« オークス獲りガミ馬券解説 | トップページ | 知ってる??? 博多のこんなB級グルメ「元祖びっくり亭 住吉店」さんの鉄板焼一人前900円・ご飯(中)味噌汁付き200円 »

2023年5月23日 (火)

またまた北九州シリーズであの名物グルメ「むっちゃん万十 博多バスターミナル店」さんのとんとん320円とリベンジの「むっちゃん万十 諫早店」さんのハムエッグ220円

 GWにどこに行くか、格安航空券を狙ってみたが、全然格安じゃなくて早々に諦めた。
 鹿児島とか長崎とかまた行きたかったが、良いチケットがなかった。
 ならば最近使い勝手が良くてしょっちゅう買ってるJRの得きっぷはないかと探したら、JRではなく日本旅行で申し込むチケットだけど、新大阪発で西日本へ行くこだまの得きっぷというのがあった。
 これで最近マイブームな北九州(博多・小倉・下関、下関ってワタシの中では北九州)にまた行こう。
 値段も新大阪~博多で10000円、帰りの小倉~新大阪が9000円やった。
 ちなみに始発のこだまだった(と思う)ので停車駅でのぞみやさくらにボコボコに抜かれるということはなく、ただの各駅停車の新幹線ということで3時間ちょいで着いた。
 だけどよく使う新幹線乗り放題チケットではないので、博多から小倉まで15分で移動、という訳にはいかん、在来線だと1時間半弱くらい掛かっちゃうし1300円もする。
 博多は仕事で行くが、小倉や下関は行こうとしないと行かない場所なのでそれでも行っちゃう。
 今回はもっとマイナーな地元食狙い。
 ただしワタシにとってマイナーなだけで地元の人には珍しくも何ともないとは思うが。

 更に今回の援軍は偶然発見した「山田全自動の福岡暮らし」というエッセイ漫画。
 福岡々々といろんな物に目を配ってると何かしら情報は入って来るもんで、この漫画で知ったお店があったので3軒も行ってみた。
 今回はその一軒。

Dsc_7109
Dsc_7108

 その前に朝ご飯ということで、これも「山田全自動の福岡暮らし」に載ってたが、元々ワタシが好きな「牧の」さんのうどん、10時開店。
 博多駅すぐの博多バスターミナルの地下でまずは一食目の朝ご飯でごぼう天うどん490円にかしわご飯190円、やっぱり「牧の」さんのやわのうどんは格別やね。
 食べても食べてもうどんが汁を吸って減らないのがナイス、うどんも好きやけど出汁も好みなのでやかんの追い出汁は嬉しい。
 食べ終わって次は棟は違うけど同じバスターミナルにあるあのBなグルメを「山田全自動の福岡暮らし」が紹介してたので行ってみた。

Photo_20230523211203
53
Up_20230523211201

 ・むっちゃん万十 博多バスターミナル店:とんとん320円

 これが10時開店の10時半に着いたら行列してて、注文する番になったら定番品は全て30分待ちだというではないか。
 混んでる所を外したつもりやったが、まさかここが混んでるとは。

Photo_20230523211206

 漫画ではハムエッグを絶賛してたが、とりあえず何が残ってるのか訊いたらとんとんだというのでそれを注文。
 これが在庫の最後だったらしく、次からは何を頼んでも30分待ちやったみたいやから恐るべし「むっちゃん」パワー。

Photo_20230523212201

 その「むっちゃん万十」とは何ぞや???
 要はたい焼きがムツゴロウになってて中が餡だけではなくバラエティに富んでるという。
 確かに定番の黒あん・白あんからずいぶん遠くに来てしまったものまである。

Photo_20230523211204

 それが今回注文したとんとん。
 期間限定商品の中で最も売れた物をレギュラー化した商品で、中身は豚の角煮とキャベツとマヨネーズ。
 の割には最後まで残ってますけど!?

320_20230523211201

 とにかく待たずに買えたのは嬉しい、確かにムツゴロウやわ。
 それではKITTEの方まで移動して椅子に座って食べる。

Photo_20230523211205

 二つに割ってどんなんかなー、なるほど豚の角煮が出てきたわ、面白い。
 柔らかな少し甘めの生地にシャキッとしたキャベツに豚の角煮、これは食べやすいノーマルタイプ、八角なんか利いてたら好き嫌いが分かれちゃうもんな。
 そんで特筆すべきはこの味付けに使われてるマヨネーズよ、これ独特のフレッシュ感があって酸味が軽やかで鮮やかなんよね。

Photo_20230523211207

 このマヨネーズは店頭で売られてたのも分かるくらいに一味違う。

 うむ、まずは「むっちゃん万十」さんいただきましたー。
 これは確かにイケます、次回はハムエッグ一択で。
 しかし今まで気にも留めてなかったが、知ってしまうと実はよく見かけたりする。
 4月に博多に行った際に天神大牟田線の高宮で路面店を見付けてたし、このGWの後に行った小倉の駅ビルにも入ってた、ただしこちらは3月で閉店されたみたいやったが。
 ついでに言うと広島の段原にもあり、ワタシが行く所では長崎は諫早にもあるから驚きや。

519

 ということで付け足し、GW後の先週に熊本から長崎に仕事で行って来た。
 長崎は諫早に行くので、「むっちゃん万十 長崎諫早店」で今度こそでハムエッグを食べに行った。
 場所は諫早しやくそ近くのアエル通りにある「アエルいさはや」というスーパー内に出店してる。

Photo_20230523211201

 やっぱハムエッグ一推ししてるのには感心した。
 博多だと240円やったハムエッグは諫早では220円やった、物価の差か、ありがたい。

220_20230523211201

 そうして注文したハムエッグがこれ。

Photo_20230523211202

 とんとんみたいに割ってみた、黄身がとても美しくて、ハムがてろんと入ってて、キャベツ少量シャキにマヨネーズがやはり絶品やった。
 確かにハムエッグ推すの分かったわー、これはドンピシャでしょう、世にたい焼き生地の中にいろんな物が入れられてあるが、このハムエッグはかなり上位に来ると思う、なるほどと得心した。


 さぁ、次の博多のBな食べ物はあれですよあれ。

 

|

« オークス獲りガミ馬券解説 | トップページ | 知ってる??? 博多のこんなB級グルメ「元祖びっくり亭 住吉店」さんの鉄板焼一人前900円・ご飯(中)味噌汁付き200円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« オークス獲りガミ馬券解説 | トップページ | 知ってる??? 博多のこんなB級グルメ「元祖びっくり亭 住吉店」さんの鉄板焼一人前900円・ご飯(中)味噌汁付き200円 »