フェブラリーS当たり馬券馬券解説
あっと言う間に今年初めてのJRAのGⅠであるフェブラリーSやったが、それよりユーイチJ引退の喪失感の方が大きい今日の競馬やった。
来週はサウジで乗るけど、馬券買えるんやろうな。
「ユーイチ差せ!!!」って今日も叫んだけど(叫ぶなよ)、最後もう一回リメイクで叫びたい。
馬券で一番悔しい思いをしたのはエピファネイアでキズナに負けた日本ダービー、この時は血の涙が出てたんちゃうか。
馬券は外れたけど一番嬉しかったのはやっぱりワグネリアンの日本ダービー初勝利。
一番凄い馬券はワタシがユーイチJをここまで追いかけるきっかけになったデビュー年のユーイチJのトップサンキストと細江純子さんのレゾンデートルの馬連5万馬券やろう。
ユーイチJが13番人気で50kg、細江純子さんが11番人気で51kgで乗ってたってのが凄い。
この時は最軽量であった50kgのユーイチJから軽い所へ買ったらそれが当たっちゃって狂喜乱舞した記憶があるな。
ラインクラフトVSシーザリオの桜花賞も心臓潰れるかと思った。
最近やったらコントレイルの皐月賞とか興奮したわ。
まだ終わった訳ではないので、来週のリメイク楽しみにしてるで。
ということで良馬場で行われた今日の東京、9RのヒヤシンスSでは1番人気のユーイチJのペリエールが先行勢を差し切って勝ったが、2着は粘りきった11番人気のゼットリアン、時計は1分37秒2だったので、2秒は短縮すると見てええな。
しかし何が何でもというような強力な逃げ馬が居ないので、先行する馬から買ってみるか。
フェブラリーS、正直GⅠと言うには格の落ちたメンツ。
みんな高額賞金のサウジ行っちゃうようやと、フェブラリーSの空洞化が心配になる。
だからここは格より勢いで良いであろう、珍しく1番人気から当てちゃうか。
◎レモンポップ:前走は1400mの良馬場でこれまでで一番速い1分22秒5という怪時計で勝ったスピード馬。武蔵野Sでは2着に負けたけど、だからといって距離適性云々言うには早すぎる。そんなに速い流れにならなければ前に行って追い出し我慢したらそのままゴールするでしょ。東京コース7.1.0.0やもん、逆らいようがない。追い切りはメチャメチャ動いてた訳ではないけど、この馬はいつもこんな感じで勝つので状態面での不安はなし。
〇レッドルゼル:逆に調教で一番良く見えたのはこの馬。本番はドバイ??? だからって川田Jが手を抜いて追うの??? そんなバカな。果たして後ろから行って届くのかどうかは分からんが、一番凄い脚を使うのはこの馬で、3着外すことはあるまい。
▲メイショウハリオ:何と言ったって帝王賞の勝ち馬やからここでは本当は格が違う。だけど堅実に走るとは言い難い、けど今回は輸送しても馬体重は減ってなかったし、距離短くなってスピード負けするかもしらんが、底力ではこの馬や。
△スピーディーキック:正直追い切りはお世辞でも良いとは思わんかったが、3連勝の内容が凄すぎるので、一発あるならこれかと。
△ドライスタウト:すばるSも霜月Sも何度も見直したけど、ここで勝ち切るまでの絶対的な力を感じなかったので、この辺の印。
△セキフウ:これもハマるかハマらんか、ユニコーンSの再現があれば嬉しい。
ジャスパープリンス:流石に近走の成績では買いにくい、8歳やし。
シャールズスパイト:ダートで勝ったことがない馬に勝たれると日本馬のメンツが丸潰れや。
ケンシンコウ:軽すぎる坂路調教。
オーヴェルニュ:これはCWでなかなかの動きやったけど、距離短いし良馬場になっちゃったので消し。
アドマイヤルプス:アハルテケS勝ってから急に調子崩しちゃった。上向く兆しなさそう(いや5着に来てますけど!!!)。
ショウナンナデシコ:坂路の動きも豪快で得意のマイル戦やけど、ここ2走負けすぎ。
テイエムサウスダン:前走が不甲斐ない走り、今回もクリストフJを乗せて本気モードで追ったが、一変する気が全くせん。
ソリストサンダー:去年4着やけど一つ歳食って8歳よ。
ヘリオス:逃げちゃう??? CWの動きは悪くなかったが、前走の負け方が気に入らん。
ケイアイターコイズ:これは家賃高い。
馬券はレモンポップから馬単、3連複はレッドルゼル、3連単はメイショウはリオとの2頭軸。
ゲートを出遅れて躓いて落馬するかと思った浜ちゃん、これでメイショウハリオはないといきなりガックリ。ハナはレモンポップとヘリオスを制してショウナンナデシコが奪った。レモンポップはムキになって行かず、逃げ馬を見る先行勢で収まる、よしよし。この先行勢にドライスタウト掛かり気味、シャールズスパイトにテイエムサウスダンにアドマイヤルプスも居るな。後方集団に押っつけスピーディーキックにレッドルゼル、最後方にメイショウハリオか、そうやろうな。前半3ハロン34秒6って流れてる方か。後ろ届く流れ??? 横一線で直線に入ってきたが、メチャクチャ手応えの良い馬一頭、レモンポップ、勝ったな。残り400mでもまだ追い出さないのに先頭に並び掛ける、坂井Jも冷静に乗るもんや。そして追い出してからは独走、後方から追い込んだレッドルゼルやったが、馬体を併せるまでも行かず、1馬身半差の快勝、勝ち時計1分35秒6とは意外と出んかったな。しかし1番人気でこんなにあっさり勝つとは、今年は瑠星Jの年になるかもしれん。時計の割に前崩れになって差し込んできたレッドルゼル、上がり最速の35秒7やったが勝ち馬に完璧に乗られたから仕方ない。2馬身半差の3着に上がり2位の35秒8で何とメイショウハリオが突っ込んできた、マージーでーすーかー。2秒くらい損してたんちゃうか、まともやったら勝ち負けやったが、タラとレバーはないのがこの世界。いや凄かった、GⅠ馬の力を見た。1馬身差の4着にドライスタウトで、やっぱりこんなもんかって感じ。それよりアタマ差5着に負けたが14番人気での激走やったアドマイヤルプスには驚いた、こりゃ次走楽しみじゃないの。もったいなかったのは1馬身半差の6着に負けたスピーディーキック、脚は凄い溜まってたと思うんだが、前が壁になって追えず仕舞いやった。スムーズに外出せてたら掲示板どころか馬券対象になってたかもしれん、これは交流重賞で買うべき馬や。前に行った馬で最先着したのが7着のヘリオスか、だからやっぱり勝ったレモンポップは強かった。海外から初参戦したシャールズスパイトは最後伸びを欠き9着、こんなもんやろ。狙ったセキフウは外から伸びるかと思いきや、レッドルゼルに交わされたら戦意喪失したみたいに11着大敗。ちなみにテイエムサウスダンは直線でバックギア入れたように失速して14着激敗やった、メンタルやろうなー。
ちゅーことで結果は久しぶりにパーフェクト的中、3連複2630円も付いたのはでかかった。
1-3-4番人気やったけど悪くなかった。
ユーイチJが引退するから言う訳ではないが、若返りする1年であるとそれは悪くない。
昨日も菅原Jと石川Jの叩き合いやったし。
暫くユーイチJロスもあるが、まだユタカ大先生が居るし、まだまだ競馬やりまっせー。
| 固定リンク
コメント