NHKマイルCハズレ馬券解説
長いと思ったGWであったが、もう終わり。
3泊4日で昨日の夜に小倉から戻ってきたが、明日から仕事なんて信じられん。
どうして楽しい時間はあっという間に過ぎるのか。
昨日は小倉競馬場に行った訳ではなく、馬券はスマホンから買った。
中央でボコ負けして、地方競馬3連戦で、かきつばた記念に兵庫CSにかしわ記念と3連勝してようやく片目が開いたかと思ったが、どうも狙いは悪くないとは思うんだが、結果が伴わん。
昨日の京都新聞杯はリビアングラスから買ったが、最後3着で3連複のみ。
そもそも東京9Rをボーンディスウェイを狙ったが、2着にウチパクJのリリーブライトに来られてガックシ。
京都最終は必殺の馬単の裏炸裂。
そして今日の新潟大賞典、これはセイウンハーデス確勝かと思ったが、何と59kgのカラテにひっくり返されてまたしても馬単の裏、泣ける。
そうして迎えたNHKマイルC、雨は結構降ってたみたいやが稍重まで。
9Rの3勝クラスの同じマイル戦で1分33秒6で何と勝ち馬がカワキタレブリー、もう波乱の予感しかせん。
この時はまだ良馬場だったので、1時間ちょいで馬場はも少し悪くなったが、勝ち時計はこんなもんでしょ。
逃げ先行馬が多いので、差しも効くんかな。
でも基本は先行抜け出しで相変わらず最終追いで動きが良かった馬と重馬場でも走れる馬を狙ってみた。
ワタシが見た感じで良かったのは1にカルロヴェローチェ、2にセッション、3にオオバンブルマイ、4にミシシッピテソーロやけどこれは買わん、5にオールパルフェか。
◎カルロヴェローチェ:ウッドでラスト圧巻の動き。前走ファルコンSは馬群でもがいてる間にタマモブラックタイを抜け出されて差せずの2着。元はと言えばこの3月18日、やはり九州は博多で買った馬券がハナ差で負けたのがケチの付き始め、ここで当てて全てを取り戻す。もちろん前走重で走ってるだけあってこの馬場でも問題なかろう。
〇セッション:この馬の坂路はド迫力やった。先行して抜け出す競馬をして欲しい、前走は重のアーリントンCで走ってるのでやはりここでも問題ない。別に2頭共シルバーステート産駒だから狙ったっていうことではない。
▲オオバンブルマイ:そのアーリントンCの勝ち馬なので当然狙うが、まさか1番人気とは思わんかった。京王杯2歳はフロックかと思ったが、アーリントンでまた結果出しちゃったからここは積極的に買い。
△エエヤン:3連勝中の勢いを買う、ウッドでも単走ながら動いてた。ここでタラとレバーは言いたくないが、ミルコJが乗ってタラ良かったが。またシルバーステートやけどこの馬は中山向きで東京はあまり向いてないのか、しかし前走稍重で勝ってるから狙う。
△シャンパンカラー:昨日はウチパクJにやられたので狙うならここやろ。坂路は特筆すべき動きではなかったが、ニュージーランド3着と馬場も悪くないし、だいたい3着馬が逆転するんだよなー。といっても勝つとまでは思ってなくて、2着か3着で良かったんだよ。
△ショーモン:マイル実績悪くない、ニュージーランド組が結局上位3頭買うことになった。札幌で走ってたように力の要る馬場はそもそも合ってる。鮫島駿Jには昨日お世話になったので今日もお願いします。
フロムダスク:坂路での上がりは凄い時計やったが、これは短距離馬の動きやろ。
モリアーナ:最初は買うつもりやったがショーモンと迷ってこっちを消した。人気ない方を狙うのは当然。
ウンブライル:前走は調子良さそうだったので買って馬券的にはOKやったが、今回それ程良くも見えんかったので消し、1400mの方が良さそうや。
シングザットソング:桜花賞7着か…フィリーズレビューは獲らせてもらったが消し。
オールパルフェ:調教的には買いの馬やが、前走の走りから重は不得手と勝手に判断。
ナヴォーナ:馬場が無理。
ドルチェモア:動きは普通、馬場はイマイチで人気先行なので消しで当然。
ユリーシャ:これだけ行く馬が居ると流石にしんどい。
タマモブラックタイ:この馬は重巧者なのは間違いないが、追い切りがサッパリなのででイラン。
ミシシッピテソーロ:穴で買いたいがやっぱチョイ足らずか。
ダノンタッチダウン:これ良馬場やったら買いたいが、馬場悪いし大外やし、レースが難しい。
馬券はカルロヴェローチェから馬単、3連複はセッションと、3連単はオオバンブルマイと2頭軸。
スタートはシャンパンカラーが少し出遅れたくらいでほぼ互角か。ハナは内枠を利してフロムダスクにオールパルフェにセッションで、ユリーシャは行かずにシングザットソングは今回もスタートを決めて出していった。この先行集団を見る2番手集団にG1馬ドルチェモア、エエヤンはその内でちょっと行きたがってるような。そしてダノンタッチダウンが早くもここに位置し、カルロヴェローチェはこの2番手集団のケツ。後方集団にミシシッピテソーロで外にショーモン、内にモリアーナでシャンパンカラーがじっくり構える。更に後方はばらけてオオバンブルマイにウンブライルで最後方がナヴォーナ。直線に入ってタマモブラックタイが一瞬先頭に立つが外から凄い手応えでダノンタッチダウンが抜け出そうとするが、更に外を回ったシャンパンカラーがウチパクJの追い出しに応えるべくぐいぐい進む。オオバンブルマイとの追い比べを制したが、オオバンブルマイ的には最後外から無欲の一発??? ウンブライルの差しが届いて9-8-3番人気での決着で波乱となってしまった。最初の3ハロン34秒3で上がり3ハロン35秒4で勝ち時計が1分33秒8の差し差しやったから先行勢には辛い競馬やったか。勝ったシャンパンカラーとオオバンブルマイが上がり2位タイの34秒4で、2着のウンブライルが34秒0というダントツの上がりやったから展開がハマったとはいえ凄い脚やった。オオバンブルマイに1馬身1/4差付けて勝ち馬のシャンパンカラーにアタマ差まで迫ったんやから。1馬身1/4差の4着ダノンタッチダウンは最後明らかに馬場に苦しんでたもんな。で、ワタシの本命馬の5着カルロヴェローチェはダノンタッチダウンを先に行かせて満を持してシャンパンカラーと一緒に追い出したが思った程伸びず、ダノンタッチダウンにハナ差まで迫った所がゴールやった。エエヤンは直線最内を突いたが伸びずの9着。セッションは前に行った分脚を早々になくして13着大敗やった。ちなみに穴で狙いたいと言ってたミシシッピテソーロは外からじりじり伸びて17番人気での7着激走やった。GⅠ馬ドルチェモアは見せ場なく12着、三浦JこれでGⅠを120連敗くらいしてるんやって??? どんどん若手に勝たれたと思えば、今度は大ベテランのウチパクJにやられたんやから、やっぱり買ったことあるのとないのとでは全然違うんやろうね。
そのウチパクJはノンコノユメ以来のGⅠ制覇であったが、ベテランらしいインタビューやった。
流石にバク宙は雨の中なかったが(いや流石にもうやらんか)、ピンカメ以来のマイルC勝ち、これを機にまたウチパクJにも馬が回ってベテラン健在という所を見せて欲しいな。
朝からひいきの引き倒し馬券でケンタッキーダービーも買ったがデルマは出遅れてアウトで今日はノーホーラやった、がくり。
次週の京王杯は追いかけてるダノンスコーピオンで、ヴィクトリアマイルは1週前の追い切りではアートハウスやが、水曜追いでは果たして。
| 固定リンク
« 閉店までに行けたら行って「めんや 長いち」さんのしょうゆとんこつ800円 | トップページ | 熊本にもこんなラーメン「マルイチ食堂」さんの天草大王塩ラーメン880円・麺は自家製のちぢれ麺(180g・・太麺) »
コメント