« 2023年3月24日 (金) | トップページ | 2023年3月28日 (火) »

2023年3月26日 (日)

高松宮記念ハズレ馬券解説

 先週のフラワーCのヒモ抜け、ファルコンSのハナ差負けという痛恨の負けから勝負運が尽きたかのよう。
 昨日も日経賞でタイトルホルダーとアスクビクターモアどっちからか迷って、2番人気だったアスクビクターモアからにしたら、直前で1番人気になっちゃって出遅れて終わり。
 毎日杯なんぞ当たる訳もなく。
 
 深夜のドバイもイクイノックスにウシュウバテソーロのどっちもヒモ抜けで悶絶。
 しかしイクイノックスはまるでハーツクライみたいな競馬でレコード勝ちとは恐れ入った。
 ドウデュースも出走してたら楽勝やったやろうに惜しい。 
 ドバイWCはウシュウバテソーロも凄いが、川田Jが凄すぎた。
 しかしついに砂で世界制覇してしまうとは、凱旋門賞狙いという話があるそうだが、行って勝っちゃってくれ。

Cimg0241

 ということで日本のGⅠ、ずーっと雨でグチャグチャな馬場になっちゃった中京、こんな馬場でやっちゃうのか、正直全く自信なし。
 芝のレース見てたら内より外か、最後方からは難しそうなので、先行集団から抜け出すような競馬が理想。
 なので内枠軽視で外枠重視で買ってみる。

 ◎ナムラクレア:追い切りから仕上がってる感が凄くあった。馬場もフェニックス賞ので不良をこなしてる。前走の56.5kgで勝っちゃってるんやから56kgなら最有力でしょ。
 〇アグリ:前走の阪急杯は調教の動きがイマイチやと思って切ったらまさか勝たれてしまった。今回はそんなに悪くないと思ったのと、枠も外めで内の逃げ馬(何か行くやろ)を見ながら進路を外に取って抜け出す競馬をするであろうから買った。
 ▲トウシンマカオ:これはウッドでの動きが出色、前残りも捕まえられる脚を持ってるんだが、問題はこの馬場よなぁ。走ってみないと分からん。
 △グレナディアガーズ:坂路ではこれが一番動いてた。外枠やし出たなりの競馬になるやろ、追い込み競馬でどこまで来れるか。
 △ウインマーベル:当初無印やったが、大外枠が有利になるんじゃないかと買い目に入れた。
 △ナランフレグ:去年の再現あるか。馬場はこなせるからな。
 △メイケイエール:危ない1番人気やろ。イマイチ信用出来ん。

 トウラヴェスーラ:道悪は悪くないけど内枠が…、それに8歳やしな。
 ウォーターナビレラ:実はウッドで一番良く見えたのはこの馬、だけど最近の成績見たら買えん。
 キルロード:去年の3着と京阪杯の2着と、これ以上奇跡は起こるまい。
 ダディーズビビット:これ最後まで迷ったが、内枠なのでやっぱ消した。
 ヴェントヴォーチェ:これも前走全く良く見えなかったので切ったら来られたので、今回も切る。
 ロータスランド:重ならこれを買いたくなるんか、坂路も豪快に動いてたが、この馬場で内突く訳にもいかんやろうからイラン。
 ディヴィナシオン:前走のオーシャンSの2着が訳分からん。
 オパールシャルム:最低人気に相応しい戦績や。
 ピクシーナイト:流石にいきなりは無理やろ。
 ファストフォース:とにかく逃げるだけの戦法だったけど、前走辺りから番手で抜け出す競馬が板に付いてた。分かってたけど、7歳馬でGⅠ勝つとか、ナムラクレアと1kg差から2kg差になるし、負けることはあるまいと甘く見てしまった。結果恐るべし重馬場適性やった。
 ボンボヤージ:北九州記念勝ちって16番人気での大穴やから二度はない。

 馬券はナムラクレアから馬単、3連複はアグリと、3連単はトウシンマカオとの2頭軸。
 
 スタートで遅れたのがナランフレグ、まぁ、こういうもんでしょ。何が行くかと思ったが、キルロードがハナを切った。先行集団に入ったメイケイエールは既に折り合い欠いてる、ダメだこりゃ。併走してるのがアグリ、好位からか。トゥラヴェスーラは先行集団の内、そこにウインマーベルが外からマクリ加減で進出、ファストフォースにナムラクレアが続く。2馬身離れてトウシンマカオ、内にナランフレグ、最後方ぽつんは何とグレナディアガーズ。直線に入って外からアグリが先頭に立つ、さぁ、こっから勝負、差してこいナムラクレア!!! アグリが外に進路を取った所を突いたファストフォースが先に抜け出す、追いすがるナムラクレア、内見たら何か1頭粘ってる、トゥラヴェスーラかい!!! ナムラクレアも決して止まった訳ではなかったが、更にもう一伸びしたファストフォースが1馬身突き放して12番人気での快勝、勝ち時計1分11秒5、ダートみたいな時計やないか。ここまで馬場が悪いとやっぱ巧拙って出てくるよな、しかし強くなってたのも事実、参りました。団野Jは「自信のミスで他の馬に迷惑を掛けたので申し訳ない」と決して浮かれることなく喋ってたので、実に好青年だと思った次第。若いGⅠジョッキーが生まれるのは今年もトレンドかもね。突き放されたナムラクレアやったが、よく走った、良馬場ならまた結果も違ってた、はず。でー、半馬身差の3着にトゥラヴェスーラが最短距離にこだわって13番人気での3着で12-2-13番人気の大波乱となった。半馬身差の4着に流石の末脚のナランフレグで、3/4馬身差の5着に最後方から上がり最速の34秒9でグレナディアガーズであったが、もちょっと勝負にこだわった騎乗をして欲しかったかな。ロータスランドは息子に交わされ6着。アグリはファストフォースとナムラクレアに挟まれアウトで7着。ウインマーベルは馬場が全く向いてなかったみたいで直線でバックギア入って10着。メイケイエールは折り合いも付いてなかったが、最後の直線も行く所行く所詰まってたような、1番人気で12着。トウシンマカオは全く走れず15着大敗やった。
 ま、これも競馬です。

 中山は桜満開やったみたいやが、阪神はまだ三分咲きくらいで、来週の大阪杯辺りが満開っぽい、流石に桜花賞までは残ってないやろ、馬場造園課のマジックあるやなしや。


 ということで、昨日も夜中も今日もノーホーラでタコ殴り、給料日やったけどいきなり目減りした感じ。
 昨日、車を車検通して10万円払ったから取り返そうとしたが、想像を超える馬券に追い打ち。
 来週の大阪杯で取り返す、しかしこの大阪杯ってGⅡみたいなメンツでちょっと拍子抜け。
 ドバイへ行かん残留組の熱い競馬を見せてもらいましょ。 

 

| | コメント (0)

« 2023年3月24日 (金) | トップページ | 2023年3月28日 (火) »