ヴィクトリアマイル外れ馬券解説
昨日は午前中は雨やったが、競馬行く頃には雨が止んでたので、バイクで出動した。
今日は好天ではなかったが、雨は降ってない、のだけど、メチャメチャ蒸し暑い。
昨日から5度は上がったんちゃうかってくらい、なので早くも扇風機の登場。
こんなことで熱中症になったらアホみたいやからな。
しかし一昨日まで毛布一枚で寝てたのに一気に変わった。
で、今週はあまり宜しくない天気で、梅雨入りも近いのか。
とにかく馬券が当たらん、今に始まったことじゃないが酷い。
昨日も京都HJは3連単3着抜け。
9Rのつばき賞は2着にエキサイトバイオに来られて1-3着。
10Rの上賀茂Sはタテ目。
メインの鞍馬Sのオタルエバーなんて買えません。
勝負レースの新潟大賞典はサブマリーナから買ってハピも相手に入れてたが、シリウスコルトを切ってて2-3着。
今日も特別戦から行ったが、9Rの白川特別は馬単の裏炸裂。
10R錦Sはタテ目。
メインの栗東Sの10番人気コンティノアールなんてよう買わん。
新潟メインの弥彦Sも2着にマルチャンが来られて1-3着、参った。
当てに行っても当たらんのだから困ったもん。
今日の勝負馬券のヴィクトリアマイルは普通に買えば当たるだろうけど、普通に買ってはつまらんので狙うわいな。
という訳でヴィクトリアマイル。
昨日の大雨から今日は快晴ではないが、気温が高いので馬場は良に。
7Rが1勝クラスのマイル戦で勝ち時計が1分33秒2、9Rの2勝クラスで1分33秒5。
回復はしてそこそこの時計は出そう。
内から馬場が良くなってるって訳でもなく、みんな内開けて走ってたから直線は外差しか。
先週みたいな超高速決着にはならんだろうから決着タイムは1分32秒5程度と見た。
先行はクリスマスパレードかサフィラかアリスヴェリテか、そこそこ流れると見たが、そこまで速くはならんので、それまでのマイル戦で見られたような逃げた馬を先行馬が差し切る、みたいな前に行って速い上がりを出せる馬を狙ってみた。
◎アドマイヤマツリ:馬柱見たら凄いよな、未勝利勝ちから3連勝して、3勝クラスで2着に負けたが、またそこから連勝で重賞まで獲っちゃった。この馬が前目に付けて速い上がりを繰り出して後続を完封するというワタシの予想に合致する。それにこの馬は有力所と戦ってないので未知の魅力がある、逆に言えば全く歯が立たない可能性があるとも言えるが。ウッドは併走遅れしてたが、それは指示であったということやし、時計は出てた。重賞勝ったのは福島やが、東京は3.2.0.0と滅法得意にしてるのも良い後押しや。
〇アスコリピチェーノ:一週前と最終追いとでメチャメチャ動かしてた。これだけ見たら勝つのはこれでしょう。でも1番人気のクリストフJから買って当てましたというのも何だかな、なので必ず馬券的に妙味があるのを狙う(だから当たらんのだ)。枠が外になっちゃったが、この馬場なので不利にはならんだろ。負けるとすれば前を残すこと、なのでアドマイヤを狙ってみたんだが、強かったですわ。
▲ボンドガール:前走の阪神牝馬Sはどうやっても外から差してこれる馬場ではないのでノーカン。最後方からの差し脚になるが、ひょっとして先週みたいな展開になるとハマるかと。
△シランケド:これも馬柱は見事。3連勝で重賞勝ち、休み明けで中山牝馬勝ったんだから上昇するしかないでしょ。前に行くか下げるかどういう競馬するのか分からんが、どんな競馬でも出来るってことやから、ミルコJの一発に期待。
△クイーンズウォーク:外枠で揉まれないのは良いと思うが、そもそも桜花賞の時はオークス狙いって言ってたのに、何で金鯱賞勝ってヴィクトリアマイルなんだ??? 大阪杯じゃないのか。ウッドは楽に動いてたが、ベストは2000mというのが頭から離れんので買うだけ買ったって感じ。
△ステレンボッシュ:もっと酷いのがこれ、内枠やし前走の大敗の謎が不明やし、調教は動いてたがそれだけ。本当は前行くであろうサフィラを買うつもりやったのに、-10kgでお腹周りが寂しかったので消して変わりにこれ買ったってだけ(なんちゅう理由や)。
クリスマスパレード:行かんかったら見せ場もなく終わる。
アルジーヌ:これも安定して走るが底が見えてるような。
ラヴェル:-12kgとせっかくふっくらしたのに台なし。
ワイドラトゥール:距離伸ばしてくるのは無理だろ。
シンリョクカ:最近また低迷モードに入ったか。
シングザットソング:やっぱ1400mやろうな。
ビヨンドザバレー:坂路ラスト11秒7という猛時計も足らんな。
マサノカナリア:レベルが違う。
ソーダズリング:短い方にシフトしてる。
アリスヴェリテ:行くなら良い的になってもらおう。
馬券はアドマイヤマツリから馬単、3連複はアスコリピチェーノ、3連単はボンドガールからの2頭軸。
好スタート決めてハナを奪う勢いだったアドマイヤマツリだったが、外から来たアリスヴェリテが交わして先頭に、行っちゃって行っちゃって。先行集団にステレンボッシュとアルジーヌ、後方にクイーンズウォークとシランケドとアスコリピチェーノ、ボンドガールに至っては最後方、しかも抑え利いてないし。一頭アリスヴェリテの大逃げみたいな形になったが、この馬は33秒9で行ってたが、後の馬はミドルペースくらいか。最初の2ハロン目が10秒6でここから11秒台半ばで馬に負担を掛けずに絶妙のペースで逃げたと褒めるべきやろう、やるやんケンイチJ。4角を内開けて回ってきたのもナイス。しかし2番手追走のアドマイヤマツリはこれを坂の途中で交わしてそのままゴールの予定やったんやが、アリスヴェリテがなかなかバテん。逆にアドマイヤマツリが止まって、その外からアルジーヌが迫ってくる。更にその外からクイーンズウォーク、だけどまだアリスヴェリテが止まらん、ヲイヲイ。最後の最後でアリスヴェリテ力尽き、一旦アルジーヌが抜けるかと思いきやクイーンズウォークがもう一伸び、したその外から更に伸びたアスコリピチェーノ、やっぱ強いなー。そして内からはシランケドが馬群を割って上がり最速の33秒2でクビ>ハナの3着まで来てた、うわー、見応えある大混戦のレースやな。勝ち時計は1分32秒1と想定より馬場は速かったか。先に仕掛けたクイーンズウォークを後から差し切っちゃうとは。クイーンズウォークも適性ドンピシャではなかろうに、川田Jのナイスな騎乗で勝ったかと思わせた。そして惜しいのが3着のシランケドやろ。最後方から内も外も行けずに馬群の中に突っ込んだんだが、内が空かんので、一瞬待って、シンリョクカが内に抜けた所を突いてそこから強烈な加速やったから、いつものタラレバではないが、もっとスムーズやったらこの馬が勝ってた、3連勝はダテではなかった。惜しいなー、ミルコJ、この悔しさは次週のオークスで晴らしてもらいましょう。アタマ差4着のアルジーヌまで横一線やったもん、逃げたアリスヴェリテが最後垂れたとはいえ3/4馬身差の5着やからよう走った。半馬身差の6着にシンリョクカ、善戦したねぇ。で、半馬身差の7着にアドマイヤマツリやった、格負けしちゃったな、これからよこれから。アタマ差8着のステレンボッシュはずっと内走らされたのが堪えたか。狙ったボンドガールは大外から来るかと思ったが、折り合い付かずで最内突きで全く伸びず何とブービー負けであった。
いやー、ひょっとしたらひょっとする逃げ切りかとドキドキしちゃったよ。
アドマイヤマツリはあかんかったけどレースは面白かった。
アスコリピチェーノ安定の強さ、安田記念出るんかな。
クイーンズウォークは宝塚記念出るんかな。
シランケドも次は人気するやろうな、知らんけど。
ちゅーことで次週は早くもオークス、桜花賞の借りはオークスで返す、リンクスティップやってくれるでしょ。
今週は広島、2泊3日になったのだが、ホテルが高い。
いつも泊まるホテルがえらく高いので、宇品で泊まることになった。
宇品3丁目、もう「ぎょうざの美和」はないというのに、がくり。
マイホームと言える店やっただけに残念。
新たな広島のテーマである、家おこでも探すとするか、あーぁ。
最近のコメント