2022年最初で最後の讃岐うどん巡りは9月~①めりけんや高松駅前店②手打ち十段うどんバカ一代③松下製麺所④めんや七福本店⑤釜揚げうどん岡じま高松店~
今年はプライベートで北は北海道、南は鹿児島まで行きまくったが、仕事でも九州はしょっちゅう、名古屋は当たり前、北陸もたまに行く。
四国だけはお客さんがないので、自らが行かねばならんが、コロナに入ってから他県人が来るのに敏感になったりで、四国はすっかり縁遠くなった。
とはいえ、年イチは行っとかないとな。
ということで、流れとしては車で行くには当時はETCの恩恵もなかったので、安く行くには青春18きっぷでしょうよ。
もちろんウチから四国まで18きっぷで行くのは普通の人の考えることではないので、行くならついで。
8・9月は18きっぷを利用してよく姫路から岡山に行ったので、その勢いで1泊2日の2日目の早朝にマリンライナーで高松まで行って1日100円のレンタサイクルで近郊を走り回った。
だから行った場所はだいたいがいつもの店で、駅周辺ということになるが、それでも美味しい店はあるもんよ。
①めりけんや 高松駅前店:ひやかけ(小)270円
岡山を6時半くらいに出発すると1時間ちょいで高松まで着く、ほらアンパンマンだよ~~~。まずは駅地下のレンタサイクルで自転車を借りて地上に出て駅目の前のこの店でまずは一杯。朝は涼しいが、まだ暑い頃なので、いつもはぶっかけだけど、この時は珍しくひやかけ。まず太めの麺がぬめっとして活きてた、出汁はいりこが利いててひやしでも太麺にひやかけだしが乗って悪くない。めりけん良くなったな。ま、ここだけで判断する訳にもいかんが。
②手打ち十段 うどんバカ一代:ざる(中)440円
言わずとしれた「バカ一代」さん、地元人も行くし、観光客も行く。駐車場はあちこちにあるので、遠方から来ても十分停めれる。けど店内がどれだけ混んでるかはまた別よ。チャリで15分くらいか、この時軽いぎっくり腰をわずらってたので、自転車の路面から拾う上下のギャップで腰がいちいち響いて難儀やった。9時に着いたが店外にまで並んではなかったが、店内はほぼ満員。ここは冷たいうどんを食べたいので、いつもぶかっけかざる、この日はざるにしてみた。それも1玉より2玉、その迫力の麺が上の画像よ。この瑞々しいむっちりして小麦の甘い香りが鼻に抜ける感じはやっぱ良い麺だよなー。出汁の利いた少し甘めのつゆと相まって、このボリュームでもぺろりと食べられちゃう。いろんな麺があるけど、トータルでも5本の指に入るんちゃうの。繁盛店なのも分かる。讃岐うどん行ったことない人には一軒目に是非ともここに行ってもらいたい。初めての人でも何度も行く人でも美味しいし、ハズレたことがない志の高い立派な店やと思う。
③松下製麺所:1玉270円・卵50円
5年くらい前に井之頭五郎ちゃんが大晦日に食べに行ったことの方が有名か。栗林公園の方なのと、少し裏筋に入った店なので、ナビがなかった昔は往生したもんだ。今回は何となくカンで走ってみたが、迷わず行けた自分に感心した。9時半くらいに着いたが先客と後客が1人くらいで空いてた。玉数を言ってうどんをもらいお金を払ってうどんは自らテボで温めて出汁を注ぐ昔ながらのセルフ店。かけだけでは物足らんので卵50円を追加、少しはリッチや。うどんはぬるい程度に温めて熱い出汁、特に卵にかけて活性化させる。ネギと天かすでドーピング、ではいただこう、ずるずる。以前もやったが、出来たての時間に合わないと(合うことなかなかないけど)活きた麺には当たることはない。基本死んだ麺との格闘になる、コシなんてへったくれもないからな。しかしここの出汁は香川県内でもかなりいりこがひりひりする店だと思うので、そこは行って是非とも古き良き香川のセルフのシステムと出汁を味わって欲しい、麺はアレだけど。
④めんや七福 本店:牛肉ぶっかけ(小)500円
場所は県庁前、平日に行ったことはないけど、県庁から人が流れて満員になる店なんかな、知らんが。営業は10時からで、10分早かったので、他の店を回って再訪することにした。「竹清」さんはまだ早く、「さか枝」さんはお休みやったんかな、その辺を走ったらもう10時、開店2番客で入った。ここはぶっかけの店で、特に牛肉ぶっかけが圧巻の美味さ。注文してトレイにうどんを載っけてもらってレジで会計、食べ終わったら器はそのまま置いてていいというハーフセルフの店。ここって丼はそんなに大きくないんだけど、密度が結構高いんだよね、だからうどんは見かけによらずボリュームがある。そのうどんの上に甘辛く煮付けられた牛肉がどさっと、ここに大根おろしにしょうがを入れて荒挽き唐辛子でド派手感を演出。では大根おろしとネギを一口食べてから麺をずるずる、うおー、中太で力強い麺は好みよ、流石茹で立て〆立て、不味い訳ない。普通のぶっかけだしは飲めるだしなんだけど、ここに牛肉が加われば実に良い脂と旨味が加わって美味さが倍加する。(小)でもなかなか減らないが、とはいえやっぱり(小)なのでしっかり完食。ここは当たりの麺だとメチャクチャ美味い、行くなら早めをお勧めします。
⑤釜揚げうどん 岡じま 高松店:釜揚げ(小)350円
11時前に到着、高松駅から始まり高松駅で終わる、軽くぐるっとうどんトリップ。〆は「岡じま」さんだよなと戻ってきた。中途半端な時間だったのでお客はまばら、流れ作業でトレーを取って釜揚げもらって出汁もらってトッピングはもう食えんからスルーしてお金払ってネギ入れてと。席に座ってではいただきますか、つるりん、あらら、釜揚げ過ぎやん。いつも「岡じま」さんはハズレのない店だと思ってたが、たまにはこういうこともあるのか。変な時間に行ったワタシが悪かった、次回は混んでる時間帯に行きます。
9月10日:5軒5.5玉1卵
ま、自転車やしこんなもんでしょ。
年内もう行く機会ないやろうな、去年は18きっぷで坂出近辺行っただけで今年はこれが最後か、ワタシにとって近くて遠い香川になってしまった。
今は豚骨ラーメン極める方に重きを置いてるからな。
来年はもう少し真面目に行きます、特に新規開拓ね。
| 固定リンク
コメント