熊本ICすぐの老舗ラーメン「あづまラーメン」さんのラーメン600円・中華丼730円
8月末に行くはずだった熊本だが、この時は巨大台風直撃で、新幹線が既に停まっており、行くことが出来んかった。
9月は予定が合わず、10月上旬に行ってきた。
熊本ICを少し北に上がったところにディーラーさんがあってよく一緒に行動するんだが、そこの若手の営業マンにラーメンマンが居て、いつも情報交換してる。
その熊本IC出たとこすぐのR57の西側にかなりノスタルジックな店を3年前に担当になった時から発見してた。
しかしやはり最初は「文龍」さんとか、有名店から初めて、なかなか出番は回って来なかった。
そこでそのラーメンマンにベタながらあの店どう??? と尋ねた所、一笑に付されるのかと思いきや、あそこ子供の頃から通ってる好きな店、と言うので、これは後回しにしては居れんと行ってきた。
・あづまラーメン:ラーメン600円・中華丼730円
熊本IC出てすぐなので当然ここは車で行く店だから駐車場は広い。
到着11時40分だった割には既にほぼ満車でなかなかの人気店と見た。
がらっと入ると活気のある店内、厨房、カウンター、テーブルに座敷となかなかにオールラウンドな店ではないか。
カウンター席の一番奥が空いてたのでそこに座って店内パシャリ。
お昼で混む前にとっとと注文せねばと、メニュー確認。
おススメはラーメンと中華丼なんだそうだが、この組み合わせのセットはあるんだが、ラーメンが半ラーメンなのよ、逆でしょ逆。
ワタシはラーメンをフルで食べたいのよ、なのでどっちもフルで注文した。
昼から1330円か…痛い。
カレーもお勧めなのか、カレーメニューもある、これ美味しいんかどうか聞き忘れたな。
そんでこの店何故かドリンクバーがあるのよね、上のメニューにあるように200円で。
しかし煽り文句では何故か「180円で飲み放題! 無限の泉を堪能せよ!」とある、なかなかに面白い店よ。
厨房を生で見てたが、ホント忙しそう。
従業員も多くてメチャメチャ繁盛店やん。
先にぽってりしたおかあさあんが作った中華丼が出てきたので、そちらを先に撮ろうとしたが、間もなくラーメンが出てきたので、一緒にパシャ。
では中華丼の野菜から先に食べましょか(中華丼かい)、今は野菜から先に食べることは常識やからな。
レンゲでぱくり、もぎゅもぎゅ、おおっと、これは甘醤油みたいなあんで、端的に言うとすき焼きのようなあんかと思った。
こりゃご飯に合わない訳がない、推しメニューだけのことはある。
いかん、ラーメンの存在忘れそうや、どれどれ麺からずるずる。
おおー、この細過ぎないストレートな中細麺は角がなくてつるっと食べれちゃう。
それに絡むスープはマー油ではなく揚げたにんにくのパウダーがたっぷり入ってて、だけどにんにく臭キツイ、とも思わん絶妙な加減でしっかり出た豚骨の旨味にマッチしてる。
甘くなく弱塩味のスープはこれこそが熊本ラーメンと言える味やね。
チャーシューは脂が乗り、きくらげが嬉しいし、ゆで卵が半分でも載っかってるのはナイスなサービス。
ネギに海苔でこれで600円とは値段も優れてる。
また中華丼、もしゃもしゃ、普通ラーメン頼んだらラーメンにスープがあるから中華丼でのスープを端折られるパターンが多いんだが、ちゃんと付いてくるのは嬉しい限りよ。
これが野菜豊富で白菜・玉ねぎ・きくらげ・人参、そして豚肉にイカまで入るという食べ応えのある中華丼、定食がこっちがメインで半ラーメンだというのも納得するわ。
はふー、よう食うたわ、半ラーメンセットが1000円でフル同士だと繰り返すが1330円もしちゃったが、そりゃしゃーない。
後で聞いた所によると、こちら自家製麺で野菜も自家栽培してるそうだ。
そりゃ野菜も旨いってか。
うむ、これぞ熊本ラーメンという一杯やった。
そこに野菜たっぷりの旨醤油な中華丼、老舗の味堪能させていただきましたー。
最近のコメント