新潟は長岡の繁盛店「レストラン ナカタ」さんのランチタイム・ポークカレー640円・辛さ50倍210円増・木曜日アイスコーヒーサービス
またまた第三波なのか、新型コロナの猛威が吹き荒れているが、もう先月から仕事で出まくってるので、どこで感染してても全くおかしくない。
そもそも今年の正月は上海に居たくらいやから、ワタシ的にはもうどないなってるんか分からん。
今月末の勤労感謝の日に有給取ってまた国内旅行に行こうかと思ってるんだが、これ以上悪化するといろいろ考えねばならんかもしれん。
さておき、9月のシルバーウィークに本来ならヨーロッパに行くはずだったワタシの夏期休暇であったが、何度も述べてるが新潟に行って来た。
まだまだ美味しいものを食べてるので、しつこく続く。
初日は市内で五大ラーメン醤油に「みかづき」さんのイタリアン、夜は「せきとり」さんで絶品半身揚げを食べた。
2日目は五大ラーメンの残りを食べるべくまずは長岡に行った。
これがまった全然すんなり行かなくて(下調べしてなかったので)、長岡着いたのが11時半。
次の列車まで1時間以上ある、こりゃここで何らかのお昼を食べないと時間が持たん。
さくっと調べてみたら、老舗の洋食店があるみたい、駅から10分くらいなので、行って食べて戻ったら丁度良かろうということで、急ぎ行ってみた。
駅の西側のバスロータリーを越えて少し行くと4車線のメインの道路に出る、何というノスタルジックな昭和のアーケードよ。
高い建物が全くないので空が広い。
そんなまったりしてる時間はない、その道路を突っ切って、次の南北の道路が規模は小さいがまたアーケードになってるので、そこに「レストラン ナカタ」さんという看板が見える、これか。
着いたのは11時40分くらいなので、このアーケードには人が全く居ない、新幹線が停まる長岡でさえこうなのか。
・レストラン ナカタ:ランチタイム・ポークカレー640円・辛さ50倍210円増・木曜日アイスコーヒーサービス
店の前にA型看板があるのを見たが、ランチメニューが充実してるみたい。
袖看板にはカレーの辛さを全面に打ち出している。
ほほう、これは激辛チャレンジしろってことやな、良いでしょう!!! 乗った!!!
店は2階で階段の途中に「50倍クリアー者」の写真がぺたぺた貼られている。
袖看板には20倍と書いていたが、50倍もあるのか、結構達成者が居るので食べられる辛さなんかな、それとも新潟の人達は辛さに強いとか???
まぁ、カレーではいくつも死線を越えてきたから大丈夫やろ。
折り返して上がった所が玄関。
入ったら漫画がたくさん置かれている、サラリーマン御用達ってことか。
お店に入った所から店内をパシャリ、これが結構広いんだよね。
真ん中くらいのテーブルに座ったが、奥には座敷もあって、かなりの大箱。
たまたま入った店やが、かなり地元では有名な店なんかな、相変わらずワタシの引きは強いこって。
立派なメニュー拝見、ランチメニューどこや、ランチメニューは綴じられてなくて単独であった。
洋風カツ丼というのも面白そうやが、とてもとても親切な店員さんに尋ねると、ここは「キッチン」という名前だけど、洋食屋さんじゃなくてカレーの店なんだって。
ならやっぱりカレーじゃん。
カレーはポークとチキン、これは後で分かったんだが、チキンは20倍まで、ポークが50倍までやったみたい。
たまたまポークの気分だったのでポークの頼んで、辛さはと訊かれたので50倍で注文。
別に止められるような感じじゃなかったので、食べられるのであろう。
しかし50倍で210円増って凄いな、でも50倍やからそれくらいじゃないと値打ちがないか。
割り箸やナプキンを立ててる箱にも辛さが書かれている。
1倍:普通の辛さ
3倍:ちょっと辛い
5倍:辛い
10倍:極辛い
20倍:極・極辛い
50倍:極・極・極辛い
しかしこの女の子のキャラクターはいったい何なんだ???
それはちゃんと壁に貼られてます。
どうやらポッポちゃんと言うらしい。
エプロン姿のお団子頭でなかなか可愛らしい。
飲食代500円で1スタンプ、35個でポッポちゃん人形(中)が、50個でポッポちゃん人形(大)がもらえるそうだ。
この画像の真下にポッポちゃん人形があったと思うが、いかにも手作りな感じであったように記憶してる。
ワタシが長岡に居たら間違いなくポッポちゃん人形(大)の為に通うな。
では待っている間に他のメニューも見るか。
カレーの店と言う割には開けたらいきなり「長岡ご当地グルメ洋風カツ丼」やないか。
ライスの上にトンカツを載っけてその上にデミソースかケチャップベースのソースをかけるみたい。
まるで福井県は武生のボルガライスやん、まぁ、あそこはオムライスの上にトンカツにソースやから厳密には少し違うが、しかし日本は広いようで狭いもんだ。
カレーのページが次、ポークとチキンとキーマを選ぶみたい、ちなみにキーマはランチメニューにはなかったな。
やはり50倍があるのはポークのみ。
この時の本来の目的は長岡の隣の駅の宮内の「青島食堂」さんでしょうがラーメンを食べること、なのでここでお腹一杯になる訳にはいかんので大盛とかは結構。
しかし、オーダー訊かれた時に木曜日はアイスコーヒーがサービスということであったので、それはお願いしておいた、サービスええ店やなー。
そうこうしてたら出てきたポークカレー50倍。
ここで付いてくるスープがコンソメとかコーンじゃなくて味噌汁っていうのが何かホッとするというか、納まりええな。
では画像みたいにいきなりポークは食べんが、そろりとライスとカレーをすくってパクッと。
おおー、普通50倍くらいに辛いんやと、時間差で唐辛子の辛さが後からドバーって汗掻くように来るんやけど、ここのカレーソースは口に入れた瞬間から辛い。
ソース自体はトマトの酸味が利いてフルーティー、だと思う、辛くて詳細は判別し難いが。
豚肉は脂がしっかりあってとろとろに柔らかい。
家のカレーみたいなもったりしたのとは全然違う、確かにカレー店のカレーやと思う。
辛いには辛いが、フルーティーで辛いから、何とか食べられちゃう。
味噌汁が口休めに丁度良かったりもするし、胃がやさぐれることなくお米一粒残さず完食、うむ、満足であった。
完食したらお店の人がデジカメで撮影してくれた、2週間位したら貼ってくれるとのことだったので、今では階段のどこかにワタシの写真を貼ってくれてることであろう。
しかしここメチャメチャ人気店みたいで、ワタシが昼前に入店したが、後からどんどんお客さんが来てすぐ満員。
お会計して店出る頃には玄関に待ちの客が何人も。
そんで階段下りて店出たら、サラリーマンの集団がみんなで階段上がろうとしてた。
ランチがお得ってのもあるんやろうけど、素直に美味しいからやし接客もええから、あとポッポちゃん人形が欲しいからなんやろうな(それは違うやろ)。
もうすっかり鉛色の空に寒くなっちゃってるのかな、新潟。
帰ってきてから1ヶ月半は経つがまた行きたい。
今の美味しい魚とお酒が呑みたい、そしていつでも半身揚げ(笑)。
これ今、取り寄せようかと画策中。
それだけ魅了された新潟、落ち着いたら是非とも行って欲しいと勝手に押し売り。
| 固定リンク
« 広島最後の汁なし坦々麺「赤麺 梵天丸 アルパーク前店」さんの汁なし坦々麺(大)780円・中ごはん(200)ザーサイ付き120円・温泉玉子100円 | トップページ | 南船場で激辛カレー「辛激屋」さんの黒カレー850円・極激辛150円(7辛) »
コメント