« 新潟五大ラーメンあっさり醤油を人情横丁で食べる③(最終回)「元祖 支那そば 信吉屋」さんのワンタンメン(普通)850円 | トップページ | 知ってる人は知ってるが知らない人は知らない佐賀の地元グルメ「井出ちゃんぽん 大和店」さんの特製ちゃんぽん980円 »

2022年9月25日 (日)

札幌はすすきの「成吉思汗 だるま 本店」さんの成吉思汗/ジンギスカン1280円・最初の野菜170円・お通し220円・ハイボール495円×2

 21日から昨日24日まで3泊4日で北海道は札幌に行って来た。
 特に予定はなく、美味いもんを食べて食べて食べまくろうという企画。
 CATVで北海道の食べ物をを特集してる番組を録画しまくって、だいたいの予定は立てた。
 初日の夜はサッポロビール園で出来たて生ビールとジンギスカン、次の日の夜は焼肉、最終日もまたジンギスカン。
 昼はラーメンかスープカレーで、小樽で寿司、おやつでザンギを食べようと漠然と。
 
 21日の17時には札幌に着いてチェックイン。
 サッポロビール園は大箱なので、こっちを祭日に回して、混んでなさそうな平日(水)の夜にお勧めされた有名店にまずは行こうと切り替えた。

Cimg8983
Cimg8985

 ・成吉思汗 だるま 本店:成吉思汗/ジンギスカン1280円・お通し220円・最初の野菜170円・ハイボール495円×2

Cimg8991

 場所はこの有名なすすきのの交差点を更に南下して3本目の東西の筋を西に折れて100mくらい。


Cimg8984

 ワタシは最初間違ってこの先の交差点の角の5.5店に行ってしまった。
 あれ、画像で見た店と違うな、本店に行くはずやったが、ここは5.5店とあるではないか。
 違う違うともう一回地図見たら30mくらい行き過ぎてて、本店は上にあるような路地にある。
 この画像と上の画像とは同じ位置から撮ってるのでそういう距離だってこと。

 ワタシが着いた時点で17時45分くらいで広くない店内は満席で、ワタシの前に10人は並んでた、うげげ。

Dsc_6218

 しかし実はこの程度の行列は可愛いもんで、帰る日の前の夜、祝日の23日に前を通ってみたらこんなメチャクチャな行列になってた。
 こんなに並んでたら絶対食べなかったから、平日に行ってて大正解やった。

Cimg8986

 15分ちょい待ったら次の次くらいの順番になったので、ガラス越しに店内をパシャリ。
 ここはカウンターのみの店で10人くらいで満員になるのかな。

Cimg8987

 次の人と呼ばれて店内に、丁度メニューの前の席だったので、メニュー写真を撮る。
 注文の仕方がよく分からんのだが、店の人が先に、8月から申し訳ないが野菜が別料金になったと言われた。
 とりあえずハイボールとジンギスカン1人前に最初の野菜を注文、まずはお通しで出汁醤油? に揉まれたキャベツが出てきた、これ要るんかな。

Cimg8989

 肉は100gくらいだそうで、これが1人前で1280円ってずいぶん良い値段するな。
 これに野菜でお通しキャベツで計1670円ですけど。
 ちなみに生のマトンの高級部位を使ってるそうだ。

Cimg8988

 七輪に炭火でここにジンギスカン鍋をセットして1人前の野菜を載っけててくれる店員さん。
 ワタシのイメージと違う所は、タレかけて食べないってことか。
 鍋の縁で肉汁とタレで野菜食べるようなのを想像してたが、こちらのお店は焼いた肉や野菜はタレに付けて食べるんだそうだ、へぇへぇへぇ。

Cimg8990

 ではお通しキャベツもぎゅもぎゅ食べてハイボールをぐびりと呑んで、では肉いただきまーす。
 ふむふむ、肉は柔らかくて、ベタベタな感想ながら臭みはないな、タレとの愛称も悪くない。
 だけどちょっと待て、肉に臭みがないのはええけど、それなら羊食べる意味ねーじゃん。

Img_20220925_210031
Img_20220925_210037

 会社のみんなでよく東三国の焼肉屋の「松本 別邸」さんという店にランチで行くんだけど、ここって赤身とハラミのハーフでタン塩が付いて、ご飯と味噌汁お代わり可で1000円なんだよ。
 肉は分厚いし思いっきり食べ応えあるし。
 ワタシは真っ先にここと比べてしまった、どう考えても値段と価格と食べ応えが合ってないような。

 お代わり肉してるお客さんが居たが、追加で100gぽっちを1280円出して食べちゃうの!?
 ワタシはこの値段ならば羊を食べる意味を見出せなかったので、ハイボール2杯呑んでとっとと食べて混んでたのもあるから退散しちゃった。
 だからサッポロビール園も行くの止めた、申し訳ないが牛肉の方が美味いと思った、部位もいろいろあるしさぁ。
 でもジンギスカン好きな人を否定する訳ではない、ワタシは1回食べたからええってこと。


 うーん、いきなり躓いてしまったが、この後食べたザンギが値段とボリュームと味が凄かったのと、〆に食べた味噌ラーメンもえらく美味かったので、札幌盛り返したよ。
 ということで北海道シリーズぼちぼち進めます。
 

|

« 新潟五大ラーメンあっさり醤油を人情横丁で食べる③(最終回)「元祖 支那そば 信吉屋」さんのワンタンメン(普通)850円 | トップページ | 知ってる人は知ってるが知らない人は知らない佐賀の地元グルメ「井出ちゃんぽん 大和店」さんの特製ちゃんぽん980円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新潟五大ラーメンあっさり醤油を人情横丁で食べる③(最終回)「元祖 支那そば 信吉屋」さんのワンタンメン(普通)850円 | トップページ | 知ってる人は知ってるが知らない人は知らない佐賀の地元グルメ「井出ちゃんぽん 大和店」さんの特製ちゃんぽん980円 »