今度は静岡は袋井で老舗ぎょうざ「丸福ぎょうざ 本店」さんのラーメン定食(醤油)990円
静岡にもたまに行く。
浜松だったり静岡だったり、磐田や掛川は行かん、たまに袋井に行く。
ということで今週、久しぶりに袋井に行って来た。
どこでお昼を食べるかということで、いつもなら「さわやか袋井店」に行ったりするんだが、この日は並ぶ時間がない。
車で行ってたので、東名高速袋井IC出た所で、前から気になってた店があったので、そこに行くことにした。
だから場所は袋井IC出て北に1km程上がったとこだから、3分も走らん。
かなりの老舗で店自体が良い味出してんのよ。
・丸福ぎょうざ 本店:ラーメン定食(醤油)990円
本店と謳ってるが支店がどこにあるか知らん。
どうよこの佇まい、渋すぎるでしょ。
結構車停まってたので地元では人気なのではないか。
ガラッと入ってカウンター席が空いてたので、座ってメニュー拝見。
餃子単品もラーメン単品もあるみたいだけど、1番人気がラーメンと餃子のラーメン定食なので、両方食べたいワタシはこれしかないでしょ。
ラーメンが味噌汁になった餃子定食もあり、同行してくれた人はこの餃子定食小(8個)660円を注文してた。
餃子単品はバリエーション多くて、普通の肉餃子が10個385円、海老餃子が495円、変わり種ではやっぱ静岡はお茶だからかニンニク無しのお茶餃子440円なんてのもある、そして何故かウコン餃子440円はニンニク3倍らしい。
ラーメンは醤油か塩で550円、これは醤油でしょう。
+110円で味噌になり、チャーシューメンは835円、サイドメニューのチャーシュー丼は385円だと。
まぁ、ラーメン定食頼んでおけば間違いないってこった。
待ってる間に店内を見たが、意外と広くて、テーブル席が結構あって、カウンターも併せたら25人くらい入れそう。
この日はほぼ満席だったからお昼時とはいえやっぱ人気店だろ。
店は女性のみ3人で回されてるようであった、いかついの想像してたから意外。
そんで10分待たずに出てきたラーメン定食がこやつ。
ラーメンがワカメにチャーシューにナルトにメンマにネギと全く不足はない。
餃子は8個でもやしが添えられてることから浜松餃子っぽくもある。
これに漬物にご飯で完璧やん。
麺画像は今回はないが、少し黄色っぽい細めのストレート麺、ずるずる、茹で加減丁度良い。
スープはと、これってあっさり豚醤油なんかな、少し甘めで濃いめの醤油スープはどこか懐かしい。
背脂とかエスプーマとか全く縁遠い所がええのよ、シンプルイズベスト。
チャーシューはじんわり味が付いてて、これはチャーシュー丼美味しいかも。
メンマは普通でわかめにネギ多めは嬉しい。
餃子食べよう、その前にもやしわしわし、このもやしが冷たかったのがちと惜しい。
でも餃子は熱々よ、ぱくり、大ぶりではないが一口サイズで皮はパリッと、中のあんは静岡産のキャベツらしく、程々の肉感にニンニクが結構利いてて、ラー油多く入れたタレと食べるとご飯がススム君よ。
8個って結構食べ応えがあって、ご飯大盛りじゃなくてもラーメンあるし、これで満腹になった。
ワタシはやらんが、タレ付けた餃子をご飯にバウンドさせて食べたら二度美味しいやろうなと思ってみたり。
このラーメン単品550円だから今となってはかなりのお得感がある。
餃子は10個ではなく8個だったけどラーメンとご飯とだったら8個で十分と言える。
990円は900円に消費税やからこんなもんでしょ。
なにより「ぎょうざ」を名乗るくらいやねんから餃子が美味い。
本当はビーギョが理想やけど、ここは足がないと来れない場所なので、一人ではできないんだよねー、ビーギョ。
長年の宿題であったこのお店、今行ったのが良かったな。
調べてみたら何と創業49年らしい。
令和になって昭和の味だったことがナイスってこと。
| 固定リンク
コメント