« 長崎は思案橋ラーメンストリートその②「思案橋ラーメン」さんの特製チャンポン950円 | トップページ | 「魔法少女まどか☆マギカ10」大丸ミュージアム梅田 »

2022年3月 4日 (金)

西宮は今津の昭和の喫茶店「喫茶 みさ」さんのヤキメシ300円・スパゲティ大盛400円

 最近、昭和の古き良き時代の喫茶店によく行く。
 地方でも行くので、長崎でも何軒か行った。
 調度品とかよくぞ今まで使い続けてきたと驚くような店もある。
 今回行った店は昭和レトロに輪をかけて、メチャメチャ安い店なので、これは行かねばと思い立って、土曜にブランチで行ってみた。

R43

 場所は阪急今津駅の南で阪神今津の北側を線路に沿って東西に走る道路、旧国道というらしいが、ここを西に進んで阪神の高架を越えてすぐ南に折れた所、前にR43が見える立地。
 文章で説明しにくいので、スマホンのナビで行ってクレイ。
 この界隈は準地元なのではあるが、こんなとこ走ったことなかった。
 そこの3階建ての建物の一階の真ん中がお目当ての喫茶店。
 駐車場はないが、店の前にみんな停めるのが普通になってるので、それに倣って路駐した(ヲイ)。

122

 ・喫茶 みさ:ヤキメシ300円・スパゲティ大盛400円

Photo_20220304235802

 着いたのは10時半、店内にお客さんは1/3くらい居た。
 カウンターの左端が空いてたので座らせてもらう。
 厨房のおかあさんが直に見えるポジション。

Photo_20220304235702

 入って右手にタバコの自販機が架かってる、これって年代もんちゃうの。 
 動いてるのかどうか聞き忘れたが。

Photo_20220304235701

 先にトイレに行って帰りにメニューをパシャリ。
 コーヒー250円というのも安いんだが、フードの方がメチャクチャ安い。
 トースト150円なんかまだまだ、その下のヤキメシ300円にカレーライス300円にスパゲティ300円というのが凄い、値段まで昭和や。
 7時~11時のモーニングではコーヒーにタマゴかトーストが付いて250円というすさまじさ。

 注文はヤキメシとスパゲティ、大盛具合が知りたかったので、スパゲティは大でオーダーした。

 おかあさんに訊いた所、年中無休でずーっとやっておられるとのこと。
 早朝から仕込みをやってるそうだが、もう習慣になってるとのことであった。

300_20220304235801

 手際良くヤキメシを作るおかあさん、流石この道ウン十年、ちゃちゃっと作って5分も待たずに出てきた。
 味噌汁付きで炒飯ではなくヤキメシなのがまたええやん。

Photo_20220304235801

 具材は玉ねぎにニンジンにピーマンにハム、そして卵。

Up_20220304235801

 まずは一口食べちゃう、もぎゅもぎゅ、おおっとぅ、これ普通に美味いやん、福神漬けがありがたい。
 格別何がどうという訳ではないが、これ300円なんて信じられん。
 500円でも納得する、丁度良い塩梅なお味よ。

400_20220304235701

 続いてスパゲティが出てきた、大盛になると皿が深くなるのかな。
 ナポリタンやん嬉しくなるぞ、入ってる具材はヤキメシと共通やな、そりゃそーでしょーよ。

Up_20220304235802

 では麺からいただきます、ちゅるちゅる、ふわー、これも凄く普通に美味い。
 ボリュームも普通盛よりたぶんUPしてるんやろう、この値段って儲けどこにあるんやろ。
 これもケチの付ける所が全くないスパゲティ、炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションやけど、全然気にならん。
 いや、ホント普通に美味いよこれ。

 古き良き喫茶店のポテンシャル恐るべし。
 近所にこんな店あったらご飯作るのバカらしくなっちゃうよ。
 残念ながらウチからは車で20分ちょい掛かるので、そんなに行けないんだけどね。


 場所的にも分かりにくいし穴場でっせここ。
 お昼仕事で通った時はランチで行っても良いな、カレーどんなんか食べてみたい。
 しかしすげー値段やったわ、これぞ昭和!!!

 

|

« 長崎は思案橋ラーメンストリートその②「思案橋ラーメン」さんの特製チャンポン950円 | トップページ | 「魔法少女まどか☆マギカ10」大丸ミュージアム梅田 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 長崎は思案橋ラーメンストリートその②「思案橋ラーメン」さんの特製チャンポン950円 | トップページ | 「魔法少女まどか☆マギカ10」大丸ミュージアム梅田 »