熊本でオススメされた「うま魚」さんのチキン南蛮定食950円
熊本に行くと空港近くのユーザーさんに必ず行く。
いつも夕方に行くことが多いんだが、珍しく午前に行った。
そこで訊くのが、どこか美味しいお昼食べさせてくれる店はないかと。
あんまり遠くじゃなくて、で教えてもらったのがこの店。
場所はワタシは空港から降りていく形になったのでR443をずどんと北に下って行くと東西に流れるR57菊陽バイパスにぶつかるので、そこの久保田という交差点を西に折れてすぐだという。
ところがこれが側道があって、お店は久保田の交差点を西に折れてすぐなんだが、見えにくいので間違ったかと思った。
これ普通は東から来たら見逃しちゃうよ。
・うま魚:チキン南蛮定食950円
お世辞にもロードサイド店とは言い難いが、それでも車結構停まってた、この時12時ちょい過ぎね。
店頭にあるA型看板メニューはこんなん。
店名に「魚」とあるくらいだから刺身とか海鮮丼とかがおススメかと思いきや、上に書いてるようにチキン南蛮を食べてくれとのこと。
何でチキン南蛮なんだよー。
ガラっと入って玄関で靴を脱ぐ、民芸調やね。
混んでるんだけど、ワタシみたいなお一人様席(本来は二人のカップルシートか)が廊下のどん突きにあって、そこを案内された。
メニューこんなん。
まぐろ丼1000円とかうな丼1100円とか、ワタシの好きな大きなアジフライ定食800円なんかがドンピシャメニューなんだが、チキン南蛮。
注文はタッチパネルでそこは今風、ご飯おかわり0円ってのが嬉しい。
注文すると結構時間が掛かって、15分は待ったか。
先にメインのチキン南蛮を除く小鉢らが出てきたんだが、これだけで十分ご飯食べれますけどといったおかず。
ご飯の右上にはミニハンバーグみたいなもんまであって、チキン南蛮イランやんと思った矢先に真打登場。
これで950円って凄っっっ、ご飯と味噌汁もおかわり自由やからね。
チキン南蛮の下の水菜食べてから熱々のチキン南蛮いただきまーす、ほこほこ。
うむ、パリッと揚がった所に酢の臭いがつーんと、そしてちめたいタルタルソースで揚げ物だがサッパリ食べれてヨロシイ。
サイドメニューでもご飯食べられるけど、チキン南蛮の破壊力もなかなかのもの。
軽くご飯一杯食べちゃって、おかわりして二回戦突入。
味噌汁には鮭が入ってて、ここでようやく魚が食べれた。
こんだけおかずがあったら三杯目も行けそうだったが、この日は夕方から久留米に移動しなけりゃいかんかったので(どんなメチャクチャなスケジュールや)、久留米ラーメンの為にお腹を残して二杯で終了。
実はマヨ系あんまり得意じゃないからタルタルもそれ程好きではないが、チキン南蛮との相性はバッチリやん、見直しました。
チキン南蛮美味しかったけど、このメニューの中から何故チキン南蛮なのか分からん。
後に訊いた所、チキン南蛮が好きなんだそうだ、だから推してくれたらしい、そりゃそーだ。
画像見せたら食べたいなー、と言ってたので本当みたい。
でもここ本来は夜使う店っぽい、しかしこんな所で泊まる訳もないし、ここまでどないして来るんだと、まさか豊肥線の原水駅から歩いて500m来る訳もなし、やはりランチにしか使いようがない店なのであった。
| 固定リンク
コメント