たつの市のラーメンニューカマー「桃栗さんねん柿はちねん」さんのうすくち醤油らーめん大盛800円・期間限定サービスごはん一膳無料
夏真っ盛りだった頃、姫路から本竜野という素麺とか醤油とかランドセルとかで有名な駅に行った。
いつもは「姫路に行ったら紅宝石」一択なんだが、この時はどうしても時間が合わなかった。
まったこの本竜野駅ってのが駅前何にもなくて、車があればまだいくらかあるんだが、電車と歩きなのでそう遠くは行けない。
そういえば以前、行こうとして閉まってた店があったので、そこを再訪してみよう、やってっかな???
・桃栗さんねん柿はちねん:うすくち醤油らーめん大盛800円・期間限定サービスごはん一膳無料
場所はJR本竜野駅を西に出て上の画像にあるように揖保川の橋の手前、駅から歩いて7・8分ってとこか。
駐車場はいくつかあったので、車でどんどん行きましょう。
看板にあるように龍野の薄口醤油といえばヒガシマル醤油しかあるまい。
関西人なら一家に一本ヒガシマルの薄口やもんな。
ホント見て分かるように揖保川に面してるんだが、揖保川側から見たら製麺スペースが見える。
自家製麺で無化調でもあったか、ふふふ、これは楽しみだ。
ガラッと入って右手に券売機。
うすくちに濃口もあるみたいやが、ここはまずははうすくちでしょ。
つけ麺や濃厚白濁らーめん、または季節のらーめんなんてのもあるが、それは次回以降の話。
ちなみに季節のらーめんとはこんなので、いろんな引き出し持ってるもんだと感心した、今は家系ラーメンか。
そんでお金入れる右上にごはん無料と書かれてたので、当然これもいただく。
カウンター席の一番奥に座って店内からパシャリ。
意外と席数多いな、窓側に行けば揖保川がさぞかし美しいことやろう。
10分も待たずに出てきたうすくち醤油らーめん大盛にごはん、サービスなのであんまり言えんけどごはん小っちゃ!!!
いえいえ、これは気持ちの問題です、ありがたやありがたや。
では麺から行ってみよう、自家製の細麺で食感はまるで博多ラーメンのようなぶりんぶりんの食感。
そんでこの麺は長くてスープに絡めるようになってるのだと思う、うすくちに味乗せんといかんから。
そのスープは豚清湯か、そこに牡蛎とか節とか使ってるらしい。
醤油ダレはヒガシマルの薄口らしいが、醤油と言うより塩ラーメンっぽいがやはり醤油が香ばしい。
チャーシューとろとろ、メンマも平たいのがたくさん入ってて嬉しい、これは柔らかく弱酸味。
トータルバランス高いなー、言っちゃ悪いが龍野で食べるようなラーメンではない。
こりゃ都心で食べて納得する一杯よ、うむ、満足じゃ。
むふー、これは龍野の人はこの店があることを自慢して良いと思う。
わざわざ姫路まで出ずともこのラーメンが食べれるんやから。
なかなか行く機会ないけど、次あったら今度は濃口食べるぞ。
普段、本竜野に行く人ってどれくらい居るんやろ。
観光で行く人だと寅さん関係???
もしくは揖保乃糸食べに行く???
または醬油工場やランドセルの記念館に行く???
なかなか使い勝手が難しいたつの市だけど、美味しいラーメンはありました。
| 固定リンク
コメント