秋華賞当たり馬券解説
JRAも盛んにTVでCM流してた今日の秋華賞。
意外なことに無敗の牝馬三冠ってなかったみたい。
アーモンドアイが新馬戦で負けてたのは知ってるが、スティルインラブってどうやったっけ???
と思って調べてみたら3戦目のチューリップ賞でオースミハルカに負けてたし、ローズSでもアドマイヤグルーヴの5着やった。
ああ、そうやったそうやった。
ジェンティルドンナは新馬戦で負けたし、またもチューリップ賞でハナズゴールの4着、その後は桜花賞・オークス・ローズS・秋華賞・JCとドバイで2着に負けるまで5連勝してた。
古くはメジロラモーヌ、2戦目の京成杯3歳S(何と距離1400m)で4着、2連勝後の5戦目クイーンCでまた4着。
そこから4歳牝馬特別(今のフィリーズレビュー)を勝って桜花賞、4歳牝馬特別(今のフローラS)をも勝って、オークス・ローズS・エリ女と6連勝(次走有馬記念9着で引退)。
結構、途中から強くなる馬が多いのかな。
さて今年のデアリングタクト、去年の新馬戦も凄い末脚で外から一気に交わしてたが、時計自体がそれ程ではなかったので、まぁ、強い一頭と言った所やったやろうか。
現に2戦目のエルフィンSでは3番人気やったし。
これを1分33秒6で4馬身差の圧勝したもんやから、桜花賞では2番人気に押し上げられた。
これをまた大外ぶっこ抜きで前残りでとても届かないような位置からGⅠ馬レシステンシアを差し切ったからホンマもんやと。
オークスはギリッギリの競馬ながら差し切って二冠達成。
そこからの直行なので、基本的に数使ってないから馬がフレッシュやろう。
今回の秋華賞は+14kgやがこれは素直に成長分、問題は固すぎて配当の妙味がないことか。
さて秋華賞、金曜に枠順見た瞬間にデアリングタクトが勝ったと思った。
先週から外差し傾向が顕著であったし、昨日の競馬はユーイチJが外回して勝ちまくってたし。
ただ、残念秋華賞となってしまった10Rの大原Sで川田Jのレイパパラが馬場の良い所を進んで逃げて勝っちゃった、その勝ち時計が1分46秒3とかなり速かったので、2分切るまで回復してるのかと。
これ絶対リアアメリア用の競馬したってことやんな、と思って急遽印を入れ替えた。
◎デアリングタクト:そりゃ不動の本命でしょ。パドックはやはりテンションが高かったようやが、いつもこんなんで勝ってるし問題ない。外差しの馬場やから内回りなんてそんなに心配してなくて、揉まれ混むこともなかろう、スタートさえ決まれば勝ちは間違いない。まさかエピちゃんの初年度からこんな大物が出るとは。
〇リアアメリア:午前中までは白の下の方やったが、馬場が乾いてきたのかと思ったのと、上述のように逃げて馬場の良いとこ走られたら厄介かと思ったから印上げた。
▲ミヤマザクラ:昨日さんざん勝ちまくってたユーイチJ、馬場もこれくらいが良いし、中団くらいから外出して先にスパートしたら見せ場があっても良かろう。
△ウインマイティー:紫苑Sは6着に負けたけど大外からの伸び脚は見るべき物があったので、前からでも後ろからでも競馬が出来る強みを生かして。
△マジックキャッスル:これ紫苑Sの本命馬。休み明けの遠征競馬で4着に負けたけど、最後坂上がってから伸びてた。京都へのコース替わりも歓迎で枠もナイス。デアリングタクトが抜けた後から突っ込んできての2着は大あり(まさにその通りになった)。
△パラスアテナ:ラジオNIKKEIで4着に負けちゃったが、紫苑Sでは2着に盛り返し、実力あるとこ見せつけた。時計の掛かる馬場も得意そうやし、12番人気なんて美味しすぎる。
△ソフトフルート:この馬も稍重で好成績残してるし、前走がかなり強かった。
△ムジカ:この馬も稍重で好走してるし、ローズSではリアアメリアに離されたが2着に差し込んでるので一発あっても良い。要はこの辺りの人気薄が来ないと馬券妙味がないってこと。
マルターズディオサ:これはトライアルホース、レースを乱されると邪魔な存在。
ホウオウピースフル:力が足らん。
ダンツエリーゼ:流石にダート馬じゃね。
サンクテュエール:クリストフJが乗ってもどないもならんだろ。
クラヴァシュドール:この馬もトライアルホース、距離伸びてええことなさそう。
フィオキアリ:買い所がない。
オーマイダーリン:決め手はあるけど勝ち味に遅い。
ミスニューヨーク:今よく見たらこの馬も重得意やった(16番人気で5着、ひえー)。
ウインマリリン:これは何も出来ずに終わる。
アブレイズ:ローズS見たら巻き返しは考えにくい。
馬券は馬単も馬連もそう変わらんので馬連、手広く金額に差を付けて流して、3連複はリアアメリアとの2頭軸、3連単はデアリングタクト1着固定。
ゲートが開いてデアリングタクトは普通に出た、勝ったか。問題は内枠勢の出方、マルターズディオサが行く気満々でスタート決めちゃった。一方リアアメリアは後手踏んで、ミヤマザクラは好スタートもマルターズディオサとホウオウピースフルにウインマリリンにも来られ、閉じこめられて馬場の悪いインを走らされることになる。デアリングタクトの松山Jは行く馬は行かせて一歩引いて見てたような感じ。ハナはマルターズディオサが奪いきり、ホウオウピースフルとウインマリリンにミヤマザクラに、遅れたがリアアメリアが取り付いて先行集団形成。2馬身離れてフィオリキアリとサンクテュエール、ミスニューヨークが続いて中団。そこから2馬身離れた後方集団の先頭がクラヴァシュドール、行かなかったアブレイズの後ろにウインマイティーがイン、中にマジックキャッスルで外にデアリングタクト。更に後ろにムジカにパラスアテナにオーマイダーリンが団子、ダンツエリーゼに最後方がソフトフルート。1000mを59秒4で流れて向こう正面3角手前くらいからデアリングタクトは踏んでいって3角から4角で外から押し上げて直線では何の不利も受けないポジションを獲った、決まったな。マルターズディオサが先頭に立ってたが、他馬は直線では横一線、なら内より外で決まり。一番強い馬に先に抜け出されてはどないしようもない、残り200mで先頭に立って突き抜けたデアリングタクトが無敗の牝馬三冠達成。勝ち時計は2分00秒6と2分は切らんかったが、それもまた良かったか。上がり最速は初めて2位タイの35秒8であったが、同じ上がりの2着マジックキャッスルとの1馬身1/4差は到底詰まらん差であった。2着のマジックキャッスルは枠も隣やったし、デアリングタクトマークで正解。あわよくばと思ってた展開にピッタリはまってくっれた、大野Jナイス騎乗。3/4馬身差の3着が激しい叩き合いで、クビの上げ下げでソフトフルート、上がり最速の35秒7で最後方から一番外回ってやから藤岡康Jは狙い澄ました騎乗やった。ハナ差4着に上がり最速2位タイの35秒8でパラスアテナ、展開もあったがやはり強かった。1番人気から10-9-12番人気って。3馬身半離された5着ではあったが16番人気のミスニューヨーク、ハナ差6着に14番人気のオーマイダーリンやもんな、上位人気馬どこ行った。辛うじて直線失速して7着に負けたマルターズディオサが4番人気やった。一発狙ったムジカは半馬身差の8着。3番人気のウインマイティーはマジックキャッスルに進路を獲られて内に行かざるを得ず9着。リアアメリアは馬場が合わんかったか、直線で早々に手応えなくし13着、ミヤマザクラは終始内に閉じこめられ14着と枕を揃えて撃沈。今日はとにかく内枠が仇になったな、大原Sの13頭立てとは訳が違う。ちなみにオークス2着のウインマリリンは15着、クラヴァシュドールは17着、最下位がホウオウピースフルであった。
今日は盤石のレース運びやった、騎手も馬も余力あったんちゃうかな。
次走JCに出て欲しい、アーモンドアイが出れば新旧三冠馬対決が見れるんやが。
雨の影響もあって、ちょっと特殊な馬場になってしまったか秋華賞。
来週の菊花賞は当然、無敗の牡馬三冠を期待されてる訳であって、コントレイルをデビューからずっと買い続けてるワタシとしては、今まで儲かったことが一度もない。
今日みたいに10番人気くらいを狙うか、しかし2着ヴェルトライゼンデはかなりの確率でありそうな。
今週の追い切りから楽しみに見させてもらおーっと。
| 固定リンク
« 東京は新富町でラーメン新規「鶏ラーメン つむぎ」さんのラーメン800円・麺大盛り100円 | トップページ | 新潟あのB級グルメ「みかづきイトーヨーカドー丸大店」さんのトマトツナ(新発売)420円 »
コメント