長崎は思案橋ラーメンストリートその①「麺BAR庭」さんの豚骨ラーメン600円
繰り返すがプライベートで去年の11月と今年の1月に長崎に行った。
去年の11月は10年以上ぶりだったので、観光地という観光地はだいたい回って、食べる物もある程度食べた。
しかし胃のキャパがあって食べ切れん物もあった。
それがラーメン、いつのまにか観光通りと思案橋の間にラーメン屋さんがたくさん出来てるのよ。
前回の350円の素ラーメンはアーケード内やけど、路面電車の通りに目立つ店が多い。
なのでワタシはこの辺りを思案橋ラーメンストリートと名付けた。
大波止という交通の要衝地に宿泊してたので、そこから思案橋に向かって歩くとこんな珍な店がある。
「マツヤ万年筆病院」だって、万年筆の病院だよ、へぇへぇへぇ。
ちなみにワタシの常用してるペンは万年筆、何回も落とすので、今使ってるのは安物やけど。
とにかくこの思案橋ラーメンストリートには短い間に4軒お店がある。
どこから行くか迷ったが、まずは一番オシャレな店から攻めてみることにした。
・麺BAR庭:豚骨ラーメン600円
BAR(バル)と書かれてるが、表に出てる看板はラーメン、夜はもっと酒がメインになるんかいな。
前日の夜にこの辺りを呑んだ後に歩いててやたらラーメン屋さんが多いのに気付いたのだが、どこがどうで人が並んでたのはどこやったとかは覚えてない、酔ってたし。
なのでこの店がラーメンなのかBARやったか記憶にない。
とにかくここに決めた訳だが、着いたのは昼少し前、この前にも何かと食べてたので、ランチメニューはAでラーメンに半チャーハン880円とかB餃子、C唐揚げと充実してるが、それ程食べられる訳ではないので単品にしよう。
がらっと入ると、谷間であったか、客が誰も居なかった。
どこに座るかと考えたが、入ってすぐのカウンターの端に陣取った。
誰も居なかったので大胆に奥から撮った画像がこれ、確かにBARっぽくあるな、酒置いてるし。
メニューこんなん、だからLUNCH TIMEの税込880円メニューはヨロシイ。
右の期間限定のラーメンと国産和牛の牛スジSPICE半カレー税込1100円も魅力的やがそんなに食えん。
なのでこっちのメニュー。
ラーメンだけでも豚骨に豚骨醤油に塩に醤油に坦々麺、挙げ句濃厚魚介豚骨つけ麺まである。
ここで店員さんにどれがお勧めか訊いてみたが、よくあるどれもお勧めですと言われちゃったので、フラッグシップであろう、普通の豚骨ラーメンにした。
それにしても一杯600円って安いなヲイ。
5分と待たずに出てきた豚骨ラーメンがこやつ。
ルックス的にも真っ当な豚骨ラーメンやね、きくらげに大ぶりなチャーシューが2枚か。
さぁ、きくらげ少し食べたら麺に向かう、メッチャ極細麺やないか、ずずず~~~。
この極細な麺は弾けてるな、ぶりんぶりんに口の中に当たってじつに心地良い。
やっぱりラーメンは麺やで、これが美味しくないといけんわな。
その麺に絡むスープはどれどれ、じゅるり、これはかなり濃厚ながらもしつこくなく旨味がとても濃い。
チャーシューは肉の味で食べさせるタイプ、ワタシはチャーシュー派じゃなくてメンマ派なので、九州のラーメンはメンマがないのが惜しい。
いやー、このラーメンかなりワタシのタイプよ、麺もスープもかなりレベル高いと思う、長崎ラーメンっていう定義は知らんが、普通にラーメンとしてここまで進化したのかと感動した。
よほど替玉しようかと思ったが、ワタシにしては珍しく1玉で終わった。
朝に直前に、そんで夕方から呑みに行く胃を空けとかなけりゃいかんのでな。
ということでまずは思案橋ラーメンストリート1軒制覇。
ぼちぼちこのシリーズ続けます。
| 固定リンク
コメント