« 2023年3月21日 (火) | トップページ | 2023年3月26日 (日) »

2023年3月24日 (金)

超久しぶりに熊本であの名物「金源飯店」さんの太平燕定食968円(880円+税)

 今年初めて熊本に行った際に、コロナ禍でそれ程行けてないけど、これまでに「太平燕」を一度も食べてないことに改めて気が付いた。
 去年に食べに行こうと店を探したが、閉まってたことがあった。

 この時は博多から佐賀、長崎から熊本に行ったので、ラーメンとうどんともつ鍋やった。
 もうええ加減に飽きたので、ここらで新しい物を食べたい。

 ということでどこで太平燕を食べよう、できたら有名店ではなくて町中華で食べたいけど、とJR平成駅を南北に走る平成大通りを走っていて、流通団地のディーラーさんの所に行ってた。
 スマホン検索してみたら、車で少し走るが10分くらいの所に町中華で太平燕も出してる店があったのでそこに行くことにした、いやー、便利な世の中になったもんだ。

Cimg9951
Cimg9950

 ・金源飯店:太平燕定食968円(880円+税)

 場所はその平成大通りを南下してR57に出たら東に、1km程走った田迎小入口という交差点を南へ下って道なりで500mちょいってとこ。
 見ての通りの町中華よ。
 店の向かいはCVSで車停めるスペースはこれでもかとあるが、店の隣に駐車場があるのでそこに停めましょう。

Cimg9955

 ガラッと入って先客2組、右手真ん中のテーブル席が空いてたのでそこに座って厨房をパシャリ。
 ううん、全体像が分かりにくいが、夜は酒が飲めることが分かった。
 分かったからといって、ここに飲みに来ることはないけどな。

Cimg9952

 ではメニュー確認、水を持ってきてくれた方はお店の奥さんなのかあっちの人で、メニューに台湾系が多いことから台湾の方かと思ってみたり。
 しかし名古屋で台湾ラーメンなら分かるが、熊本で台湾ラーメンとは全然ピンと来んな。

Cimg9953

 さてさて、お目当ての太平燕が定食になってたのでこれを注文。
 久しぶりやん太平燕、ここ10年は食べた記憶がないもんな。

Cimg9956
Cimg9957_20230324211401

 何だかんだで10分近く待って出てきた太平燕、どん、コショウ多めやな。
 太平燕にご飯は定食やから分かる、高菜がたっぷりはありがたい、野菜サラダは助かる、けどりんごゼリーって(笑)。

Cimg9958

 ではサラダから食べて太平燕のこれまた野菜から行きましょか、もぎゅもぎゅ。
 キャベツににんじんにキクラゲ、海老に茹で卵を揚げたのが入ってる。

Cimg9959

 そんじゃ太平燕である所以の春雨をいただきましょか、って、これが割と短くカットされてるのでちゅるちゅると食べれるもんじゃない、わしわしと食べるもんで、これはこういんもんやったっけ、久しぶり過ぎて分からん。
 スープは豚骨ベースで濃厚でもクリーミーでもなく、あっさりとしたスープだけど過不足なく丁度良い感じ。
 丁度良すぎてご飯を食べるのには味が足りない、だから高菜があってありがたい、そういう計算やったらナイスや。
 とにかく具材が多いので食べてて飽きない、春雨の伸びにくい所もええやないか。
 そして何とご飯お代わり無料のサービス付きなので、食べんでも良いのにお代わりしちゃった、高菜恐るべし。

Cimg9960

 そして最後にりんごゼリーよ、これは何で付いてくるのか謎やが、何でも値上がりするかカットされるご時世でこのサービスはありがたいことだ。


 うん、久しぶりの太平燕食べたわ。
 熊本のラーメンみたいににんにくやマー油が利いてる訳じゃなく、あっさりしてて食べやすい。
 またこの住宅街の町中華って雰囲気も良かった。
 サービスの良い店なので、この辺りに居ること少ないけど、リピートしたくなるくらいに他のメニューも食べてみたい。
 熊本もなかなか飽きさせんね。

 

| | コメント (0)

« 2023年3月21日 (火) | トップページ | 2023年3月26日 (日) »