« 名古屋の新たな人気ラーメン店「麺家 獅子丸」さんの獅子丸ぱいたんらぁめん850円・1.5倍中盛120円 | トップページ | 長崎は思案橋ラーメンストリートその①「麺BAR庭」さんの豚骨ラーメン600円 »

2022年2月12日 (土)

長崎は思案橋の最安350円ラーメン「ラーメン亭 長崎」さんの素(す)ラーメン350円

 これは1回目の長崎なので去年の11月の話。

Cimg7167_20220212095701
Cimg7162_20220212095601

「ツル茶ん」さんでトルコライス食べた後ね。
 店は流れ上「ツル茶ん」さんより先に発見してたんよねー。

Cimg7169
Cimg7170

 場所は見ての通り、浜町アーケード抜ける寸前の角、路面電車では思案橋降りて北にすぐ。
 ラーメンか、と足を停めてショーケースを見たら素ラーメン350円(今時「素」って)なので驚いた。 

Cimg7176

 角を折れてみてもやはり350円、これは行かなけりゃいかんな、と思いながらまずはお昼時でもあったし、混んでて並ばないとあかん「ツル茶ん」さんの方を先に行った。
 食べ終わってまだ胃に余裕があったので、ラーメンを食べに戻ることにした、徒歩30秒。 

Cimg7171

 ・ラーメン亭 長崎・素(す)ラーメン350円

 夜は飲み屋になる二毛作みたい、魚も串焼きも食べられる。
 この時も1月の時も夜に行くことはなかったが、次回は行ってみたいかも。

Cimg7172

 店に入って左手に券売機があるので、そこでチケットを買うんだが、下にあるように居酒屋メニューも券売機で買うみたい。 
 キャッシュオンデリバリー方式か、なるほど。

Cimg7173

 カウンターで昼から呑んでる勇者が居たのにびっくり(13時40分)、中途半端な時間なので他に客も居らず、奥のテーブル席に座るのも申し訳ないので、アーケード側のカウンター席の端に座って、バイト? のおねいさんに素ラーメンのチケットを渡す。
 350円なので少し恥ずかしかった(そんな気持ちがまだあったとは!?)。

Cimg7174

 5分も待たずに出てきた素ラーメン。
 どんなキワ物が出て来るのかと思ってたが、具材はきくらげとネギがしっかりあるし、チャーシューがないだけ、それでこの値段やから凄い。

Cimg7175

 んじゃ、きくらげとネギもしゃっと食べてから麺食べてみよか、ずずず、おおっとぅ、この極細麺は弾ける食感で実に新鮮で活きが良い。
 まず麺から当たりやん、続いてスープをじゅるりと、うひょー、これがちゃんとした濃厚白濁豚骨ラーメンで、いかにもな想像する九州の味でメチャメチャ正統派。
 豚骨具合と醤油ダレが丁度ええ、スープの完成度も高いよこれ。
 ワタシは基本メンマ派なのでチャーシューはどうでもええので、この素ラーメンに全く不服はなく、ネギときくらげと紅生姜があれば全くモーマンタイ。
 ちなみにワタシは豚骨ラーメンに紅生姜を入れるのは好きじゃない、スープの色が変わるし味も混ざる。
 だから都度レンゲに載っけて食べる、余談。 

 いやー、350円でも味がショボかったら文句も言うが、350円でスイマセンと言うデキなので申し訳ないくらい。
 むしろ替玉したいと思った。
 当然、スープ一滴も残さず完食。
 夜は居酒屋、昼はラーメンに呑みやけど、どの時間帯でもこのラーメンが食べられるんやから凄い。
 このスープやったらチャンポンも美味しいと思うなー、ってチャンポンはいきなり850円に上がっちゃってるけど(でもこれがふつうの値段やからね)。


 3月は感染が収まってるものとして鹿児島のチケットを取ったが、長崎はもはやおらが街、また行きたいしいつでも行きたい。
 そんな郷愁誘う土地よ、長崎って、ワタシの個人的な思い入れが強いだけとも言うけど。

 

|

« 名古屋の新たな人気ラーメン店「麺家 獅子丸」さんの獅子丸ぱいたんらぁめん850円・1.5倍中盛120円 | トップページ | 長崎は思案橋ラーメンストリートその①「麺BAR庭」さんの豚骨ラーメン600円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 名古屋の新たな人気ラーメン店「麺家 獅子丸」さんの獅子丸ぱいたんらぁめん850円・1.5倍中盛120円 | トップページ | 長崎は思案橋ラーメンストリートその①「麺BAR庭」さんの豚骨ラーメン600円 »