« 富山で富山ブラック「西町大喜 西町本店」さんの中華そば(並)850円・ライス170円・生玉子70円 | トップページ | 初めての食感富山の手打ワンタン「末弘軒 本店」さんの手打ワンタンメン880円 »

2021年5月30日 (日)

日本ダービー当たり馬券解説

 週中から週末の天気が良いのは分かってたので、良馬場のダービーになるではないかと喜んだ。
 先週の馬場状態だとワンダフルタウンと思ってた。

 水曜にグリーンチャンネルの追い切り見たが、メチャクチャ良かったのがシャフリヤール、手応え抜群ですいすい坂路駆け上がってた。
 時計が凄かったのはアドマイヤハダル、一悶着あったらしいが、それでも助手さんが乗って坂路ラスト11秒7はなかなか出るもんではない。

 エフフォーリアは3頭併せで我慢させてたけど、ちょっと折り合い面に難ありか、ただ抜け出してからの脚は凄かった。

 サトノレイナスは軽い、1週前にやってんのか。

 ワンダフルタウンは長くから追ってラストも伸びてた。

 木曜、枠順が出た。
 エフフォーリアが1番、これは揉まれたらソダシの二の舞もあるのか、外から行きたい馬がどんどん入ってきたら仇にならんか。
 サトノレイナスは16番、苦しいな。

 シャフリヤールは偶数の真ん中当たり、良いじゃん

 ワンダフルタウンもスタート決めれば勝ち負けか。

 土曜、東京7Rで3歳1勝クラスの2400m戦の勝ち時計が何と2分23秒8!!! こりゃ鈍足の馬じゃダメだ~~~。

 日曜、8Rの2勝クラスの青嵐賞がこれまた2分23秒2という快時計、こりゃ2分22秒前半は出ちゃうな。

 

Photo_20210530191801
3_20210530191801
3_20210530191802

 さぁ、今年も来た来た日本ダービー。
 直前に雨が降ってたが、馬場に影響はない、内より外が若干有利か。
 逃げ馬に前に行きたい馬が結構居るので高速決着必至、けど何より時計に対応できるかやろ。

 ◎シャフリヤール:上で述べてるが追い切り超抜、枠も良い、時計の速いのは毎日杯の超レコードで対応可能。外からの出方を見て内のエフフォーリアを見て、中団くらいから進めてラストは末脚勝負。共同通信杯ではエフフォーリアに完敗してるが皐月賞をパスしたことで一段の成長をしてるとしたら逆転があって良い。
 〇ワンダフルタウン:青葉賞の時計では通用せんが、あのレースは落鉄してたらしいし、休み明け使った上積みもある。母父ディープでスピード対応できれば面白い、和田Jがダービー獲ってもええやないか。
 ▲アドマイヤハダル:少し枠が遠いが、皐月賞は惜しい競馬やったので、状態一つで何とかならんか。人気もないしここでミルコJの一発。
 △エフフォーリア:皐月賞は全てが巧くいったが、中山より東京の方が向いてるのは確か。先行して素早く抜け出す脚を持ってる。馬券対象から外れるとしたら前に入られて折り合い欠いて…だけどクロフネじゃなくてエピちゃんやから、そう簡単にはパワーダウンせんだろうな。とにかく展開負けしかない所に期待(どんな期待や)。
 △サトノレイナス:今日の馬場で大外一気じゃ通用せん。高速決着は桜花賞の1分31秒1上がりが驚異の32秒9やから大丈夫。馬体はゆったりした造りで距離持ちそうやが、この枠で2400mで勝てるかという軸には据えにくい。

 △ヨーホーレイク:新馬から5戦全てで最速上がり、ただし最速上がりは34秒9、良馬場でどこまでスピードに対応できるか、ディープ産駒なので走れるだろ。

 ヴィクティファルス:皐月賞の本命馬、追い切りは気持ち良く走ってたが、パドックがイマイチ萎んで見えた。
 タイムトゥヘヴン:この馬最近差しに回ってるけど、本来は逃げ。この枠なので行って混戦にしてクレイ。
 レッドジェネシス:同じ友道厩舎で川田Jがヨーホーレイクに乗った以上、軽視。それに子供を勝たせるオヤジ乗りされたら困るし。
 ディープモンスター:皐月賞の乗り方では7着が精一杯。エリカ賞でアドマイヤハダルに負けてるから消し。
 バジオウ:青葉賞よりプリンシパルの方がダービーでは通用せんだろ。
 グラティアス:この馬も前に行きたい口、被せて被せて。
 ラーゴム:脚遅そう。
 ステラヴェローチェ:距離は持ちそうな感じしたけど、-12kgがギリギリか。朝日杯で時計も持ってるけど、よほど展開向かんと難しそう。
 グレートマジシャン:毎日杯でシャフリヤールに負けてるし、追い切りは圧倒的にシャフリヤールやったから。
 タイトルホルダー:実はこの馬も追い切り良かった、けどバスラットレオンに叩かれるし、展開の利はないと見た。
 バスラットレオン:気持ち良く1000mを58秒で行かせるか、1分切るか切らんかで行くか、藤岡佑Jの騎乗をワタシは見てるぞ。

 馬券はシャフリヤールから馬単流し、3連複はワンダフルタウン、3連単はアドマイヤハダルとの2頭軸。

 スタートは互角、けど真っ先に下げたのはレッドジェネシス、早くもレース不参加で息子をバックアップ(そう思われても仕方ない騎乗)。大外から一気にバスラットレオンがハナを奪いに行く。タイトルホルダーが2番手でエフフォーリアは3番手、いかんいかん、もっと他の馬が前に行ってくれないと。と思ってたらヴィクティファルスが前に入り更にグラティアスが追い越していった。次に上がってきたのがピンクの帽子、何とサトノレイナス、マージーでー。その直後にシャフリヤールでユーイチJ的にはマークしなけりゃいかん馬は射程に入れれた。しかしペースが上がらんのでエフフォーリアもシャフリヤールも少し力んで走ってるような。シャフリヤールの右斜め後ろにワンダフルタウン、和田Jもレースを見れてるな。内にバジオウ、中にヨーホーレイク、外からこれもスローペースで持ってかれそうなグレートマジシャン。後方を蓋する4頭、ラーゴムにタイムトゥヘヴンにアドマイヤハダルにステラヴェローチェが団子。一頭離れてブービーにディープモンスター、更に後方にレッドジェネシスがオヤジアシスト(しつこいって)。1000mを1分0秒3と逃げ馬としては良いペース、後ここからの超高速にどの馬が対応できるか。向こう正面の終わり、3角手前までにディープモンスターとアドマイヤハダルが先頭に並びかけん勢いで早々と進出、これでどっとペースが上がるか。追い立てられるようにサトノレイナスが4角回る時には先頭に。ここでエフフォーリアは我慢したのがエラい、一旦先に行かせて最短距離で空いた内から出て来ようとする。同じような位置に居たシャフリヤールは外を回したので少し離された。最初はワンダフルタウンの内を狙ってたのか、しかしサトノレイナスが先頭を窺う勢いだったので、下がってきたアドマイヤハダルとワンダフルタウンの間を割った。ちょっともたもたしてる内にグレートマジシャンに交わされるが、サトノレイナスとエフフォーリアを見て、エフフォーリアが先頭に立つのを見たやろう、ユーイチJは。目標をエフフォーリアに定めて追い出すと矢のような勢いでグレートマジシャンをまず振り払って、サトノレイナスを交わしてエフフォーリアの外に併せるかと思いきや、何と内をすくってエフフォーリアと叩き合い。ほとんど負けてたけど最後の最後にハナだけ前に出た、勝負強い騎乗やん!!! 勝ち時計は何と2分22秒5、藤岡佑Jが58秒で行ってたらもっと速い時計出てたかもしれんがコレデイイノダ藤岡佑J。最後の直線は巧く捌いたとは言い難いけど、最後の進路取りは見事やった。馬も良かったが騎手も最後良かった。これでユーイチJは4年で3回のダービー制覇やもん、まさに円熟の極み。去年の圧倒的1番人気のコントレイルで勝ったのとは訳が違う。ハナ差負けたエフフォーリアはまるで最後抜け出したエピちゃんにキズナが襲いかかって差し負けたようなレースやった。武史Jは内枠を巧く乗ったと言えるし馬も坂を上ってからよく伸びたが勝ち馬のキレに屈した。今日は負けたが菊花賞は武史Jのもんや、一夏越えた成長に更なる期待。掲示板が全部写真になってたように3着争いも熾烈、一番後ろからとても届くまいと思ったが届いてしまったステラヴェローチェ。この1-2-3着が上がり最速タイの33秒4、だから勝ったシャフリヤールは最後の300mがいかにキレたかやね。1馬身1/4差の3着であるが、グレートマジシャンにサトノレイナスを抑えたんやから距離も馬場も問題なかった。前がやり合うような展開やったらこの馬が勝っててもおかしくない競馬してた。ハナ差4着にグレートマジシャン、毎日杯のレコードはダテじゃなかったってことね。ハナ差5着のサトノレイナスはスローやったし、エフフォーリアを牽制する意味でも先行したんやろうけど、いつもの競馬してたらステラヴェローチェより前に来てたんか来てなかったんか、これもレースや。2馬身離された6着であるが、内から外に持ち出してしぶとく粘ったタイトルホルダー、皐月賞2着はフロックではない。アタマ差7着にヨーホーレイク、上がり33秒8と初めて上がり最速を逃したが、ヴィクティファルスとワンダフルタウンの間に突っ込めてたらひょっとしたら勝ち負けやったかもしれん、そこから外に切り替えたのは相当なロスやった。ハナ差8着にグラティアス、一瞬先頭に立つシーンはあったが、この日は外伸び馬場もあってあれが精一杯やったな。1馬身1/4差の9着にバジオウ、最後脚が上がった感じ。ワタシの対抗馬であたワンダフルタウンがクビ差の10着、ポジションは良かったが脚が遅かった、やっぱりこれは菊で狙おう。1馬身3/4差の11着に最後方からイン突きして息子に全く迷惑かけることなくレースを終えたレッドジェネシスやった、ナイスフォロー。ブービーと最下位は3角手前で先頭に並びかけてレースを動かしたディープモンスターとアドマイヤハダルであった。最初の1000mは1分0秒3やけどラスト1000mは57秒0という、2400m走ってのラスト究極のスプリント能力が問われたレースやったからこの2頭が失速するのは当然、他馬も鈍足では話にならんかったということ。

 今言うとわざとらしいが、シャフリヤールの新馬戦見てダービー馬はこの馬やと思った。

 なので共同通信杯は楽勝と思ってたが、伏兵エフフォーリア(ワタシにとって)にちぎられてガックリ来たが、毎日杯で圧巻のレコード、そして皐月賞をパスしての万全の仕上げ。

 いやー、配当的には大したことなかったけど、今日は美味い酒呑めそう。
 3連複にしても3連単にしてもエフフォーリアとの2軸やったにせよステラヴェローチェは買えんかったので割り切って。
 今年は小粒かと思ってたがなかなかのハイレベルなレースが見れて良かった。
 老婆心ながらシャフリヤールは次どこ使うんでしょ???
 コントレイルとぶつかったら身も蓋もないからな。


 フィンランド帰りのワタシとしてはいつもウインキートスの馬券を買ってるんだが、最後の目黒記念は3連単のアタマで狙ってたんだが3着にまさかの15番人気のアドマイヤアルバ、クリストフJ1番人気やねんから仕事してくれよとガックリ来た。
 なので帳消しとは言わんが浮かれたままではない。
 この分は安田記念で取り返す、と言いたい所やけど、グランアレグリアを負かすのってどうしたら良いんでしょ???

 

|

« 富山で富山ブラック「西町大喜 西町本店」さんの中華そば(並)850円・ライス170円・生玉子70円 | トップページ | 初めての食感富山の手打ワンタン「末弘軒 本店」さんの手打ワンタンメン880円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 富山で富山ブラック「西町大喜 西町本店」さんの中華そば(並)850円・ライス170円・生玉子70円 | トップページ | 初めての食感富山の手打ワンタン「末弘軒 本店」さんの手打ワンタンメン880円 »