布とかが目に付く。
 今気付いたが、変わり種では長いもそば・うどん410円、後は館鼻じゃじゃ麺520円か。
 「じゃじゃ麺! じゃじゃ麺!」とやけに自己主張が激しい。
 盛岡やったら食べるけど、ここでは普通にそばよなぁ。

Cimg5404

 そのメニューの下に別に人気ランキングがあるが、ここだと1位と2位は上と同じやが、3位が海鮮浜辛支那そばになっている不思議。

Cimg5405

 まぁ、館鼻だけにハナからげそ天そばに決まってるんだが、一応チェックしたら横の券売機で食券ポチっと。
 ここで見とかなければいかんのはコロナの影響で営業時間が変更になったってことか。
 たぶん本当はもっと朝が早いんじゃないかと思われるが、今は土日祝は10時かららしい。
 けどこの時ワタシが訪れた時間は8時半やってんけど、ううむ。

Cimg5406

 食券を渡してそばを待つ間にトッピングをパシャリ。
 そばと書いてるのは大盛りのことね、揚げたらって何やろ???
 浜辛タレってのは支那そば用か??? 謎や。

Cimg5407

 下には平成30年10月から麺類・そばたれ・スープ全てが漁港ストア自家製になったとある、やるやん「漁港ストア」さん。

 上述の通り8時半くらいと、朝市も終わりに差し掛かってる所だったので、待ち時間もなくすんなり出てきた。
 つっても1分くらいは待ったけどね。
 トレーをもらって飲食スペースに向かう、結構店内は広く、テーブル席は結構多い。

Cimg5408

 空いてるテーブルに陣取ってやっとゲソ天そば、隣のコップは日本酒ちゃうで、水やでー。

Cimg5409

 では麺から食べるぞ、ずるずる、ほほう、平打ちでエッジがピシッと効いた感じで茹で麺の温め直しではなく、生麺のような食感やないか、ようなじゃなく生麺か。
 おつゆは透き通った関西系ではなく、関東程の黒いつゆではない、この味って関東でも関西でもない、何のお出汁なんかな。
 ワタシは鰹と昆布で出来てる人間なので、何かが違う。
 帰って来てから調べたら、津軽そばと言われるそばはつゆが煮干しと昆布なんだそうだ、節系は使ってないのか。
 だから味わったことのないような旨味になっとるんやね。
 げそ天は普通のげそ天で、青森やからイカ!!! って訳ではなかった(笑)。
 けど立ち喰いのレベルを超えてる(座り喰いやけど)、レベルの高いお味でしたー、流石自家製。

 青森行く前にこの館鼻岸壁朝市をネットで調べてたらこの店がよく出てた。
 だから是非とも食べに行きたかったんだよ、行けて良かったし、何より美味しかったのが良かった。


 帰ってから会社の八戸人に言わせると、よくこんなマイナーな店に行ったと驚かれた。
 昔、豊悦が撮影に来たことあるそう、そんで学生時代にここでおでんを食べたり、日々遊んでいたらしい。
 うーん、漁港で遊ぶJC&JKって…、恐るべし八戸。

 

| | コメント (0)

2020年12月 4日 (金)

巨匠池上遼一センセの「武生に来たらボルガライス」特製ボルガカードGET「いろは本店」さんのひ三のごちそうセット1100円

 11月の中旬に1月に行って以来の10ヶ月ぶりに北陸に行ってきた。
 まずはいつもの越前市は武生で降りたんだが、駅前の様相が変わってた。
 去年に病院が出来てから、へーって思ってたんやけど、今回は駅前商店街を西に行ったとこにホテルが新しく出来てた、何用???
 そして何より驚いたのが、昭和の建物だった越前市のしやくそが令和の建物になってたのにはびっくり、まだ完成してはないけど。

Cimg5264

 午前中の仕事を終わらせて、次は福井に向かわねばならん。
 30分くらい待ち時間があったので、「武生に来たらボルガライス」なんだけど、今キャンペーンをやってて、お店でボルガライスを食べたら、特製ボルガカードってのをもらえるらしい。
 これはお店で撮った画像やけど、別の店でドアに貼ってるのを見付けた。
 あ、ボルガライスって分かるよね、オムライスの上に豚カツが載っかったここ武生のB級グルメね。
 特製カードもらえるなら行かないと、どんなカードなんやろ???

Cimg5271

 ・いろは本店:ひ三つのごちそうセット1100円

 急いでるので駅から一番近いボルガライスを食べられる店、場所は駅西の商店街を歩いて5分、新装されたしやくそ越えたら左手すぐ。
 昔ながらのおそば屋さん、ここは越前そばも食べられるし、「たけふ駅前中華そば」も食べられるし、ボルガライスも食べられる。


Cimg5261

 もちろんボルガライスを食べるんだが、何店舗かでやってる指定メニューを食べたら500円の金券をくれるキャンペーンってのをやってた。
 たまたまこの店がその該当店で、ひ三つのごちそうセットという、ハーフボルガライスにハーフおろしそばがそのメニュー。
 美味しいとこ取りやからこれで良いかと注文。
 まだお昼には少し早かったので一番客。

 混んでても困るんだが、一番客も困る。
 厨房に火が入ってないのか、ボルガライスが時間掛かるのか、なっかなか出てこない。
 後20分しかないんやけどなー。
 
Cimg5265

Cimg5262

 ただ待ってるだけじゃもったいないので店内画像パシャリ。
 そして「いろは三大グルメ」も、おそば屋さんならではのおそばに中華そばにボルガライスや。
 洋食屋さんではボルガライスは作れてもおそばに中華そばは作れんからな。

Cimg5266

 ヤヴァイ、残り10分切った、って所で出てきたひ三つのごちそうセットがこちら。
 おお、とてもコンパクトにまとまってるではないか。
 というかこれじゃ全然足らんわ(笑)。
 いや、そんなことを言ってる場合ではない、とっとと食べる。
 
Cimg5267
 ボルガライスはいかにも、なスタンダードなボルガライス。
 オムライスに豚カツにケチャップ、特に奇をてらってないので普通に美味い。
 Cimg5268
 おろしそばは越前そばらしい平打ちで鰹節に大根だけど、それほど辛みはなくあっさり。

Cimg5270

 時間がないからダッシュでかき込んで、特製ボルガカードと500円の金券をGET。
 おお、いつもの巨匠池上遼一センセの「武生に来たらボルガライス」じゃんか、ひゃっほーい。


 ということで食べ終わって急いで駅に戻って滑り込みセーフ、だったんだが、どこかで500円の金券を落としてしまった模様。
 まぁ、当分来る予定はないのでええっちゃええんだけど、池上遼一センセのボルガカードがもらえたからさぁ。
 とにかく久しぶりにボルガライス食べたってことでまずは満足であった。
 巨匠池上遼一センセの特製ボルガカードが欲しい方は是非武生へれっつらごん。

 

| | コメント (0)

2020年11月17日 (火)

新潟でへぎそば「須坂屋そば 駅前店」さんでへぎそば 中(2~3人前)2110円・栃尾油揚げ納豆入り620円・吉乃川越後純米2合

 まだまだ続く新潟話。
 いかんせん面倒臭がりなもので一向に進まん。
 今回は新潟のそばならこれだろという、「へぎそば」。
 ラーメンだけじゃなくそばも名物なのが新潟の奥の深い所。

 この日は新潟到着2日目で、朝から長岡に移動して「レストラン ナカタ」さんで50倍の辛さのポークカレー食べた。
 そんでその次に五大ラーメンの二つ目の生姜ラーメンを食べに長岡の隣の駅の宮内まで行って、「青島食堂」さんで青島ラーメン食べた。
 また長岡に戻って、2時間時間潰して、五大ラーメン三つ目にして打ち止めの燕三条背脂ラーメンを食べに「杭州飯店」さんへ一番客で行ったことは既に述べた。

 さてこの後の話、結構酒は呑んだが、いかんせんこれだけ食べてるのでなかなか酔わない。
 しかしこの日にへぎそばを食べないともう他に日がないので、全然お腹空いてないがほろ酔いの勢いで〆のそばを食べに行った。

 

Cimg5024
Cimg5025

 ・須坂屋そば 駅前店:へぎそば 中(2~3人前)2110円・栃尾油揚げ納豆入り620円・吉乃川越後純米2合

 「杭州飯店」さんのある西燕駅から新潟駅に戻ってきたのは19時半前。
 そこから一直線に行った、夜21時以降の食事は太る元やからな。

 場所は北出口出たら萬代橋に続くメインストリートがあるが、その一本西の通りの飲み 屋街のビル、1・2・3階がこのお店らしい。
 結構賑やかな通りだけど迷うことはないと思う。

Cimg5022

 ガラス張りのオシャレな店内、和そばの店ってイメージはないね。
 がらっと入って、空いてる席に座る。

Cimg5015_20201117201301

 メニューこんなん。
 へぎそばって2・3人前からしかないのか、ひえ~~~。
 手振りそば(1.5人前)980円ってのもへぎそばやったんかな。
 よう分からんし、ここまで来て普通のそば食べる意味が分からん、なので例え多すぎてもワタシならば残すこともないので、へぎそば注文。

Cimg5016_20201117201301

 酒の肴として、これも食べたかった長岡市の東の栃尾の油揚げ。
 これは「栃尾の油揚げ」という名称が既に有名で、あまりにでかいので厚揚げに間違われそうだが、あくまで油揚げなんだそうだ。
 これは油揚げのなので中が空洞になっているそうで、そこに納豆を入れて食べるのも美味しいらしい。

Cimg5020

 なのでそれを注文、付き出しも酒も一緒に来たが、へぎそばが来るまで待っておく。
 うう、早く食べ呑みしたい、じゅるり。

Cimg5018_20201117201301

 でも15分も待たずに出てきたフルセットがこちら。
 おおー、へぎそば美しい。
 へぎそばというのは布海苔という海藻を麺に練り込んでるんだそうだ、だからそばがちょっと黄緑がかってる
 小麦を栽培していない土地にはつなぎとして使われたんだと。
 ちなみにへぎそばの「へぎ」とは器である木で組んですのこを敷いた台を「へぎ」と呼ぶそうで、ここに載っけるそばがへぎそば。
 なので別に海藻を練り込んでなくてもへぎそばなのだ。
 以前山形で食べたこういうタイプのそばも「へぎそば」って言ってからねー。

Cimg5021

 うんちくはヨロシイ、まずは栃尾油揚げから食べる、もぎゅもぎゅ。 そりゃ油揚げに納豆やねんからハズレな訳ないやん。
 温かくなると納豆の香りが出て好きやね、お酒がススム君。

Cimg5019_20201117201301

 それでは巨大なへぎそばに向かっていく、ぞぞぞ~~~。
 おおっとう、このそばって喉越しメチャクチャええやん、つるっつる入っていく。
 おつゆは当たりが強い感じやけど、このそばの量やからコレデイイノダ。
 快調に飛ばして半分くらいは楽勝で流れるように食べたが、やはり後半ペースが鈍った、けどホント軽く食べられちゃうので、ここまで来てまだぺろりと美味しくいただけた。

 うーむ、新潟はラーメンに半身揚げに魚も美味けりゃ酒も美味いし、そばまで美味い。
 いやホント、行っても良いよと言われたらすぐに行きたいくらいな新潟ですよ。


 さー、世間の目の厳しい中、今週末から1日休みをくっ付けて4連休にしたのでまた出かけてくる。
 これだいぶ前から予約してたので堪忍してちょーだい。

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧