« 博多で初の「資さんうどん 博多千代店」さんのごぼ天うどん430円・+80円大盛り | トップページ | 長崎の行列店「吉宗 本店」さんの茶碗むし 御一人前(茶碗むし・蒸寿し揃)1375円 »

2022年1月26日 (水)

佐賀は唐津の超濃厚豚骨ラーメン「竜里」さんの特盛りラーメン650円・月見(卵黄)50円

 ここんとこの去年末の福岡&佐賀話最終回。
 初日の夜に博多で大宰府ラーメンを食べて、翌朝「資さん」食べた後の話。
 前日の〆のラーメンとして、太宰府ラーメンはかなり良かった。
 ワタシの好みにドンピシャ、またああいう店に行きたいと次の日の昼ラーメン(ラーメンしかないのか)。

 当日は佐賀は唐津まで行ったんだが、お昼はどこで食べようか。
 ノープランであったが、R382から唐津東港の方に車を走らせたら何か雰囲気あるラーメン屋さん発見。
 時間的にここしかないだろという店だったので、ここも迷うことなくノータイムで入店。

Cimg7499
Cimg7500

 ・竜里:特盛りラーメン650円・月見(卵黄)50円

 道はカーナビなので初めて一人で行ったこともあってサッパリ分からんが、地図で見るとJR唐津と終点西唐津との間くらいにある。
 へー、電車で行けるんや。
 まぁ、普通は車で行くでしょう、店の隣に駐車スペースがあるが、満車になった場合は間違っても隣のコンビニに停めないようにね。

 13時過ぎてたので店内は結構空いてた。
 なんつーか、今風とは全く違う渋い昭和の香りのする店内やな。

Cimg7493

 窓際の二人席に陣取ってメニュー確認。
 厨房の上に架けられているが、遅かったこともあってそれなりにお腹は空いてる。
 替玉がなさそうだったので、麺は50円で大盛り、また50円で特盛りとかなり安いので後のことは考えずに特盛り。
 それだけではつまらんな、月見(卵黄)50円もプラスしちゃおう。

Cimg7495

 待ってる間に店内観察、水はセルフで、今がコロナ禍だからか、店の真ん中に紅生姜がざるそばのつゆ入れるような器に入れられている。
 右側に何故かイカリ豆が置かれてあったが、ここはスルー。

Cimg7496
Cimg7497

 5分ちょっとくらいで出てきた特盛りラーメンの月見、チャーシューが扇風機の羽みたいに盛られてて、間にネギと海苔、真ん中に卵黄か、九州の灰色ラーメンに鮮やかな黄色や。

Cimg7498

 さー、麺から食べるぞ、そんなに細くはないのが佐賀のラーメンなんか、前食べた店もこんなんやった、ずるずる。
 うむ、麺の茹で加減はカタでお願いしたが、歯応えあってええやんか。

 続いてスープ、うぉぉぉ、このスープのメッチャ濃いことよ!!!
 今まで食べたラーメンの中でベスト3に入るんちゃうかと思わせる濃さや、豚骨の骨まで溶けてるもんな。
 ちょっと醤油が勝ってるようなスープやけど、これ重いスープやなー。
 チャーシューは肉の味がダイレクトに来るタイプ、卵はワタシは最後にちゅるんと丸呑みするんよね。

 うひゃー、超濃厚豚骨よ、ここまでのスープはなかなかないと思う。
 なのでここじゃないといかんって人は多いんやろうな。
 とにかく行かれる方は体調万全で臨まれることをお勧めします。


 後で前任者から聞いた話では、以前は違う名前の店やったとか。
 そんでそっちの方がもうワンランク美味かったらしい。
 詳細は知らんが、ワタシはこれでも十分だと思ったので、また外出できるようになればぜひ行きたい店の一つである。
 佐賀の唐津侮り難し。

 

|

« 博多で初の「資さんうどん 博多千代店」さんのごぼ天うどん430円・+80円大盛り | トップページ | 長崎の行列店「吉宗 本店」さんの茶碗むし 御一人前(茶碗むし・蒸寿し揃)1375円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 博多で初の「資さんうどん 博多千代店」さんのごぼ天うどん430円・+80円大盛り | トップページ | 長崎の行列店「吉宗 本店」さんの茶碗むし 御一人前(茶碗むし・蒸寿し揃)1375円 »