« 今博多で一番人気のラーメン屋でしょう「博多らーめん Shin-Shin住吉店」さんの博多ShinShinらーめん760円替玉150円 | トップページ | 佐賀は唐津駅の駅ラー「ラーメンきあげ」さんのラーメン580円 »

2023年8月27日 (日)

名古屋は丸の内でラーメン新規「鶏そば啜る 丸の内本店」さんの鶏そば(チャーシュー3枚入)880円

 今週は熊本に行くが先週は静岡から名古屋、そして北陸に行ってた。
 その中で新規開拓したのは珍しく名古屋のラーメン。
 仕事の都合上、繁華街ではないが丸の内によく泊まるんだが、ここにいつも行列してるラーメン屋さんが2軒ある。
 泊まったホテルの裏にある醤油ラーメンの店に行ってみたが、19時半過ぎで既に閉まってた。
 なのでもう一軒の方に行ってみた。

Cimg1289
Cimg1290
Cimg1291

 ・鶏そば啜る 丸の内本店:鶏そば(チャーシュー3枚入)880円

 だから場所は地下鉄丸の内駅、交差点で言うと日銀前、そこの1本東の通りを北上すること100mってとこ。
 昼行ったことあるけど、かなり並んでたので止めたくらい。
 流石に木曜の19時半なので、飲屋街でもないここ丸の内で夜は混んでる訳はなかった。

Cimg1292

 がらっと入ってまずは券売機で何食べよっか、初めてなのでフラッグシップメニューである濃厚鶏白湯スープの鶏そば一択、特製レアチャーシューが3枚入ってるらしい。

Cimg1294

 カウンターの一番奥の席に座って一枚パシャリ、カウンターだけの店で10人くらいか。 店内は清潔で雰囲気も良く、女性客も入りやすいわな。

Cimg1295

 テーブルスパイスこんなん、右からガーリックと唐辛子とコショーに何故かあげ玉、何でやろこれ???

Cimg1288

 こだわりはこんなん、麺は讃岐うどんで使われてる小麦粉を使い、もっちりしたコシとしなやかさを兼ね備えたツルんと喉越しの良い麺なんだそうだ。
 スープは国産鶏ガラを強火で長時間煮込み、濃厚なのにくどくなく味わい深いスープらしい。
 醤油ダレは三種の醤油をベースに口当たりの良い甘辛さに仕上げてるんだって。
 チャーシューは真空調理で低温で長時間じっくり、噛みしめる度に旨味が味わえる自慢のレアチャーシューだという、看板に偽りなしか。 

Cimg1299

 スープは注文聞いてから香味油?と醤油ダレと濃厚鶏出汁と合わせてエスプーマ!!! 今っぽいなー。
 そうして5分ちょいでで出てきた鶏そばがこれ。
 おおー、泡立ってる泡立ってる。 

Cimg1304

 しかし食べるのは麺から、その麺は細目の平打ち麺で確かにツルシコで口の中で心地良い麺。
 続いてスープ、当然ながらクリーミーで、某チェーン店ではないが箸が立ちそうな濃厚さ。
 鶏の旨味が凝縮してるので、醤油ダレ余計じゃないのかとも思ってみたり。
 チャーシューは低温調理で、最所に醤油くぐらせただけ、みたいな味付けででチャーシュー自体はぷりんぷりん。
 メンマは穂先で軟らかく、出汁に浸かってたけど嫌みがない仕上げ。
 ナルトはご愛敬、あれば嬉しいよなー。

 んー、完成度はかなり高い、行列してるの分かる。
 なので、今日みたいなイレギュラーじゃないと行けん。
 エスプーマは今更驚く調理法ではないが、あってもなくても普通以上に美味しいので、名古屋駅からちょっと足伸ばして行く価値あります。
 ま、名駅近くで美味い店あるんやけど、そこはそれ。


 あんかけスパばっか食べてて、ラーメンの新規久しぶりやった名古屋。
 まだまだ楽しめます。

 

|

« 今博多で一番人気のラーメン屋でしょう「博多らーめん Shin-Shin住吉店」さんの博多ShinShinらーめん760円替玉150円 | トップページ | 佐賀は唐津駅の駅ラー「ラーメンきあげ」さんのラーメン580円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今博多で一番人気のラーメン屋でしょう「博多らーめん Shin-Shin住吉店」さんの博多ShinShinらーめん760円替玉150円 | トップページ | 佐賀は唐津駅の駅ラー「ラーメンきあげ」さんのラーメン580円 »