長崎の思案橋の夜は「雲竜亭 本店」さんのひとくち餃子二人前(10個×2)400円×2・キモニラ500円・瓶ビール(キリン)500円・ハイボール400円
昨年仕事の担当替えがあって、中国地方から九州の一部を持つことになったことは既に述べた。
ところがコロナ禍となり去年九州に行けるようになったのは11月になった頃。
12月には博多から佐賀にも行った、しかし今日から仕事であったが早々に感染爆発が起こりそうな予感。
また行けなくなりそうなので、来週から行ける内に行っておく。
でだ、九州には仕事では行けんなと諦めて、プライベートで行くことを考えた。
それが11月中旬に行った長崎。
ただ10月には感染が一旦収まってしまったので、仕事で先に行っちゃって翌週にプライベートで行くという間抜けな事態に。
結果二週連続で長崎空港を使うことになった。
仕事で長崎に行くのは諫早でプライベートで行くのは長崎市内なのでええっちゃええんだが。
昔はバイクで行ってたので、路面電車と歩きで行くなんて初めての経験。
本来の目的は軍艦島だったんだが、美味しい物も食べまっしょい。
ということで夜のライトアップされた眼鏡橋を見に行って、初日の夜は思案橋、飲食店が潰れまくっててテナント募集の看板だらけであったのには驚いたが。
・雲竜亭 本店:ひとくち餃子二人前(10個×2)400円×2・キモニラ500円・瓶ビール(キリン)500円・ハイボール400円
もう今更説明不要の有名店、メチャクチャ久しぶりに来たけどここは健在。
場所は思案橋横丁の東の入口入ったとこ。
店内少し間引いてたか、それでも早めに行ったので待ち時間は10分くらいで済んだ。
カウンターが空いたので呼ばれて店内に、そしてメニュー確認。
ひとくち餃子一択やけど、せっかくなので他に美味しそうなのはと、レバーとニラの卵とじのキモニラを食べてみよう、キモニラというネーミングがワタシにピッタリや。
そして最初はビールから始める、つまりはビーギョ。
10分も待たずに出てきたひとくち餃子とキモニラ、餃子はもちろんやけど、このキモニラの卵がとろっとろで絶妙の火の通し具合、美味そう!!!
しかしまずはひとくち餃子からでしょ、表面の焦げ具合がたまらん、餃子の王道やな、んじゃぱくり。
ほー、中のあんはフードプロセッサーでミキシングしたみたいな細かさ、しゃくしゃくした食感を楽しむ訳ではなく、ほろほろとしてて歯がなくても食べられるぞ。
この大きさなら30個くらいやったら軽い軽い。
続いてはキモニラ、お好みでソースを、とのことだったのでちょいかけて食べる。
とろける卵にニラとキモ、この組み合わせで不味い訳がない。
ビールの次はハイボール、くぅぅぅ、たまりやん。
どちらも赤い柚子こしょうで食べると美味い、普通に出てくるあたりが九州やね。
軽くジャブみたいに食べ終わっちゃった、一軒目にしてこの贅沢。
この後吉田類さんも行ってたおでん屋さんに行って酒とおでんで更に呑んだ。
そんで〆はやっぱり食べとかんと、とホテルの前の普通の中華料理屋さんでちゃんぽん。
これが普通に美味いのよ、絶対的なレベルが高いのね。
初日から三軒とはこの先どうなるんだ、といきなり美味い長崎なのであった。
| 固定リンク
« 池袋の洋食店の謎のメニュー「キッチンABC 西池袋店」さんの豚からしセットB メンチカツ880円・「ちょび辛」おためし黒カレーソース80円・ビール(中)550円×2 | トップページ | 福井ラーメン新規「五目亭 駅前」さんの福井らーめん かたいけの830円・Aセット ソースカツどん+180円 »
コメント