これは大いに熊本ラーメン「白龍」さんのらーめん720円・大盛150円・Bセット(チャーシュー丼)330円
今年三回目の出張は結構ハードで新幹線で新神戸から福山まで行って、一仕事終えたら広島まで新幹線、もう一仕事終えたらまた新幹線で博多経由で熊本間まで行くという強行軍。
移動するだけでもしんどいっちゅーねん。
二日目は熊本のディーラーさんと午前中一緒にお客さん訪問。
これが熊本の中心地からだと南に車で空いてて20分くらいか、R266の超巨大イ〇ンの近所。
商談終わってお昼どこで食べようか、ワタシが知ってる訳もなく、ディーラーさんにお任せ。
そのR266をちょい北上した所に讃岐うどんの店があって、そこに連れて行ってくれるはずだったみたいだったんだが、このうどん屋さんがメチャ混んでて、車は入れなかったので、その北にある分かりにくいラーメン屋さんに行くことになった。
内心、ちょっとラッキー、実は朝に下通の24時間の「資さん」で朝丸天うどん大盛食べてたとこやったので、連チャンでうどんは辛いと思ってたから。
・白龍:らーめん720円・大盛150円・Bセット(チャーシュー丼)330円
一番上の画像を見ていただくと分かるんだが、讃岐うどんの看板は北上しても南下しても見えるんだが、ラーメン屋さんの看板は北上すると見えず、南下するしか見える術がない。
それに見ての通り、ラーメン屋さんというより建築事務所みたいな店なので、通り過ぎる率かなりあると思われる、惜しい。
店の前に自販機があって、らーめんとホルモン煮込みと餃子」が買える、今っぽいっちゃ今っぽい。
自販機で売るということはそれなりに有名な店やったりするんかいな。
着いたのは12時半くらい。
店内こんなんで、先客が一組とカウンター一人。
お品書きはこれ。
らーめんに炙りチャーシューに麺2倍のメガ豚、後はピリ辛激辛四川風みそと辛い系のメニューもある。
初めての店なので普通にらーめん、これを大盛にして、Bセットのチャーシュー丼を付けよう。
それ程お客さんが居る訳ではなかったんだが、ワタシ達が頼んだらーめんは15分くらい出てくるまで時間が掛かったんちゃうかな。
あー、腹減った。
ようやく出てきたらーめん大盛にチャー丼のセット。
大盛のらーめん丼が洗面器大なのに驚く、でも底は浅い。
しかしなかなかのボリュームやん、この茶色が熊本ラーメンっぽい、マー油といいキクラゲといい。
キクラゲ食べてから麺食べる、ずるずる。
おおっと、この細麺、茹で加減言ってなかったけどヤワやん、このヤワはナイスなヤワ。
スープどれどれ、豚骨濃厚でクリーミー、醤油ダレ加減もええ塩梅でマー油が油ギッシュなのは熊本らしい。
それになによりこのスープってメチャクチャにんにく利いてるんだよ、食べ終わって夕方くらいになってもゲップがにんにく臭いんちゃうかってくらい。
チャーシューは炙ってあってとろっとろで味の染み込み加減が絶妙でこれは酒の肴にしたいチャーシューや。
味玉は普通か。
方やチャーシュー丼はというと、ほぐしチャーシューなんだけど、とろっとろ感があまりなくて、どちらかというとパサッとしてて、タレがそれ程かかってる訳じゃないので、口の中の滑りが悪い。
なので餃子のタレかけて食べたくらい。
けんど、熊本ラーメンとしてはワタシ的には王道かと思った。
にんにくは利き過ぎてるけど、だけどこれがたまらんのやろうね。
ラーメン大盛で850円、チャー丼セットで1200円、今時のお昼はこれくらいが普通か。
まだワタシの頭の中がランチ1000円にリセットされてないので早く今風にアジャストして行かねばならんのー。
最近のコメント