仙台で絶品牛たん「牛たん 一福」さんのみそ漬・しお味牛たん焼盛合わせ1350円・牛たんシチュー950円・牛たんサガリぽん酢550円・メガビームハイ750円×2杯
先週の16日に2泊3日の仙台旅行から帰ってきた。
相変わらず今年も海外は自粛、円安やし行っても全然宜しくない。
物価は高いし、まだ国内旅行に専念するのが得策かと。
一昨年は九州に固執して鹿児島や長崎に行ってた。
去年は相変わらずの新潟に久しぶりの札幌とか。
仙台はいつもテーマに上がるんだが、なかなか格安のエアーが出て来ない。
なので今年の夏期休暇はまとめずにばらして1日平日休んで安いチケットを買って行くことにした。
そして仙台というとやっぱり「ジョジョ」でしょ。
一応「地球の歩き方」は買ってて、いつでも世界に出ていけるようにはしてるが、今回は第四部の「ダイヤモンドは砕けない」の杜王町を探索ということで(思った程何があった訳ではなかったが)、チェックだけは入れてた。
昔は「ジョジョ」のマンホールがよく設置されてたみたいやが今はもうなく、それよか今では「BLUE GIANT」に取って代わられてる、あらら。
その「地球の歩き方」の中で紹介されてた牛たんの店に仙台最初の食事として行くことにした。
なかなかの繁盛店で最後帰る日には昼に大行列が出来てた。
しかし仙台って街歩きしたら分かるけど、牛たんとラーメン屋しかないことに驚いた。
JR仙台駅は牛たんとずんだしかないと言っても過言ではないくらい。
仙台は仙台駅西側の街の規模は大阪のキタとミナミを合体させたくらいの大きさで、アーケードはでかさハンパない。
飲み屋もメチャクチャ多くて本当にでかくて驚くが、仙台駅に集中してる為、たぶん一駅ずれると何もないのではないかと思われる。
そんなことはどうでもええ、とにかく牛たんを食べに行くんだが、この店がまた駅から遠い。
仙台駅からあおば通を西に進んで東二番町通りというR286を越えてまたアーケードを歩いて東一番町通りを北上して広瀬通を越えて果物屋さんの角を曲がれば虎屋横丁という飲屋街でそこにこの店がある。
ここまで駅からだと15分くらい掛かるが、この辺りが飲屋街なので頑張って歩きましょう。
・牛たん 一福:みそ漬・しお味牛たん焼盛合わせ1350円・牛たんシチュー950円・牛たんサガリぽん酢550円・メガビームハイ750円×2杯
ワタシにしては珍しく予約してたのですんなり入店、17時半と早かったからまだ混んでる時間じゃなかったが、後からお客さんがどんどん来てヤヴァイとこやった。
ではメニュー確認、絶対みそ漬が食べたかったので、みそはマストなんだが、しお味も食べ比べてみたい。
探すと両方食べられるナイスな盛合わせがあったのでまずはこれ。
牛たんならタンシチューは食べたいのでこれも。
あと壁に貼られてた新登場のメニューが野菜もあったので注文してみる。
そんでメガハイボール、これで牛たんを迎え撃つ。
店内はこんなん、よう分からんが2階が広いんかな、1階は厨房がメインなのか客席はそう多くない。
壁にはこれでもかとサインが飾られてて、相当の人気店だと見た。
流石「ジョジョ」本に取り上げられてることはある。
最初にサガリぽん酢が出てくるのかと思いきや、いきなりメインのみそ漬としお味焼が来て、程なくタンシチューも登場、うひょ♪
しゃーない、まずはみそ漬からいただきますか、1cmとは言わんが、かなり分厚いやないの。
このみそ漬は1週間漬けてるらしいんだが、その割に食感がぶりんぶりんで、みその酵素が食材の旨味を引き出してかつみその風味が馴染んで美味い、いやこれマジで絶品やん。
ここから比べると塩は一枚落ちる、普通に分厚くて美味い、何故か醤油付けて食べるみたいやし(塩味付いてるのに)。
あ、いきなり満足してしまったやん、これ以上美味いもんあるん???
続いて牛たんシチュー、ぱくり、これはまたたんがほろほろで甘くて美味く、みそ漬に負けん一品がいきなり出てきたという嬉しい誤算。
たんはもちろん、肉の旨味がたっぷり詰まったシチューも絶品やん、パン欲しくなるな。
そうして最後に出てきた牛たんサガリぽん酢、このサガリというのは舌の裏側の筋肉の部分で「舌の下」という部位らしいんだが、これがほぐしてあるから筋っぽい所がなくしぐれみたいで、しぐれ煮ではないが滋味深くぽん酢ですっきりして夏にはピッタリでこれも美味し。
やべー、メガハイがススム君やないの、2杯呑んじゃった。
みそ漬凄い破壊力やった、仙台でまた食べたい物はと言われたら牛たんみそ漬と言うね。
タンシチューは美味しい洋食屋に行けば食べられるやろうけど、みそ漬はここだけやろうからな。
うむ、仙台いきなり美味かった。
これは2泊3日楽しみや。
と言いながら九州と仙台を行ったり来たり話は遅々として進まないのであった。
| 固定リンク
« 下関の新名物の地産地消麺シーモール下関「あい菜農家 ときドキ市場」さんの菊辛麵・激辛・並盛680円 | トップページ | 札幌で正油ラーメン「ラーメン ねるら」さんの正油ラーメン720円-200円クーポン520円 »
コメント