新潟にもこんな所がある「青梅ショッピングセンター内/鈴木鮮魚」さんの鰻のかば焼き800円日本酒400円
もう少し続く新潟、2日目の話ね。
朝から万代バスセンターでカレー(大)とそば食べて、レンタカーで三条まで行って五大ラーメンの最後、カレーラーメンを食べて、その足でもう一つのイタリアンを食べたのが前回。
長岡の「レストランナカタ」さんで去年撮ってもらった50倍カレー完食記念の写真を見届けて13時半に新潟へ帰るべく出発。
帰りもR8のバイパスをひた走り1時間半くらいで借りたレンタカーに戻ってきた。
レンタル2500円にガソリン1500円くらいやった。
15時に帰れたのは間違いなく車のおかげ、電車で行ったらワタシのシュミレーションだと17時着くらいやったもんな。
その17時にはどうしても行きたい店があるんだが、早く着いたので時間ができた。
これでもう一軒行きたかった店に行けるようになった、やっほー。
ここで初めて今回萬代橋を越えて本町に向かった、やっぱ萬代橋越えないと新潟来た気がせんよなー。
・青梅ショッピングセンター内/鈴木鮮魚:鰻のかば焼き800円日本酒400円
去年来た時にぶらっとこのショッピングセンターを歩いてみたが、青森の魚菜センターののっけ丼みたいな感じの場所。
要はこのショッピングセンター内が魚市場になってて、のっけ丼はないが、お店によっては定食とかもやってて、一品とお酒を呑める店もある。
家に帰って来てから情報番組でこの青梅ショッピングセンターが特集されてた番組を見たが、カウンターのとあるお店では魚を1品チョイスしたら総菜が2品に味噌汁付いて、ご飯食べ放題で800円やった。
その魚は鮭もありゃあのどぐろもあり、次に行くなら朝か昼はここやろと思ったくらい。
それにしても駅の北側のレンタカー屋から萬代橋越えてここまで30分歩いた、あーしんど。
途中、軽くハイボールで渇きを癒し、さてどの店で呑もうかなと。
混んでる店もありゃそうでない店もあり、入口には中華まである。
ぐるっと二周回って集団呑みしてたグループが出て行ったので、そこに座ることにした、TVもあったし。
空いたから座ったってのもあるけど、これが美味そうだから狙ってたというのもある。
こういう風に店先に魚が置かれてるので好きなの取って空いてる席座る。
今回とても美味そうだったのがこのとても濃そうな鰻のかば焼き。
日本酒は隣に冷蔵ケースがあるのでそこから好きな酒を取って後で支払い。
鰻はレンチンしてくれる、山椒も付いてさぁ、どんなもんじゃろ、もぎゅもぎゅ。
おおー、柔らかいー、それに味濃いー。
これ酒ススム君やー。
鰻は皮っぽい所はなくて身が厚くてむっちりのほわっと、臭みはない。
お酒は新潟の本醸造の生原酒「君の井」、隣の席のヨッパな人が勧めてくれた酒。
これでちびりちびり呑んで鰻一串食べて30分で出てきたが、次がなければもうちょっと呑んでたかったな。
また一つ行きたかった店を制覇した、けど行って満足じゃなくて行けばまたリピートしたくなるのが新潟なんだよねー。
次回は新潟で超有名な寿司屋さんに行く、ここも行ったらまた行きたくなる店なので参った。
| 固定リンク
« 新潟のもう一つのイタリアン「フレンド 三条店」さんのイタリアン340円 | トップページ | 新潟の超有名な廻転寿司「佐渡廻転寿司 別館 立ち食い 弁慶」さんで寿司21貫・えび汁・ワンカップ4杯・計5808円 »
コメント