札幌で味噌ラーメン「福来軒 すすき野店」さんの味噌ラーメン800円
話は南から北からばらんばらんだが、札幌に着いたのは9月21日の17時半くらい。
チェックインして混みだすといけんから急いで地下鉄に乗ってすすき野のジンギスカンの有名店に行ったのが18時半。
その後に物足らないからザンギを食べに行ったという話は述べた、これが19時半。
すすき野からザンギの「布袋赤れんが店」さんまでは歩いて15分は掛かる距離よ。
食べ終わってもまだ20時、ホテルで寝る時間じゃないだろ。
と、札幌駅近くからすすき野まで味噌ラーメンの店を探しにまた歩いて15分掛けて行った。
カップ麺になってるような有名店はお断り、街を歩く中でビビッと来る店に行ってみるぞ。
南北線の西側をぼらぼら南下してたんだが、狸小路を西6丁目通を南に折れてすぐの所に怪しい味噌ラーメンの店を発見した。
のだけど、結構行列してたので、並ぶの嫌いなワタシはこの日はスルーして、滞在中に必ず行くと決めた。
そして元のすすき野のジンギスカンの店に近付いてきたので、覗いてみると相変わらずの繁盛ぶり。
その隣に屋外でBBQやってる店があったので、次回はあそこでラム食べるかと思ったが、それはさておき、そこから北に上がって東に折れたら人は居ないが味噌ラーメンの店を発見した。
ホント人気がなく静かなのでどうしようかと一瞬思ったが、たまたま店の前に出て来てた店員さんと喋ってしまったので、もう入っちゃえということで味噌ラーメンとのファーストコンタクトを果たした、これが20時半。
・福来軒 すすき野店:味噌ラーメン800円
かなりの老舗のようで「本場の味 創業昭和41年」とある、これは古い。
ここすすき野店と本店とあと3店あるみたい(テント情報)。
がらっと入るが先客1人だけでかなり寂しい、大丈夫かいな。
カウンターのお店で壁にはやたらめったらサインが貼られている、良かった、人気店みたいや。
平日の20時半のすすき野のラーメン屋さんはこんなもんかもしれん。
夜はまだ早い、そういやこの店はかなりの深夜まで営業してるみたい。
上の画像にあるようにメニューがコロナ対策の間仕切りになっている。
味噌だけかと思ったが、正油に塩まであるやないか。
だけど注文はもちろん味噌ラーメン一択、どんなん出て来るんかなー。
5分ちょっとで出てきた味噌ラーメンがこやつ、おおー、茎わかめが入ったラーメンなんて初めてかも。
その下にはもやしがあって、メンマにチャーシューか。
ではもやしから食べてと、そして麺に行くぞ。
これよこれ、黄色い太めの縮れ麺の西山製麺、想像通りの麺やないか、ぞぞぞ~~~。
うむ、しっかりした歯応えの麺で縮れ具合がええ塩梅。
ではスープいただきます、じゅるり、ラードとにんにくのパンチがある。
味噌ってもっと濃いのかと思ってたけど結構マイルド、全部飲めるスープ(どこでも飲んでるけど)。
メンマは食感も味も好みで、チャーシューも柔らかくてイケてます。
茎わかめに味は左右されないけど、茎わかめを入れるという発想がナイス。
おお、これが札幌の味噌ラーメンか、客居らんかったけど良い店に当たったみたい。
ジンギスカンはアレやったけど、ザンギに続いて名物に美味い物ありやん。
札幌良いじゃん、すすきの良いじゃん、すっかりお気に入りになった札幌であった。
そうしてさっぽろテレビ塔を横目に見てホテルに戻るのである。
まだまだ小出しで続く札幌編、3泊4日で行ったからなかなか終わらんで、このネタ。
最近のコメント