今の所沖縄そばならここが1位か2位でしょ「ゆうなみ 坂下店」さんの三枚肉そば平麺800円(去年は700円だったんだが)
ワタシが沖縄に行くのは遠くに行った感がとてもするからと、秋から春にかけての気候が良いから。
それとやはり食べ物が美味しいからで、ちなみに海へは一度目的の食堂が海の近くだったので(前回の話ね)、海の中道みたいな道を走ってみたが、たいして心に来るものがなかった。
やはりワタシにとっては沖縄はメシと酒な訳だ。
一番のお気に入りは沖縄そばであるが、那覇周辺のある程度メジャーな店は食べたかなと思う。
なのでワタシ的には沖縄そばを語っても良いのかなという自己肥大に襲われた。
まぁ、たかだか20軒くらいしか食べてないとは思うんだが。
その中でこないだの2月にどうしてもリピートしたかったのは先に述べた「木灰そば とらや」さんの出汁と、浦添の「てだこ」さんの麺とスープ、そしてこの店の麺とスープでしょう。
ここ以上に美味しい店はそうはないと思う。
と思って、2月の2泊3日の最終日の朝に行った店が麺もスープも三枚肉も美味くてたまげたんだがそれは別の話
・ゆうなみ 坂下店:三枚肉そば平麺800円(去年は700円だったんだが)
場所は中途半端でゆいレールで言うと、おもろまちと安里との間にある。
てかゆいレールで行く人は少数派でほとんどが車で行く人ばっかなので、駐車場はいつも大混雑している。
最初に行った時は開店11時に行ったので開店時間を待ったくらいですんなり入れた、駐車場もそれ程混んでなかった。
二回目の今回は12時過ぎだったが、一旦客が出た後にスポっと入れたので並ばなかったが、駐車場は一杯でワタシの後がまた混んでたのでやっぱ人気店よ。
坂下店とあるように(他に店があるのか知らんが)、おもろまちから那覇中環状線を東に坂を下ってどん突きのT字路を南に下ったとこ。
おもろまちからだと坂だけど、逆の安里から店までは上り坂な訳ではないので、どちらから行っても良かろう。
ワタシはおもろまちから下る派、って二回しか行ったことないけど。
こちらは玄関横に券売機が据えられており、食券買って混んでたら店外で待って、空いたら入れてくれる仕組みみたい、待ったことないから分からん。
何度も言ってるがワタシは三枚肉が大好きなので、普通の沖縄そばをいつも食べる。
なのでこの店だと三枚肉そば(そのまま)になる。
ハシゴしてるので(中)で、麺は選べるんだがここは平麺が美味いというか凄いと思う。
食券渡して席を案内してもらうと水はセルフでレンゲも自分で。
店内かなり広い方で、店員さんも多く、家族経営やったら美しいなと勝手に妄想してみたり。
店内メニュー、「全粒粉配合麺」と謳ってる。
これで見たら鶏塩ラーメンや鶏塩つけ麺なんてラーメンメニューもあるな。
とにかくここの麺は最高級なので何食べても美味しいと思うわ。
ここはそれ程待たずに出てくるのが良い所。
三枚肉そばこんなん。
うむ、三枚肉が三枚も載っかってるじゃん、美味そうや~~~。
では麺からいただきますよ、どうよこの見事なまでの平打ち麺、全粒粉入りですよ。
ぞぞぞ、おうっとぅ、熱い麺なのになんという食感、加水率が高いんか、瑞々しいのよ、美味ぁぁぁ。
スープは動物系と和出汁の絶妙のバランスで後味が少し甘いのがワタシ的には惜しい。
三枚肉は分厚いがメチャ柔らかくてこれはほんのり甘くてもヨロシイ。
これ買って帰れるそうやが、ホント持ち帰って酒の肴にしたいくらい。
とにかくこの店はほぼ完璧で難癖付ける所がどこにもない。
ちなみにサービスも良いんだこれが。
なので、今現在、ワタシの中での1位は「てだこ」さんと「ゆうなみ」さんが同率一位となっている。
混雑店なので詳しく見てないんだけど上述のようにラーメンとかもやってるみたい。
ここの麺だと冷やしで食べたら絶対美味しいと思うので、そういう時期に行ければ冷たい麺を食べてみたい。
とにかくここの完成度はメチャメチャ高く、全てが絶品なので行ってちょーだい。
余計なお世話だが、よもぎ(フーチバー)は相当苦いので入れる量はお気を付けを。
最近のコメント