« 2025年3月 9日 (日) | トップページ | 2025年3月16日 (日) »

2025年3月12日 (水)

大分は中津で初のとり天「翔天食堂」さんのとり天定食950円・ご飯大盛無料

 繰り返すが今年から九州2人で回ってるんだが、2人の顧客をチェンジすることになった。
 なのでワタシは博多周辺が多くなり大分は中津にも行く。
 熊本と長崎にはもう行かない。
 これは引継ぎに行った時に連れて行ってもらった店で、とり天が美味しいらしい。
 中津なら唐揚げじゃないのか、と思いながら大分はとり天でもあるからえっかと。

 初めて行ったからさっぱり位置関係が分からんので、MAPを見ると、どうやら東九州自動車道の上毛スマートICで降りてR10に出て山国川を渡って、大貞公園入口という交差点を北上した所にある。
 見ての通りのテナントビルで、右下1Fがお店、暖簾が巻き付いちゃって分かりにくいが。

125
Photo_20250312225401

 ・翔天食堂:とり天定食950円・ご飯大盛無料

Photo_20250312225501

 着いたの13時ちょい前だったが、店内は大賑わい、人気店やねぇ。
 店の真ん中にセルフの水と高菜と紅生姜が置かれている。
 店内のA型看板にあるこの日のサービス定食は焼きつくね(2個)・サラダ・小鉢・茶碗蒸し・ご飯・味噌汁・漬物で850円。

Photo_20250312225402

 だけどとり天定食って決まってるんだよ、残念。
 しかしラーメン630円もやってるし、ロースカツ丼900円に超チキン南蛮定食1200円、手ごねメンチカツ定食880円も美味そうや、茶碗蒸し推すね、よほど美味しいのかな。
 そんで丼も定食もご飯大盛無料で味噌汁おかわり無料なんだから、そりゃ混むわな。

950_20250312225501

 10分ちょい待って出て来たとり天定食がこれ、おおー、ボリュームあるー。
 とり天の一個がはメチャメチャ大きい訳ではないが、数は多い。
 サラダの上にはスパゲッティが載ってるし、味噌汁は赤だしやん、へー。
 そして大盛ご飯とたくあんの間にあるつゆは何でしょ???

Up_20250312225401

 ではまずはサラダから食べて、冷えない内にレモン絞って熱々のとり天をつゆのような物にくぐらせてパクリ。
 うわっ、これ衣さくっと軽くて鶏はジューシーやね、一口食べて美味いぞこれは。
 このつゆのような物の正体はポン酢のようなタレか、天つゆではなかったのね、へぇへぇへぇ。
 でもこのタレは揚げた鶏をサッパリ食べさせるには良いかも。
 これはご飯ススムくんやで、酢豚とは言わんが酸味のあるタレはよく合うからご飯大盛にして良かった(どこでも大盛のくせにぃ)。
和辛子もくっついてるんだが、これも結構イケる、とり天やりますな。

Photo_20250312225403

 味噌汁は九州なので麦味噌なのかと思ったが違う、何故かかんなり細かく刻まれた豆腐が入ってた、ここまで細かくする意味あんのかいな、面白い。

 熱いとり天に冷たくて酸っぱいたれ、これビールでもイケちゃうね。
 泊付きやったら呑めるわ、これ。
 大分のとり天の店ってどこでもこれくらい美味かったら凄いな。
 

 次は中津唐揚げやね、揚げ物本当は滅多に食べないんやけど。
 探せば他にもっとローカルグルメがあるんかな。
 まだ始まったばかりでよく分かってない大分なのであった。

 

| | コメント (0)

« 2025年3月 9日 (日) | トップページ | 2025年3月16日 (日) »