沖縄吉野家限定「吉野家 ひめゆり通り店」のビフタコ822円・沖縄そば217円
金曜休み取って今年4回目の沖縄行ってさっき戻ってきた。
台風も終わっていよいよ良い季節の沖縄だと思ってたがどうしてどうして。
台風まだ終わってないし、影響で当初はワタシが行く11月8日~10日はずっと雨予報やった。
金曜は降ったり止んだりやったが、この日はレンタカーで移動する日だったので雨は無問題。
昨日の土曜は昼まで豪雨やったが、昼以降しっかり晴れて、後に雨が降る不安定な天気ながら活動に影響はなかった。
そんで今日、朝天気雨が降ったが、とにかく快晴で暑い。
何と那覇29度、そりゃ暑いわ、まだワタシのオンシーズンではなかった。
到着した金曜日、ゆいレールに乗ろうとしたらこんな広告発見。
何ぃぃぃ、沖縄吉野家のみの限定でタコライスにビフタコ(タコライスに牛丼の具を載っけた物)に沖縄そばもやってるだとぅぅぅ!!!
こりゃ行かないかんでしょ、吉野家のタコライスに沖縄そばでっせ。
ということで今朝最後の朝ごはんで朝沖縄そばの後に行ってみた。
・吉野家 ひめゆり通り店:ビフタコ822円・沖縄そば217円
ところが意外と吉野家なくて、ワタシが泊まってたのは最寄り駅はゆいレールで言うと県庁前で国際通りの西寄りなんだが、店は3つ向こうの安里駅まで行かないとならん。
店名はひめゆり通り店というからにはこの通りはひめゆり通りなんだが、こんなとこ来たことない。
結構歩いて到着したのは9時過ぎ、マンションの一階が吉野家になってるという、マンションの住人便利やな。
この手前にはマンションの一階がマックなのもあってちょっと驚く。
がらっと入るがかなり広い店内。
最近は券売機で買うのが普通かと思ってたが、吉野家はオーダー取りに来てくれんのね。
ということでメニューでタコライス探すがなかなか見付からん。
もっと大きく取り上げられてるのかと思いきや、意外と地味な扱いやった。
タコライス655円だけど、こりゃ普通やろう、吉野家らしさはビフタコにあると見たので822円のビフタコをサルサソース(辛口)で、それと単品の沖縄そば217円を注文。
そんなに混んでない時間帯であったが、5分で出てきたビフタコと沖縄そば。
吉野家で食べるメニューじゃないよな、面白い。
それぞれ単品で撮ってみる、ビフタコは結構でっかい丼に盛られてる。
何と更に中辛ながらハバネロソースまで付いてくる、やるな吉野家。
沖縄そばは味噌汁扱いでハーフサイズだけど、ちゃんと三枚肉もある。
ではビフタコから行ってみよう、レタスかなり多い、沖縄って野菜摂らない県で香川と並ぶと言うが、それは確かで、ワタシもほぼ野菜摂ってなかったのでこのかなり入ったレタスは嬉しい。
さー、ライス部分食べよっか、ライスの上にミンチにチーズにレタス、そこに牛丼の牛を一緒にサルサソースちょい付けてどりゃ。
おお、ちゃんとタコライスやし、あの味のしっかり染みこんだ牛肉が主張して、これは合います。
チーズがまたたっぷり敷かれてて、ご飯の温度で少し伸びたりするのもいとおかし。
サルサソースは普通にピザソースみたいな感じやったが、タコライスってそんなもんやし。
沖縄そばどんなんでしょ、麺をずるずる、はは、これは茹で置きの温め直しやからこんなもんでしょ。
スープはメチャメチャ味濃い、三枚肉は値段相応かと。
ま、味噌汁替わりですので、これは愛嬌かな。
ただビフタコは吉野家らしさが出ててちゃんとタコライスしてる。
ワタシは牛丼を食べる機会が年に1回あるかないかなので、チーズ牛丼という物を食べたことがないんだが、このトッピングはありやね。
トマトチーズ牛丼というメニューがあるのかないのか知らんが、これもイケるでしょう。
ビフタコOkよ、沖縄だけってのももったいないが、沖縄限定やからこそええのかな。
吉野家マニアには垂涎の一品よ。
年内はもう沖縄行くことないが25年も沖縄行くで~~~。
| 固定リンク
コメント