久しぶりの久留米ラーメン「大龍ラーメン 東町ベルモール店」さんの並ラーメン600円
前回の久留米の屋台の続き。
ここのラーメンを食べたかったから久留米に泊まったし、屋台を早めに切り上げた。
ワタシのお客さんではないが、久留米のディーラーさんのイチオシの店らしい。
今調べたら3店舗あって、ワタシが行ったのは西鉄久留米駅西側歩いて3分のお店。
北にR209の明治通りが東西に走ってて、その南が一番街というアーケードでその間。
しかし久留米って餃子と焼鳥の街よなー、もちろんラーメンも。
・大龍ラーメン 東町ベルモール店:並ラーメン600円
上の画像が明治通りから、真ん中の画像がアーケードから、焼鳥屋さんがあるんよねー。
先週の水曜の夜だったので、そんなに人出はなかった。
ガラッと入って先客はなしでカウンターの左端に座って店内をパシャリ。
カウンターだけの店かと思いきや2階もあるみたい。
さてメニュー確認。
定番の並ラーメンが600円、今時ラーメン600円ってメチャメチャ安いな。
人気No.1はチャーシューたっぷり10枚のチャーシューメン920円だと、10枚って!!!
謎は大盛700円で替玉130円やな、半玉と1玉なんかな。
厚切りチャーシューでピリ辛の赤にマー油の黒なんてメニューもある。
面白いのはねぎと海苔の素ラーメン550円か、でも50円差やったらチャーシュー載ってる方がええか。
初めての店ではスタンダードな物を頼むのは常識、なので並ラーメンをバリカタで注文。
待ってる間にテーブル調味料その他拝見。
紅生姜にたくあんがあるのね、この翌日もこの辺りで有名なラーメン屋さんで朝ラーしたがそこも紅生姜にたくあんやったから、決してご飯のお供だけではないような。
さて5分経たずに出てきた並ラーメンがこれ。
チャーシューにねぎに海苔に割と多めなキクラゲ、そしてメンマ、ってメンマ!?
九州で豚骨ラーメンにメンマ入ってんの初めてかも、メンマ派なんで嬉しいやんけ。
っと、まずはキクラゲとねぎを食べてから麺に行く。
麺は極細ではない細麺でバリカタなだけあってピシッと筋が通ってて、歯応えが良くぶりんぶりんで美味い。
スープどれどれ、これはそれ程の脂っ濃さはないが程々に濃厚で、醤油ダレ加減が丁度良くコクある旨さ。
チャーシューもほんのり甘くてこれまた丁度良い。
メンマは弱酸味があって豚骨の濃さを多少緩和してくれて口が少しフレッシュになる。
豚骨ラーメンにはメンマはイランのかと思ってたのでこれは新鮮な出会いやった。
麺もスープも具材もとにかく全てが丁度良い、ワタシにとっても美味い店やと思った。
なるほどイチオシなのも分かる。
お昼にお腹空かして来てライスと大盛か替玉かしてガッツリ食べてみたいな、昼に居ることないけど。
どうしても夜の〆のラーメンだと背徳感があるもんね。
久留米良い街じゃーん。
今度は餃子と焼鳥をハシゴしよ、そんで〆はまたここで並ラーメンね。
| 固定リンク
コメント