岡山の豚骨ラーメンはここだ「麺屋咲」さんのさきぶたらーめん800円
明日から3連休、今週もかなりハードな一週間だったが、それでも明日から3連休なので、仕事でもないのに広島から福岡まで行っちゃう。
ストレス溜まり過ぎててどっか行って美味いもんでも食べんとやっとれん。
これは正月明けに18きっぷで岡山に行った時の話。
見付けて来るのに5年掛かったんちゃうか。
場所はJR岡山駅東に出た所の桃が吊られてる桃太郎大通りを抜けて小川を超えて北に上がった所にある岡ビルを東に折れた角の店(下の画像参照)。
ちなみにこの岡ビルにあったセルフうどんの店はなくなっていた。
・麺屋咲:さきぶたらーめん800円
いつも横通ると豚骨の良い臭いがしてんのよ、ようやく来れた。
お昼時やったが店内先客2名、客の多くは一本南の筋の二郎系に持って行かれてるみたい。
言っちゃ悪いが、ウチとか田舎モンはいつまでもウブで、ああいうのをありがたがって食べる傾向にある。
今更ジローやけどな(つまんねぇこと言うな!)。
ガラッと入っていきなり券売機で何すっか、激辛ラーメンやってるけど、それは今日食べるもんじゃない。
1stコンタクトはやっぱノーマルで。
店内こんな感じ、壁にもたれて一枚パシャリ。
店主のおかあさんか? よう分からんがおばあさんがサービスしてくれる、まだまだ現役よ。
5分経たずに出てきたさきぶたらーめん、キクラゲ多いしネギもたっぷりでチャーシューでろんやん。
まずはキクラゲわしゃわしゃ食べて麺を食べる、ずるずる。
おおっとう、この麺は博多でも佐賀でもない、笠岡かと思ったが違う。
エッジの効いた細麺でちょっと長いんかな、しなやかでぶりんぶりんで美味い。
スープは見て分かる醤油の濃さ、結構濃厚で甘い要素がなく弱醤油ダレ辛め。
塩身が恋しい人にはピッタリ、呑んだ後に食べたい味やわ。
チャーシューはこれも甘い要素はないがこのボリュームよ、程々に味付いて柔らかく肉の満足感を得られる、うむ、大人の味やね。
しかしこの店はおねいさんが一人で入る店ではないな、オヤジが行く店や。
店主それほどのおっさんじゃないけど、味を受け継いでる感があって良かったな、ワタシは。
豚骨が恋しい時はここやね、中国地方の豚骨醤油じゃなく、九州の豚骨ね。
ま、ワタシは飲んで〆ることはほとんどないんだけどね。
最近のコメント