札幌でザンギ食べるならここだろ「中国料理 布袋 赤れんがテラス店」さんの布袋式ザンギ(5ケ)680円・生姜のドラゴンハイボール480円×2
話は札幌に戻る。
9月21日~24日まで遅めの夏休みで超久しぶりに札幌に行ったことはジンギスカンの回で述べた。
正直言ってジンギスカンは申し訳ないが、あまり胸に響くものではなかった。
これではいかんと、次の店に向かうことにした。
これもTVネタなんだが、まったマイナーなCATVの「ふくあじ」という番組の北海道編で登場してたのがこの店の本店。
ちなみにこれがその本店だが、「いつまでも夫婦円満」の店だそうだ。
これは本店を写したものではなく、その奥のラーメン屋さんを撮った物、こういう場所なんだよとして使わせてもらう予定。
本店はえらく古くから営業されてる家中華のお店のよう。
とにかくTVで観たここのザンギがえらく美味そうだったので、必ず行くと決めてた。
ワタシが泊まってたホテルはJR札幌駅南に3分と駅からは便利だが、すすき野にはちと遠いという立地であったが、その泊まってたホテルの西、南北線に面した所のフードコートに入ってるということだったので、まだ軽く飲み食いしただけだったので行ってみた。
・中国料理 布袋 赤れんがテラス店:布袋式ザンギ(5ケ)680円・生姜のドラゴンハイボール480円×2
全然赤れんがではないガラス張りのビルの3Fの赤れんがテラスのフードコート「バルテラス」の奥にある、本店の家中華っぷりとはエライ違いや。
ランチももちろんやってるが、基本はザンギと麻婆の組み合わせみたい。
夜はザンギと点心で吞みみたいやけど、この日は平日だったの人は居たが行列という程ではなかった、ラッキー♪
メニューこんなの、ザンギ3ケでも良いのかもしれんが大きさが分からんので、値段も安いし5ケ680円と生姜のハイボール480円を注文。
その場で揚げてくれるのか、少し待ってから呼ばれたので取りに行く。
その際に酢醤油ベースのザンギのたれ(通称ザンタレと言うらしい)に玉ねぎのみじん切りをわさっとセルフで入れる。
では北海道第二の名物ザンギをいただいちゃうか、しかしでかいなー、ゲンコみたいなのが5ケやから頼み過ぎたか、まさかのサイズ。
土台4ケの上に1ケ載ってるからピラミッド状態や。
ではまずはザンタレを付けずにガブリ、うひょー!!! 何この熱々でジューシーな鶏肉、これはフードコート=ファストフードのレベルを超えてる。
これはハイボールがススム君やないか、ごきゅごきゅ、いやこの生姜ハイボール甘めでアルコール度数が物足らん(笑)!!!
お洒落は良いけど、おっさんはただのレモン絞っただけの濃いハイボールを飲みたい!!!
冷めない内に続いてザンタレに浸してガブリ、おおー、この冷たくて酸味のあるたれは丁度良い熱さになって口の中に放り込まれる。
肉の旨味と肉汁とこのたれとシャクシャクした玉ねぎはさっきの一口がソロの演奏やったら、これはオーケストラや、うむ、美味い。
途中生姜ハイボールお代わりしてぺろりと5ケのザンギがなくなってしまった。
あんまり美味かったので、やっぱりTVで観た本店に行こうかと思ったんだが、結局お腹の具合と時間が折り合わず、前は何度も通ったが結局行けずじまいであった、無念。
名物に美味い物ありましたー、パチパチパチパチ。
ホント、次は本店のザンギB定食(4ケ・小鉢の麻婆豆腐付き)980円を食べてみたい。
とにかくワタシにとってのザンギは「布袋」さんのザンギとなったので、次はここより美味しくないと認めんぞ。
| 固定リンク
コメント