« 2022年12月25日 (日) | トップページ | 2022年12月31日 (土) »

2022年12月28日 (水)

小倉の焼きめしの有名店再訪「月天」さんのラーメン+焼きめし1080円

 11月のアタマに新幹線乗り放題チケットのグリーンも乗り放題を使って、博多まで行ったことは既に述べた。

Cimg9483

 翌日の平日は朝に長浜でラーメン食べて、そそくさと新幹線のグリーンを使って新山口に行ってそこから在来線に乗り継いで防府まで行った。
 防府はまだ駅前にショッピングモールがあったりで生活できそうやった。

Cimg9485
Cimg9489
Cimg9490

 しかし防府から戻ってきた新山口は種田山頭火しか居らずに、なにもなくてさびしい、状態であった(山頭火は上の画像とは逆の出口です)。

 そうして新山口からまた新幹線のグリーンに無理矢理乗ってたった20分で小倉に着いた、ああ快適。

Cimg9523

 小倉はかつては松本清張大センセの街であったが、今は「銀河鉄道999」の街になってる、松本零士大センセの育った街ってことね。

Cimg9506
Cimg9507
Cimg9508

 こんなふうにいろんな所にキャラクターがあるので探し回ってみるのも楽しいであろう。

 さて、この日のお昼は小倉に来たならあそこだと決めてた。
 大昔に仕事で来た時にお客さんに紹介してもらった焼きめしの美味しいあの店。

Cimg9494
Cimg9493

 ・月天:ラーメン+焼きめし1080円

 ここの焼きめしはもう一回食べたいと思ってたんだよねー。
 果たして今でも美味しいのかは気になる所、鹿児島のラーメンで痛い目遭ったからな、楽観できん。

 場所は小倉駅から歩いて行くには無理がある、歩けば20分は軽く掛かるんじゃないの。
 あえて言うなら平和通りを南下して小文字通りを西に、紫川を越えて勝山公園をショートカットして北九州都市高速の高架下を西に行って、田町の交差点の次の角を斜めに入ったとこ。
 おお、こんな店やったこんな店やった、時代を超えても変わってないなー。

 変わった所は入口に券売機が置かれたことくらいか。
 着いたのは13時ちょい過ぎ、でも8割方お客さん入ってるからこの立地やけどやっぱ人気店じゃん。
 そしてお客さんのほとんどが焼きめし食べてるのも凄い。

Cimg9500

 改めて券売機でメニュー確認。
 この日は長浜でラーメン食べただけだったので、またラーメンやけど、そこは九州なので無問題。
 メインは焼きめしなので、スープもないとね、すると麺もないといかん。
ラーメン+焼きめし小とか焼きめし+ミニラーメンってのもあるが、ここはどっちもフルで食べたい、丁度そういうセットもあったのでラッキー♪
 改めて見たらちゃんぽんやあんかけ焼きそば、ご飯物では中華丼があるんやね、へぇへぇへぇ。

Cimg9496

 一番奥の席に座って感慨にふけりながら待つこと10分足らず、出てきたよラーメン+焼きめし。
 ラーメンのチャーシュー多いな、焼きめしは色鮮やかで卵に蒲鉾に玉ねぎとネギか、付け合わせに福神漬けは紅生姜よりありがたい。

Cimg9495
Cimg9498

 だけど麺が伸びるからまずはラーメンから、ずずず~~~。
 ふむ、ちょっと柔らかめの細麺はこれはこれで優しい味。
 スープは当然豚骨なんだが、濃厚ではなくライトなんだけど、決して物足りない訳じゃない。
 いかにも九州の中華屋さんのラーメンみたいな感じ、大当たりでもないがハズレでもない。

Cimg9497
Cimg9499

 それでは焼きめし、どれどれぱくっと、もぎゅもぎゅ。
 そうそう、これよこれ、しっとり系の焼きめしながら、具材が多いのと関係あるのか、お米一粒々々が立っててちゃんと味が付いてるんだよ。
 その旨味というのが絶妙で、ホント丁度良い、ええ塩梅というにピッタリ。
 うわー、飽きない味やわこれ。
 ぱくぱく食べてほぼ瞬殺と言っていい程やった。
 どんなマジック使ってるんやろう、新しくないけど全然褪せないこの味よ。
 何か足そうかって感じにならんのよね、お客さんの大半がこの焼きめし食べるのって分かるわ。
 超久しぶりに食べたけど、一度食べたらまた食べたくなるくらい、この為に小倉に行きたくなるそんな焼きめしよ。

 もうちょっと駅から近かったら便利ええんやけど、惜しい。
 でもこの場所やからこそっていうのもあるよな。
 帰りの駅までの20分はお店まで歩いた甲斐あったわとしみじみ噛みしめてたくらい。


 また新幹線乗り放題きっぷ買おうかと思ってるので、次回は冬の小倉開催の時期か。
 小倉は街の大きさがワタシ好みなのでまた行きたい。
 仕事では博多か久留米なので行かない小倉はより行きたい。
 小倉LOVEが増してる今日この頃である。
 小倉競馬場のパドックは阪神競馬場っぽい所あるもんね、意味分からんか、ははは。

 

| | コメント (0)

« 2022年12月25日 (日) | トップページ | 2022年12月31日 (土) »