« 2023年3月12日 (日) | トップページ | 2023年3月24日 (金) »

2023年3月21日 (火)

博多でアジフライ「アジフライセンター おむこさん」さんの活アジフライ定食990円

 先週は全然更新出来んかった。
 前半はデスクワークで籠もってて、木・金は名古屋に行ってた。
 そんで土曜から昨日までは今日まで使用可能だったJR西日本の3日間乗り放題きっぷで新幹線のグリーンを多用してあちこち移動してきた。
 九州は博多までしか行けないので、終点は博多。
 仕事でも博多に行くが、夜に居ることが多いのであんまりここだって所に行きにくい。
 だからプライベートで行った際に好きなとこに行く。

 今回は関西のお客さんに教えてもらった博多のお店、アジフライがメチャクチャ美味いんだそうだ。
 九州の営業マンに連れて行ってもらっていたく感動したんだとか、これは是非とも行ってみねばなるまい。

Cimg0119
Cimg0121

 ・アジフライセンター おむこさん:活アジフライ定食990円

 名前がまず珍やろ、「おむこさん」って(笑)。
 ワタシは前もって調べることはあまりしないので、「アジフライセンター」やし、てっきり魚屋さんの延長みたいな店やと思ってた。
 なのでまさか高層ビルの地下にある店だとは思いもしなかった。

Cimg0118

 場所は博多口から出てKITTEを見ながら南西に歩いて10分も掛からん。
 着いたのは10時50分くらい、ここで地下かと驚いて、11時半開店やけど、店見てみるかと階段を降りていった。
 すると先客のご夫婦が一組居らっしゃって、聞けば大阪から来られたという、へぇへぇへぇー。
 ワタシも兵庫から来たということで、話も弾む。
 前回お二方が来られた時は凄い行列で、階段を上がって路上にまで人が並んでたとのことであった。
 なので、時間潰しにどこか行こうと思ったが、40分くらいあるが2番客で待つことにした、どんだけ人気やねん。

Cimg0120
Cimg0124

 待ってる間に店の壁に貼られてるイラストなんかを見てみたり、何でちょんまげ結ってるのか知らんが、なかなか愛嬌あるやないか、これが「おむこさん」なんかな、分からん。
 聞かされてたから驚かんが、この壁に沿って並ぶんだそうだ。

Cimg0123

 10分前くらいになると券売機の布が取られて、先着順で券売機から食券を買う。
 人気No.1は刺身が付いたおむこさん定食1500円なんだって。
 新メニューでミックスフライ定食1200円もあるが、次にラーメンを食べに行くので、ここは普通の活アジフライ定食。
 ワタシ的には次はカレーも関係あるのでスルーしたが、ここはトッピングでアジで出汁を取ったカレーも人気だそうだ。
 アジフライカレーみたいにして食べるとか、そりゃ美味そうや。

Cimg0122

 この開店前5分くらいでこれくらいの行列が出来てた、これから左手の階段にまで並んでたんやから恐れ入る。

Cimg0126

 さて、二番客なので奥から二番目の席に座る。
 そこから店内写真をパシャリ、この画像だったら平均年齢高いな、けど若いカップルの客も居たのでおっさんだけの店ではない。
 でもやっぱアジフライやから大人向けではあるか。

Cimg0125

 壁にうんちくが貼られてる。
 主に長崎の海で獲れた新鮮で美味しいアジを毎日仕入れ、下処理して、その日揚げる枚数分だけを一本一本丁寧にさばいてるんだって。
 昼はご飯のおかずになるように自家製のタルタルが用意されてるらしい。
 しかしアジ本来の味と香りを感じる食べ方は塩と山椒だと書いてる、そりゃ合いそうだ。

Cimg0128

 座って5分も経たずにまずはご飯セットが先に出てきた、ご飯に味噌汁に漬物にひじきか、ご飯は一杯ならお代わり可らしいが、それより味噌汁のこの味噌の何とも言えぬ香りがたまらん。

Cimg0130

 間髪入れずにアジフライ登場、バリバリした衣じゃないのね、ふんわり揚がってるように見える。
 タルタルは横に添えられて、キャベツは実はかなりこんもりと盛られてる。

Cimg0132

 ではご飯セットと合わせてパシャリ。
 早めに食べんと揚げたての意味がない、ささ、食べるぞ、といっても先にキャベツから食べちゃうのでやっぱり後回しになっちゃうのよねー。

Cimg0131

 よっしゃ、アジフライ行くぞ、ぱくり。
 魚ぉぉぉ、これメチャメチャ軽い食感やな、口の中に血豆が出来ることはないであろう。
 アジは肉厚でしっかり食べ応えあるし、青魚の癖もない、生臭さも全くないのよね、これは確かにナイスなアジフライや。
 最初は何も付けずに食べたが、次はタルタルでもぎゅもぎゅ、タルタルは優しい味やが、ご飯のおかずにはワンパンチ足らんかな。
 塩に山椒で食べてみたが、どっちも程々の量なら確かにこれが一番美味しいかも。
 あとは豚カツソースと醤油で食べたが、醤油は九州らしく少し甘めなのでこれもかなりナイスな組み合わせ。
 それも良いけど、この醤油にタルタルを絡ませるとこれはかなりイケます。
 全体的に大人しめな味なんだからか、一品のひじきはガツンとした味でご飯ススム君。
 なのでお代わりしっかりいただきましたぜ、直後にラーメンはしごする予定やけど、
 
 んんんんん、これは確かに食べたことのないアジフライやった。
 わざわざ博多まで行って食べに行く味や(何軒もある内の一つやけどね)、アジフライも突き詰めればここまで行くもんなんや、素晴らしい。

Cimg0133

 そうして満足して店を出て中洲川端に向かって歩き出した所を振り返って「おむこさん」のビルを見たら、地下から地上にまで人が出てた。
 凄い人気店みたいなので、アジフライのファンの方は行って損は全くなかろう。

 今回2泊3日で行ってきたんだが、毎食何もかもが美味しくて全くハズレがなかった。
 ぼちぼちアゲて行きます。
  

| | コメント (0)

« 2023年3月12日 (日) | トップページ | 2023年3月24日 (金) »