« 2025年5月18日 (日) | トップページ | 2025年5月27日 (火) »

2025年5月20日 (火)

台北駅周辺で凄いインパクトのジャージャー麺「城中市場 老牌牛肉拉麵大王」さんの炸醤麺(小)75元(400円弱ってとこ)

 少し前に台北駅近くの行列する牛肉麺の店を偶然発見して食べてはみたが、あまりの美味しくなさに驚いて、そしてそれがビブグルマンだったというのに二重で驚いた、という話はした。

 実の所、本当はこの店に向かおうかと思ってたんだよ。
 ところが路地の隙間に行列を見付けてしまったので釣られて行ったがホント見事に釣られちゃったという残念な結果。

 次に行く店は1F「マ〇ク」で2Fが「ス〇ロー」のある東西の筋の開封街一段を西に行って、胡椒餅で有名な「福州世祖胡椒餅」の角を南に折れる。

Cimg5084

 まだこの辺り都会なんだけど、100mくらい南下したら右手に薄暗い路地があって、その先がえらく賑やかな食べ物屋さんが並ぶ通りになってるんだよ、都会の路地裏面白いよねー。
 ジーロー飯の店もあるし弁当の店は大行列(台湾の人は弁当が大好きみたい)。
 どん突き左に曲がれば豆花の店もあるしフルーツの店もあり、ここら辺で働く人はご飯とデザートとおやつまで楽しめちゃうような通り。
 ただし本当に薄暗いので、最初に入るには勇気が要るかも。

Cimg4255
Cimg5085

 ・城中市場 老牌牛肉拉麵大王:炸醤麺(小)75元(400円弱ってとこ)

 スマホンで検索したらここのジャージャー麺が美味いという。
 値段もそれ程高くなさそうだったので行ってみることに。

 という訳で、貴重な胃袋を牛肉麺で減らしてしまったが、そりゃしゃーない。
 5分歩いて到着のこの薄暗い通りは実に良い、怪しさ全開やもんな。
 この通りは重慶南路一段46巷と言うんだが、そのまさに真ん中くらいにある、赤い看板が目印なのですぐに分かる。

Cimg4261_20250520214901

 店頭に掲げられたメニューを見たら訳が分からなくなる。
 基本麺がメインで餃子もやってるくらいの認識か。
 一番右にあるのはやはりフラッグシップの牛肉拉麺よ、さっき食べたからイランけど。
 ここもだけど日本語メニューが用意されてるので言えば出してもらえる、はず。
 私は炸醤麺(ジャージャー麺)一本だったのでメニュー不要で注文しただけやけど。

Cimg4260

 店内には入らず、通路に出てるテーブルに座って麺を茹でてる所をパシャリ。
 ここもそうやけど、これはうどんです。
 揚げたてやからもちもちで伸びるような麺やったらええなと思いつつ、11時半前とまだそれ程混んでない時間だったので、割とすぐ出て来た炸醤麺。

Cimg4257

 ジャージャー麺と言ってもその定義はよく分からんのだが、少なくとも盛岡のじゃじゃ麺ではなさそう。
 でも混ぜる所とスープが付いてくるのは似てるのかな(ちいたんね)。
 もう到着した時点でにんにくの香りが強烈、にんにくがメチャクチャ利いてるという話だったので、まさにその通り。

Cimg4258

 んじゃ麺をいただこう、この不揃いでかなり太目の麺は間違いなくうどん、「牧の」さん程ヤワくはないが、程々に弾力性があってコシと言うより二枚腰やな(ナンノコッチャ)。
 いや、この麺自体が美味しいんだから、そこに載るこのにんにくのパンチのある肉あんが加わったら無敵よ。

Cimg5090

 では上のよく分からん煮て煮て煮倒したみたいな豚かな、のあんを改めて。
 ドドド、これはド直球でにんにくズドンのストレートでストライク。
 肉の旨味と脂とにんにく、これは鼻にも下にもズギューンと来る(オノマトペ連発の頭の悪そうな文章や)。
 
 それぞれ単独で食べても美味しいくらいに麺も美味いし肉のあんも美味い。
 混ぜたらもっと美味しいのは当たり前。
 これはハマる味やわ、強烈。

 スープの存在忘れてた、どれどれじゅるり。
 これは牛骨スープなんかな、あっさりしてる。
 そこに薄く醤油とみりんか砂糖か、八角の香りが少しだけするかな、弱酸味もあったか。
 とにかくこっちのスープは優しい味で、インパクトのある炸醤麺から優しく守ってくれる感じ。

 これ本当ににんにくがメインと言って差し支えないんだが、トータルではにんにくだけじゃなく肉の旨味とよう分からん味付けで旨味の塊なんよ。
 いや、これは是非ともこの旨味爆弾を食べに行って欲しい、口の中でそれこそ炸醤しちゃうよ(意味不明)。

 だけど、不思議と食後ににんにくが胃の中からむあっと湧き上がって来ないんだよね。
 なのでここで食べた後に地下鉄に乗っても周りから嫌な顔されることはないでしょう。
 ここまでガッツリ食べるとスタミナ湧いてきちゃうよ、老若男女問わずチャレンジして欲しい一杯です。

| | コメント (0)

« 2025年5月18日 (日) | トップページ | 2025年5月27日 (火) »