札幌でワンコイン(当時)ラーメン「昭和ラーメン ふくや」さんの醤油ラーメン500円
ちょっと古い話になるが、昨年の遅めの夏休みで札幌に行ったことは既に述べた。
9月の下旬だったので札幌競馬は終わってたんだが、競馬場には行ってみた。
札幌駅から1駅の桑園駅から歩いて10分くらいやったか。
ワタシの地元は阪神競馬場で、阪神競馬場のパドックは日本で一番素晴らしいと常々思ってる訳だが(今日もフィリーズレビュー見に行ってきた)、施設はやはりそれなりに古くなっている。
だから札幌競馬場の新しさに感動した。
コースは小さいが建物はピカピカ、それでも2014年に完成した物なので、9年経ってるが全くその9年を感じない。
この日は帰る日の土曜で朝は雨が降っていたが、競馬場に着いた10時くらいには雨は止んだ。
パドックはこんな感じで、隣には世界の騎手の腕比べ、ワールドオールスタージョッキーズ優勝者の手形がある。
ワタシとしては冬の阪神のワールドスーパージョッキーズシリーズに戻して欲しいが、それはないものねだり、一度余所に渡ると帰って来んので寂しいことや。
画像はないがスタンドの屋上から見る景色はなかなかのもんやった。
軽く1Rの馬券を買ってレースを見たので満足したから、帰る日でもあったので、最終日のラーメンノルマを果たしに行った。
目的の店はワタシの加入してるJ:COMチャンネルで放送してる「ふくあじ」という番組に取り上げられてたラーメン屋さん、札幌ラーメンではなくて旭川ラーメンの店らしい。
店主のお父さんが旭川出身だとか。
当時、と言っても昨年の9月までは何とワンコインであった。
・昭和ラーメン ふくや:醤油ラーメン500円
地下鉄で行くなら東西線の二十四軒駅から西へ3分ってところか。
上の画像にあるように500円のワンコインだったんだよ、去年の9月までは。
今調べたら550円になってた、残念。
しかし550円でも安いもんは安い、流石店名に「昭和」を謳うだけのことはある。
入って右手に券売機があるので醤油かしおかをチョイスする、もちろん醤油。
券売機で驚いたのは大盛りの値段、何と350円UPの850円、今は900円になってるらしい。
まぁ、これが普通の値段やわな、ラーメン大盛850円とか900円とか。
だからこの1杯500円、550円は超サービスメニューと思う。
着いたのは開店11時のちょい後だったが、店内はほぼ満員、値段だけじゃない人気店。
厨房前のカウンターに座ってラーメンを待つこと10分弱、出てきた当時500円のラーメンがこれじゃ。
おおー、めっさシンプルやないの、チャーシュー2枚にメンマにネギ、これで十分やろ。
では麺から食べるぞ、どれどれ細めの縮れ麺、縮れ麺は北海道やっちゅう感じするよな、九州だとストレートなように。
スープはどんなんかなー、じゅるっと、ふむふむ、これはあっさりした醤油味で、豚骨に鶏ガラに魚介のトリプルスープに野菜の旨味も入ってるとのこと。
甘めの要素はなく結構硬派な醤油味。
肩ロースのチャーシューはシンプル、メンマもあっさししたもんで、ラーメンとは麺とスープを味わうもんだという、そんな一杯。
ギリギリまで500円で頑張るって言ってたが、もう限界を超えちゃったようで、ワンコインじゃなくなったが、だからといってこの店の価値がスポイルされた訳じゃないので、行く人はやっぱり変わらず行くでしょ。
北海道のラーメンも奥が深い。
味噌も醤油も塩も食べたい、ただ胃袋のキャパが少ないのが残念。
余談ながらメインの馬券はすすきのにあるウインズ札幌で馬券買って帰った。
このウインズも新しくて、馬券は当たらんかったが満足やったと言っておく。
また行きたいな、いや行くぞ札幌。
最近のコメント