熊本にもこんなラーメン「マルイチ食堂」さんの天草大王塩ラーメン880円・麺は自家製のちぢれ麺(180g・・太麺)
だいたい月イチくらいで熊本に行くようにしてるんだが、この時はホテルでのデスクワークを終えて、下通のウエストでみそもつ鍋食べて、〆の一杯をどこにしようかとぶらついてた所、酒場通りという通りを西に行ってみたら雰囲気ありそうなお店を発見したので、酔った勢いで行くことにした。
店構えが昔のラーメン屋さん、飲み屋さんみたいな感じ。
今見たら右のポスターに天草大王(熊本地鶏)塩ラーメンと書いてある、これに気付いてなかったから店に入ってから驚いた訳だねー。
・マルイチ食堂:天草大王塩ラーメン880円・麺は自家製のちぢれ麺(180g・・太麺)
店内は落ち着いた雰囲気で夜のラーメンという背徳感をより増す、いけないことをしてるみたい(〆にラーメン食うたらいかんだろ)。
木曜の21時くらいだったので、それ程混んでおらず、テーブル席が空いてたのでそこに座ってメニュー確認。
って言ってもラーメン1種類しかないので天草大王塩ラーメン注文、って塩!?←今更な。
まぁ、塩でも良いんだけど、着いた日は熊本ラーメンで良いんだよ(わがままな)。
麺は180gと120gなのでちぢれ麺の太麺をチョイス。
5分くらいで出てきた天草大王塩ラーメン、どん。
おおー、熊本で食べるラーメンとは思えないルックスやん。
真ん中に味玉、チャーシューは側に焦げ目が付いてる、メンマに海苔に、細かく刻んだネギに糸唐辛子か、それに透き通ったラーメンに太くて縮れた麺、へぇへぇへぇ。
では麺から、確かに太麺のメチャ縮れ麺で全粒粉も使ってるのか、麺はモチモチやん。
天草大王の塩のスープは引く所も足す所もなく丁度ええ塩梅。
メンマは邪魔せず塩味のみ、チャーシューは側は少し甘いが鶏の旨味がじんわり。
味玉も黄身が優しい醤油。飲んだ後のに〆にピッタリかも。
この飲み屋街で場所的にも異質なラーメンかなと思うのはワタシだけか。
ほへー、熊本にもこんなラーメンがあるのか。
まだこの辺りも触りくらいしか行ってないということがよく分かった。
これから時間を掛けて熊本を丸裸にしてやる、ぐへへ。
と言う訳で、まだまだこれからの熊本なのである、今月行きたいが果たして。
| 固定リンク
コメント