« 2023年1月28日 (土) | トップページ | 2023年2月 6日 (月) »

2023年2月 2日 (木)

「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」からいただきましたー「武内食堂」さんのかしわバター丼800円(税込)

 外国に行かなくなって丸3年、代わりに国内に専念してたが、やはり行きたい。
 そんなコロナ禍の3年を癒してくれてたのが(過去形)、BS朝日の「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」。
 ヒロシがいろんな国の駅前を探索して最後は自分で見付けた食堂でご飯を食べるという番組。
 もちろんコロナ前から観てたが、海外ロケに行けなくなり、ずっと再放送してた時でも観てた。
 しばらくすると、海外ではなく国内のロケになったが、それはそれで面白かった。
 そのヒロシが番組と揉めて降板してスギちゃんが旅することになったんだが、これがメチャクチャつまらん。
 つくづく芸人の格の違いというのを見た気がする、余談。

 そのヒロシが高松を旅したのが一昨年か。
 その時入った食堂が結構インパクトが強かったので、いつか行ってみようかと思ってた。
 今年に入ってのいきなりの3連休で香川にうどんを食べに行ったことは既に述べたが、そこにこの食堂をねじ込んでみた。

Cimg9921
Cimg9920

 ・武内食堂:かしわバター丼800円(税込)

 場所はかなり説明しにくいんだが、JR高松駅から南へ3・400mって所か、ここは決してメイン道路ではないのでワタシも今回超久しぶりに走った(昔はこの筋の西にうどん屋さんがあったように思う)。
 車を停めるスペースがないのだが、前にスーパーがあるので、そこで買い物してちょっと停めさせてもらった(ヲイ)。

 店はマンションの1Fなんだが、見た感じはそれ程古くもないが、それなりに雰囲気をまとっている。
 ガラッと入ってみる、この時13時ちょい、朝から「吉本食品」さんと「穴吹製麺所」さんでうどん2軒食べてる、そんでここでお昼をガツンと食べたので、1泊2日のうどん初日が2軒に終わった訳だ。

Cimg9924

 入ってみると学生達でほぼ満員、すげー、若さ溢れてるで。
 一番奥のテーブル席が空いてたので。そこに座らせてもらう。
 店内は見ての通りなかなかの渋さを感じる、薄暗いからか。

Cimg9922
Cimg9923_20230202205201

 メニューこんなん、ご多分に漏れず値上がりしてるようやが、初めて来たので比較のしようもないので無問題。

Cimg9932

 ここでヒロシがこのかしわバター丼と無料のカレーを食べてたのよ。
 そのカレーは入ってすぐの左手に置かれてる。
 そりゃ学生達が大挙来襲する訳だ、腹一杯になって帰るんよなー、見た所クラブ帰りみたいやったから。

Cimg9925

 その学生達は食べ終わる頃だったので、そんなに待つことなく5分ちょいくらいで出てきたかしわバター丼。
 凄いチューブのにんにくの香りやな、このチープな感じは悪くない。
 それにしてもかしわの量多いな、メチャメチャ腹に溜まりそう。

Cimg9926

 では一口行ってみるか、かしわの下に海苔が敷かれてるのか、もぎゅもぎゅ。
 おおー、バター醤油ににんにくのパンチ、分かりやすい味やが、破壊力あるなー。
 高松やから親鳥とか若鳥とか、そんなの関係ない、これはかしわや。
 分かりやすいパンチのある味は子供達大好きな味やろう、ワタシは並盛やったが、大盛にしてもペロリと食べちゃうやろうな。

Cimg9928

 続いて無料のカレーをいただこう、じゅるり。
 ははは、これは何というか、うっすらと鶏の出汁でも取ったか、そこにカレー粉入れてあんでとろみ付けたような、カレーというよりカレー風味のあん仕立てやな。

Cimg9931

 かしわバターと一緒に食べてみたが、なかなかにジャンキーな味よ。

 食べてると自分のにんにくの臭いが分からんようになるけど、相当臭かったんちゃうか。
 でもこれはそういう食べ物なのでいーんです!!!
 うどん県香川ではあるが、それだけではないBいやC級なグルメもあったとは知らなんだ。


 しかし「迷宮グルメ」も面白いところを発見するもんだ。
 今また海外ロケに戻っちゃったけど、あまりにもつまんねーので録画し忘れることもしばしば。
 従来のファンはもう見放してると思うけど、もちょっと面白い番組作りしてくれ、って何で最後は「迷宮グルメ」論になっとるんだ。
 ヒロシ復活せんよなー、あーあぁ。

 

| | コメント (0)

« 2023年1月28日 (土) | トップページ | 2023年2月 6日 (月) »