« 岡山は美作落合でセルフうどん「セルフの店 手打ちうどんインター」さんのざるうどん(大)580円・ちくわ天120円 | トップページ | 岡山は倉敷の自販機うどん「ドライブイン古城」さんの天ぷらうどん280円 »

2024年9月21日 (土)

笠岡で珍しくうどん「おのしん」さんのぶっかけうどん580円・特盛200円

Cimg3627
Cimg3643

 先週の金曜から17日の火曜まで台湾行って横断してきた。
 メチャクチャ暑かったけど、美味しいもん一杯食べて帰ってきた。
 
 ただ、そこから鉄道関係のトラブルに遭いまくり。
 関空からの帰りに普段は南海なんだが、たまたま紀州路快速があったのでJRに乗ってみたが、19時に来るはずの電車が結局20分遅れ、理由は接触事故とのことであったが、とんでも。
 その電車が関空を出て和泉府中でまた接触事故とやらで停止し、暫く動く見込みがないと言う。
 改札の職員は代替バスが来るので南海に行ってくれと言うが、和泉府中の東口に行っても代替バスなんぞ来ずに、普通のバスしか来ない。
 泉大津行きのバスが大混雑してて、これに乗るのかと思いきや、超絶満員になってて乗る所じゃない。
 あまりの説明不足に改札に戻って文句を言うとすいませんと謝るばかり。
 そうすると、当初45分遅れと言ってた時間に近付いてきたのでJRに戻ったが、結局ずるずると遅延して、情報を集めてみたら、どうやら昼くらいに飛び込みがあったらしく、最初に乱れてたダイヤはこれが原因だったそうだ。
 そして夜の二度目の停止もまたまた飛び込みで、阪和線一日二回の飛び込みがあったそうだ、その影響で電車が全く動いてなかったようだ、えらい災難。
 結局、そのままJRに乗り続けて、関空に18時半に着いたのに、阪急は最後終電で、家に着いたのは0時半という6時間の中トリップとなってしまった。

 そうしてへろへろであった翌水曜日はガタガタな所を無理矢理接骨院に行って台湾に行って来たので、メンテナンスに行って、ファミレスのサラダバーで生野菜をこれでもかと摂って、溜まりに溜まってた新聞読んで、修理出してるバイク屋さんに行って、疲れ果てて家でごろごろして酒飲んで寝た。

Cimg3771

 そして出社の水曜日、実はこの日は会社に行くことなくトラブルがあったので、栃木は宇都宮に行くことになってた。
 朝4時に起きて5時の始発に乗って新大阪から新幹線に乗ったのだが、新横浜手前くらいで東北新幹線が動いてないとの報が。
 そう、連結が外れた事件。
 おかげで東京から宇都宮まで在来線で行くことになり、宇都宮に10時に着くはずが、12時となった。
 そんで目的地まで行った所、既にだいぶ話が進んでおり、ワタシの出る幕はなく、見学30分、滞在時間1時間で帰ることになった。
 車で1時間掛けて宇都宮に戻ったが、新幹線は再開していたが、ダイヤは乱れまくり。
 なので来た新幹線に乗ることにしたが、どうして座れるという甘い考えに至ってたか、当然の如く超満員で、ドアまで人がぎゅうぎゅう詰めで、無理矢理乗り込んだので、大宮までおっさん連中すし詰めで肌はぴたりと合い、気持ち悪い人肌を1時間弱体験した。
 東京からは何もなかったように新幹線はがらがらで余裕で座って帰ったが、それでも家に着いたのは22時過ぎ。
 結局行きに9時間、帰りに7時間と、関空も合わせて全くとんでもなかった。
 長い余談。

 さて、ここんとこ広島も福山に行ってないんだが(普通は毎月行ってる)、ちょい朝に広島から福山に朝新幹線で移動した。
 朝が早いので福山で泊まれよと思うが、福山は広島第二の都市とはいえ、やっぱ夜の飲み屋としては広島の方が断然面白いし、何よりいかがわしいし、店の数も多い。
 なので広島で泊まっちゃう。

 しかし昼は笠岡に行くので福山行きは外せん(あれ、やっぱり福山にお金落ちてないな)。
 この時は午前中に一件終わらせて笠岡へダッシュ。
 ところがこの日は木曜日であって、笠ラーの「坂本」さんが休みだったのを忘れてた。
 ならばと、斜め向かいの「いではら」さんを覗いてみたら、外に5人くらい並んでた。
 この暑いのにようやるわ、なら番町エリアに行くぞと、車を走らせて「しだはら」さんに行ってみたが、なんとこの日は臨時休業、がびーん、ワタシの中で笠ラーの店はもうないぞ。

 ならあの店に行ってみよう、「しだはら」さんからなら目と鼻の先、かつて笠ラーであった「おっつぁん」さんが撤退して、いつの間にかうどん屋さんになってたあの店に。

Cimg3409
Cimg3408
Cimg3407

 ・おのしん:ぶっかけうどん580円・特盛200円

 だから場所は笠岡総合卸売市場の中の食堂ね、向かいには笠岡自動車学校がある。
 最後に「おっつぁん」さんに行ったの何時やったやろ、とにかくメチャメチャ久しぶりにこの敷地に入ったな。

 まったこの日が暑くて、写真パシャパシャ撮るだけで頭くらくらする。
 なのでとっとと入店、こんちゃー。
 回り回って辿り着いたので、時間は13時前、空いてるのは良いがうどんが死んでたら困るなぁ。

Cimg3411
Cimg3412
Cimg3413

 メニューどれどれ、初めてうどん屋さんでは冷たい麺一択、そもそも暑いしかけ食べてる場合じゃねーだろ。
 ざるな気分ではなかったのでぶっかけ、サイドメニューは要らんので、大盛100円より特盛200円で行っとこ。

Cimg3410

 ああ、こういう店内やったな、「おっつぁん」さんも、懐かしい。

Cimg3414
Cimg3415

 カウンターに座って待つこと5分、セルフの店じゃないので持ってきてくれたぶっかけ特盛がこちら、イマイチ特盛感が出てないが、見た目はそこそこ入ってるように見えるのよ。

Cimg3417

 さぁ、麺から食べるぞ、うどん太郎なので、ずるずるずる、ほほー、生きてるな麺。
 細くはなく中太くらいの麺はこれは食感的にグミやね、ぷるぷるではなくガジガジでもなくくにゅくにゅかな。
 時間帯的にヤヴァイかと思ってたが、悪くない、もう30分早かったらもっと良かったかもしんない。
 ぶっかけの出汁は出し感あるが、醤油感強め、飲むには濃い。
 なので最後は冷水で割って完食。

 うむ、これがコシと言えばそうかもしれん。
 このグミ的な麺はワタシは好きです。
 でも、笠岡でうどんを食べるというシチュエーションがこの日みたいに、休みで混んでてまた休みで、ということがない限りはほぼない。
 普通は間違いなく笠ラー食べるやろうからね。

 
 懐かしい、3年ぶりに広島復帰して笠岡にもまた月イチくらいで出没するようになり(笠岡仕事とは関係ないけど)、古きを訪ねてみたら新しきを知る、みたいな出来事があって楽しかった。
 しかしまだまだ笠岡のリハビリが足らんので、まだまだこれからよ。
 今度は福山泊まりで行きます。

 

|

« 岡山は美作落合でセルフうどん「セルフの店 手打ちうどんインター」さんのざるうどん(大)580円・ちくわ天120円 | トップページ | 岡山は倉敷の自販機うどん「ドライブイン古城」さんの天ぷらうどん280円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 岡山は美作落合でセルフうどん「セルフの店 手打ちうどんインター」さんのざるうどん(大)580円・ちくわ天120円 | トップページ | 岡山は倉敷の自販機うどん「ドライブイン古城」さんの天ぷらうどん280円 »