« 西宮は今津の昭和の喫茶店「喫茶 みさ」さんのヤキメシ300円・スパゲティ大盛400円 | トップページ | 長崎は思案橋ラーメンストリートその③(最終回)「かどやらーめん浜町店」さんのかどやらーめん630円・ランチタイムおいしいごはん無料サービス »

2022年3月 9日 (水)

「魔法少女まどか☆マギカ10」大丸ミュージアム梅田

 まん防で出歩くなとは人には言うが、実際は土・日競馬場に行ってる訳で、けどローテーションで在宅してるから外に出る回数は極端に減った。
 そんな中、土曜ではあるが、たまには梅田に行っても良いだろうということで出掛けたイベントの話。

 今週の月曜日、3月7日で終わってしまったんだが、梅田大丸の大丸ミュージアムで「魔法少女まどか☆マギカ10(展)」というのをやっていた。
 去年で放送10周年だったので、去年の9月の東京から始まり日本各地を回ってるみたい。
 ちなみに東京から福岡に行って、次に石川県は金沢、そんで大阪で、その次は新潟、そこから静岡は浜松で開催されるそうよ。
 実は「まど☆マギ」ファンであったので、せっかく大阪に来てるのだからと、前売りチケットを買って行ってみることにした。


Cimg7825Cimg7827
 ・魔法少女まどか☆マギカ10

 2月17日~3月7日だったから3週間足らずとタイトな日程やった。
 ワタシが行ったのは2月26日の土曜の朝イチの10時の回、コロナ禍において入場制限は当たり前ってか、おかげで人をかき分けることがなくて良かった。

 「まど☆マギ」に関しては今更説明不要であろうから、ざっと展示物を眺めていく。
 会場入ってすぐの左手にオープニングが流れてて、隣に原画で構成されたアフレコで使うような原画で構成されたオープニングも同時に流されてて一緒に見るとこんなふうなんや、と面白い。

Cimg7845

 進行方向に沿って進むとキャラクター紹介がある、最初は主役の鹿目まどか。
 キャラクターそれぞれに、キャラクター原案の蒼樹うめセンセと、脚本虚淵玄とそれぞれの声優さんのコメントが載ってるので、これは行った人だけのお楽しみってことで。

Cimg7844

 順番すっ飛ばしてキャラクターから行っちゃう。
 続いては巴マミ、いきなり居なくなっちゃうけど、劇中かなりのインパクトをもたらしたのは間違いなくマミさんでしょう。

Cimg7843

 次は美樹さやか。
 声優さん(喜多村英梨)のコメントが非常に印象深かった。

Cimg7848

 そしてキュゥべえ、とにかくムカつくイタチである(勝手にイタチと呼んでるだけ)。

Cimg7839

 写真撮れる所ではこれが最後、結構人気高いキャラよね、佐倉杏子。

Cimg7840

 杏子だけは先にこれをアゲておく。
 佐倉杏子は劇中いつも何か食べてるキャラなので、特設コーナーとしてその食べ物それぞれが飾られてる。
 左上から右に棒アイス・たい焼き・りんご・うんまい棒コーンズープ味、真ん中左からバナナクレープ・Rocky・アイス・みたらし団子、下段左からワッフル・チュロス・ピザ味ポテトチップス・ケーキ。
 よくぞこんな企画を、これは笑えた。

 そんでキャラクターでもう一人の主役の暁美ほむらは原画コーナーに展示されてたので、写真撮影禁止、ぎゃふん。

Dsc_5452

 入口に戻って入って右手に進むと上のパネルが額縁に入れられている。

Cimg7846

 このブースの奥の角にはアフレコ台本が置かれている、全12話。

Cimg7834
Cimg7847

 突き当たって左にキャラクター変身後のリアルコスチュームがある、マニア垂涎の逸品でっせ。

Cimg7828

 佐倉杏子。

Cimg7829

 美樹さやか。

Cimg7830

 鹿目まどか。

Cimg7831

 暁美ほむら。

Cimg7832

 巴マミ。

Cimg7833

 ターンする形になって中央の大きなブースは劇団イヌカレーの世界。

Cimg7841

 哀れにも魔女になってしまった美樹さやかのパネルも。

Cimg7835

 ジグザグになっててどん突きにはイタチことキュゥべえが壁にでかでかと。
 ちなみにこの眼だけは立体的になっている。

Cimg7836
Cimg7838

 んでターンした所にグリーフシード。

Photo_20220309191101

 以前行ったウズベキスタンのサマルカンドの土産物売場で似たようなの見付けた、荷物になるから買わなかったけど、今思えば買っても良かった。

 大がかりな展示物の最後は撮影禁止の原画ブース、ストーリーの最大の謎、暁美ほむらの話(10話だったか)の原画がこれでもかと飾られてるので、じっくり見てたらキリがない。

Cimg7849

 奥にある5分くらいの映像体験空間を抜けて最終回にしてようやく変身したまどかの原画。

Cimg7853

 これも最終回、ワルプルギスの夜。

Cimg7852

 「10th ANNIVERSARY」のビジュアル。

Cimg7854

 〆の大トリはアルティメットまどかで決め!!!

 いやー、チケット代1100円に各種受付手数料が330円かかったが、1時間は軽く過ぎてた。
 そこらの映画よりよほど充実してた、当日券はないので、これから行く人はローソ〇チケットで購入しましょう。

Cimg5143

 次の新潟は「新潟市マンガ・アニメ情報館」で3月12日~4月3日ですって(画像は2年前のもの)。
 今年の新潟行きには間に合わんかった、残念。
 静岡は浜松の遠鉄百貨店でやるらしいが、もろGWなので無理。
 その次があるのか知らんが、良い場所で良いタイミングだったらもう一回行きたい、そんな「まどか☆マギカ10」なのであった。

 

|

« 西宮は今津の昭和の喫茶店「喫茶 みさ」さんのヤキメシ300円・スパゲティ大盛400円 | トップページ | 長崎は思案橋ラーメンストリートその③(最終回)「かどやらーめん浜町店」さんのかどやらーめん630円・ランチタイムおいしいごはん無料サービス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 西宮は今津の昭和の喫茶店「喫茶 みさ」さんのヤキメシ300円・スパゲティ大盛400円 | トップページ | 長崎は思案橋ラーメンストリートその③(最終回)「かどやらーめん浜町店」さんのかどやらーめん630円・ランチタイムおいしいごはん無料サービス »