オークス外れ馬券解説
今日になってやっと力が戻ってきた。
水曜は日帰り出張でたつの市に行って、帰りに梅田で「シン・ウルトラマン」を観てきた。
これは元の「ウルトラマン」を知ってたらかなり面白いと思う。
観て損はないのでお勧め、次は「シン・仮面ライダー」らしいが、「仮面ライダー THE FIRST」とどう差別化するんか、「シン・ウルトラマン」程の期待はないかな。
そんで夜22時くらいに家に帰り、翌木曜から名古屋に行って、夕方に浜松まで移動して、もう一件行って終わり。
金曜は袋井まで行って夜は掛川からこだまに乗って、浜松でひかりに乗り換えて、名古屋でのぞみにまた乗り換えて帰ってきた。
家に着いたら22時半、流石に移動だけでも疲れた。
今週はそんなんでネカフェに行く時間もなかったので、昨日午前中に3時間コースで週刊誌と月刊誌もノルマをクリアして昼過ぎに家に戻ってきたが、もう疲れのピーク。
足はだるだる、やる気も全く出ずで競馬だけやって、夜はとっとと酒呑んで寝た。
その昨日の競馬は59kgでもテーオーケインズが楽勝してしまったので、メイショウハリオから買ってた馬券は3連複のみ当たった。
ワタシの中では好評価のケイアイパープルが人気薄だったので悪くない配当やった。
これでアーリントンCから始まった重賞連続的中が6週連続になった。
その土曜競馬は東京では雨が降ってて、芝は内側を開けて走ってたので相当悪くなってるのかと思いきや、今日は天気が回復して昼には良馬場に。
7Rの1勝クラスの2400m戦は2分27秒3と遅すぎる決着やったが、9Rの2勝クラスの1800m戦では1分46秒7と普通の時計、しかもこのレース逃げ馬と番手の馬とでの行った行った決着、内回ってるからそんなに悪くないのか。
10Rの3勝クラスの1400m戦で1分20秒9とそこそこの時計が出たので、オークスの時計はペース次第では2分24秒を切ることもあるのかと。
さてオークス、これはかなり自信があったんだけど、本命馬が出遅れて末脚も全くの不発で何がどうなったのか教えて欲しい結果となってしまった。
いやー、競馬って難しいですね。
◎サークルオブライフ:追い切り超抜に見えた。余裕で外から3頭併せを先頭で駆け抜けラスト11.1秒やから、絶好調ちゃうの。枠もどこでも運べる枠やし、偶数で後入れもええし、東京の長い直線が悪かろうはずがない。ワタシには負ける要素ナシに見えたが、とほほ。
〇スターズオンアース:これもナイスな追い切りやった。桜花賞時の好調を維持って感じ。桜花賞は川田Jの神騎乗やったので、今回はクリストフJの大外からの超絶騎乗が必要になる。距離は問題なさそう、3着外すことはない。
▲エリカヴィータ:本当はアートハウスだったんだが、陣営の弱気発言で印交代。フローラSのようにしぶとい脚が使えたら。ユーイチJが乗ったから当然やけど、これも好調教。
△ルージュエヴァイユ:これもウッドで良い動き。フローラSはしゃーねー競馬やったのでノーカウント。前が速くなればこの馬が差してくる展開になるかも。
△アートハウス:坂路は悪くなかったが、前走程ではないみたいなコメントだったので、押さえに回した。
△ベルクレスタ:とにかく末脚堅実、この馬も展開次第やけど、どこまで差し込んでくるか。人気もないし気楽に一発。
ウォーターナビレラ:この馬の追い切りはかなり良かったが、マイルまででベストが1400mっぽいので消し。
スタニングローズ:フラワーCよりフローラSの方を上と見た。坂路でふらふらしてたのは気になった。
サウンドビバーチェ:追い切りでは格別の動きしてたが、短距離馬の動きだったのでイラン(除外になってなかったらどんな走りしてたやろ)。
ホウオウバニラ:抽選突破したがそこで運使っちゃったんんじゃない。
ナミュール:相変わらず馬体が細いし距離もベストじゃないでしょ。
ラブパイロー:この馬が大逃げするが、相手にされずに実質スローだと困ったことになるな。
ライラック:買いたい調教ではなかった。
パーソナルハイ:流石に強行軍だろ。
シーグラス:忘れな草でアートハウスに完敗してるし。
ピンハイ:NHKマイルCに出てたらかなり厚めに買ってたのに2400mに来ちゃった。爆発力凄いけど、距離より馬体がギリギリに見えたので買わん。
プレサージュリフト:得意の東京やけど前走負け過ぎで戻ってるかが分からん。
ニシノラブウインク:実はこれかなり調教良く見えたがGⅠ勝ってない騎手なので。
馬券はサークルオブライフから馬単、3連複はスターズオンアース、3連単はエリカヴィータとの2頭軸。
サークルオブライフのスタートに集中して見てたから、もっさり出て二の脚も付かなくて最後方になった時点で終わったと思った。結果何も出来ずに12着敗退なので、つまんねーから端折る。逃げたニシノラブウインクが単騎逃げて1000mを1分0秒6、スローの上がり勝負では前に居ないと話にならん。直線かなり粘ったニシノラブウインクやったが、アートハウスが交わそうとしたが脚が上がり、外からスタニングローズが、更にその外からスターズオンアースが上がり最速の33秒7で突き抜けて2分23秒9で1馬身1/4差の完勝。騎手乗り替わりでの二冠達成、クリストフJもインタビューで言ってたが、2000mでも走る、ので三冠達成しちゃう??? 2着に10番人気のスタニングローズだったので中波乱の決着か。1馬身1/4差の3着にまさかのナミュールでびっくり。この馬夏越えて馬体成長したら秋華賞楽しみちゃうの。そんでもっとびっくりしたのが更に1馬身差ながらナミュールと同じ上がり2位タイの34秒0でラスト急浮上したピンハイよ。やっぱこの馬の爆発力すげー。これこそ2400mも走れちゃったんやから2000mなら全然OKでしょ。三冠固いと言いながら実は秋華賞興味津々やわ。今日のサークルオブライフは訳分からんかったが、当然巻き返しもあるやろうしね。
うぬー、今日は久しぶりにノーホーラ喰らってしまった。
ま、こんな日もあるでしょ。
来週はついに日本ダービー、どんな馬券買うか今から楽しみよ。
今週は1月ぶりの熊本、そこから島原に渡って諫早まで行って、博多と佐賀にまで行く。
移動だけでも疲れるっちゅーねん。
| 固定リンク
« 兵庫の地ラーメンは播州ラーメン「中華そば 大橋」さんの中華そば670円 | トップページ | 兵庫の地ラーメンは播州ラーメン「畑やんラーメン」さんの播州ラーメン しょうゆラーメン650円&「sweets cafe kazitsu」さんの播州らーめん486円 »
コメント