« 新潟駅南口老舗食堂で絶品ラーメン「食堂 いちばん」さんのラーメン(大)680円・付きだし50円・日本酒1合400円×2 | トップページ | スプリンターズS当たり馬券解説 »

2021年9月29日 (水)

再びの新潟五大ラーメンを食べる(最終回)「大衆食堂 正広」さんのカレーラーメン900円

 新潟2日目、9月5日(日)。
 朝ごはんはバスセンターのカレーを食べに行った。
 初日の一番で食べたかったが、これ食べると他に何も食べれなくなりそうだったので、二日目の朝イチに回した。

Cimg6778

 8時半くらいだったのでそれ程混んでもおらず、カレーは大盛560円でガッツリ、そして「万代そば」というくらいなので、そばの実力も知りたい。
 だからかけそば320円も注文。

Cimg6781

 カレーは今更ワタシが言うことではなく、相変わらずの口元が緩むもったりもたもたカレー、ははは。

Cimg6780

 カレーの大盛感が分かりにくいのでそばと一緒に、このそば普通の大きさの立ち食いそばなので、カレーのでかさが分かる。
 そばつゆは関西とか関東とか感じんニュートラルな感じで普通やった。

 さて、これから行くのが続いてカレー。
 新潟五大ラーメンの最後を飾るカレーラーメン、これは発祥の店がJR北三条から歩いて20分くらいの所にあるようなので、当初JRと徒歩で行くつもりであった。
 しかしいつものことだが、新潟はとにかくJRの便がひたすら悪い。
 11時開店のこの店には10時過ぎくらいに着いちゃうし、次だと2時間後くらいになっちゃう。
 その後長岡に行きたかったのと、新潟市内に17時には行きたい寿司屋があったので、それ考えて乗り継ぎ見てみたが、どうやっても戻って来れん。
 なので前夜突然格安のレンタカーを借りることを思い付き、丁度新潟駅北東徒歩5分くらいの所に2500円で借りれるレンタカーがあったので、予約して借りに行った。

Cimg6786
Cimg6788

 ・大衆食堂 正広:カレーラーメン900円

 新潟市からだとR8のバイパスをひたすら南下して30分ちょい、燕三条近くの須頃南という交差点を東に折れて信濃川を越えてすぐ、店の看板が見えるので斜め上つまりは北東に上がった所。
 食堂と聞いてたので、もっと雑多な所にあるんだと思ってたが、ロードサイドの単独店で駐車場も広く立派な佇まい。
 やっぱり車で行く店でしたか。

Cimg6787

 店の前の幟にはカレーラーメン以外にも五大ラーメンの一つみそラーメンも網羅してるのが分かる。

Cimg6793

 着いたのは11時ちょい過ぎであったが、店内は待ちきれずに入ったお客さんがたくさん居たんだろう、既にほぼ満員で空いてるテーブル席に滑り込ませてもらった。

Cimg6791

 メニュー一択なのだが一応確認。
 麺メニューではみそがトップに来てるんだよな、みそ野菜・みそバター・みそコーン。
そんでカレーラーメンがあって普通のラーメン、ないのは背脂ラーメンくらいか。
 右は他の麺や定食、一品メニューとなっている。

Cimg6790

 しかし目的はこっちでしょ、カレーラーメンメニューどどーん。
 新潟ご当地グルメ最強セットってことでカレーラーメンとミニタレかつ丼セットが1350円とある。
 下はカレーもミニになってミニミニで1050円。
 結構注文してる人が居たなと思ったのがカレーラーメン900円にライスと漬物が付いたカレーラーメンセット1000円。
 カレーにはライスだよな、麺食べ終わったらライスをダイブさせりゃ二度美味しいし。

 とにかく朝にカレー大盛とそば食べてるので、ここはカレーラーメンのみ、それでも900円もするねんな、流石名物や。
 この日はとても暑い日であったが、ほとんどのお客さんがカレーラーメン注文してたんだからみんな好きやねー。

Cimg6794  そうして10分程で出てきたカレーラーメンじゃじゃーん。
 うーん、見た目は固形ルゥのカレーをラーメンスープで割っただけのような…。
 具材ごろごろはありがたいが、ますます家のカレー的な感じがする。

Cimg6795

 ニンジンとかジャガイモの野菜があるけど麺から食べる麺太郎。
 太さは普通でストレートか、ずるずるずる、麺は普通。
 それではカレー部分をいただきまっしょい、もぎゅもぎゅじゅるじゅる。
 特段スパイシーでも隠れた仕掛けがしてる訳でもなく、ド直球で家カレーをラーメンスープで伸ばしたような、なのでワタシには固形ルゥのメーカーどこかなというくらいしか頭になかった。
 家でも固形ルゥ使うことほとんどないから。

 完食はしたけど、これ何が名物なのかさっぱり分からん。
 燕三条背脂ラーメンは全国に誇っていいラーメン、長岡の生姜ラーメンも新潟の醤油ラーメンも。
 前日食べた味噌ラーメンはそれらの一流所と比べると二枚落ちるが、カレーラーメンはもっと落ちるような。
 新潟をカレーの町として売り出したいというのは分かるが、それとここのカレーラーメンが他県人が来て美味しいと思うかは別の話。
 これは単純に家カレーをスープで割ったものでそれ以上でもない。
 具材ゴロゴロなんて家で食べりゃ具材入れ放題やし。
 でも新潟県人がカレーが大好きだというのは伝わったのでそれは納得いった(あ、新潟県人だいぶ敵に回しちゃったな)。

 これで新潟五大ラーメン完食、二年越しやった。
 カレーは??? やったけど(しつこい)、他のラーメンは別の店でも食べてみたい。
 発祥の店一回食べただけで調子こいてたらいかんからな。


 ウチに戻って計算してみたら、香川にうどん食べに行くのと変わらんくらいの時間とお金で新潟まで行けることが分かったので、競馬場もあるし、もっと行きたいと思う新潟愛が募る今日この頃なのであった。

 

|

« 新潟駅南口老舗食堂で絶品ラーメン「食堂 いちばん」さんのラーメン(大)680円・付きだし50円・日本酒1合400円×2 | トップページ | スプリンターズS当たり馬券解説 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新潟駅南口老舗食堂で絶品ラーメン「食堂 いちばん」さんのラーメン(大)680円・付きだし50円・日本酒1合400円×2 | トップページ | スプリンターズS当たり馬券解説 »