« 阪急今津線逆瀬川駅ラーメン新規「ラーメン ロケット開発」さんの中華そば850円 | トップページ | 今更名古屋は丸の内のこの店開拓「昇神 丸の内店」さんの北海道白味噌らーめん750円・11時30分~19時ライス無料 »

2020年7月 7日 (火)

東京は茅場町で懐かしのラーメン発見「昭和」さんの昭和ラーメン800円(727円+税)ランチタイム大盛り無料・12時前入店卵無料

 先週、3ヶ月ぶりに東京へ行って来た、全く気乗りしなかった。
 そりゃそーだ、またレッドゾーンに入ろうかというタイミングだったので、気が気じゃない。
 なんせいつも泊まるホームグラウンドは池袋やからな。

 とにかく梅雨の合間の良い天気、11時半に東京駅に着いたワタシは、目的地が八丁堀方面であったので、お昼はラーメンを食べることは決まってたが、特に何も決めず、八重洲中央口から地下道で東に歩いていた、まだ7月やけど直射日光はやはり暑いのでな。

 程なく地下街も終わり、地上に上がって八重洲通りをまだ東に歩く、高速道路の料金所を越え、八丁堀2丁目の交差点辺りで何かお店ないかとスマホン検索、もうお昼前だったので混むと厄介。
 すると近所の店で何とも美しいラーメンの画像を発見。
 この場所からすぐみたいやし、今ならまだ並ぶこともなさそうなので、これは行くべし。

 

72

 ・昭和:昭和ラーメン800円(727円+税)ランチタイム大盛り無料・12時前入店卵無料

 場所は駅で言えば八丁堀より茅場町の方が近いのか。
 上で言ってる八丁堀2丁目交差点を更に八重洲通りを東に行けば、八丁掘の交差点の一つ前の通り、鈴らん通りというらしいが、これを北に上がって100mってとこ。
 ワタシの印象ではここだけかなり下町な感じ。
 懐かしい雰囲気がぷんぷんしてる、だから「昭和」な店が現存するんかな。

Photo_20200707202802

 建物的にはそんなに古いビルではなく、こりゃ平成であろうが、店には「昭和」と謳ってる。
 玄関は自動ドアやったしね。

Photo_20200707202801

 しかしがらっと入った店内は狭く、カウンターのみで何席? 9席か10席?? のようなかなり密な状態であった。
 しかも厨房内には大将に女性2名含め計3名、カウンター席はワタシが入ったことで8割が埋まってしまった。
 これ7月やからまだマシやけど、真夏はキツいやろうな。

Photo_20200707202803

 後からどんどん混んできそうな予感がしたので、カウンターにあるメニューを見て、フラッグシップメニューの昭和ラーメンを迷わず注文、大盛りできますか??? と尋ねると、はいよ、という声が返ってきたが、ランチタイムは大盛り無料と書かれてある。
 そんでおかあさんが、12時前なので卵付くけど??? と訊かれたのでもちろん断る理由もない、ウェルカムよ。

80072712

 ランチタイムは前金制、お茶はセルフサービスで待つこと5分、出てきた昭和ラーメン大盛り卵サービスがこちら!!!
 おおおおお、黄金スープと言うだけのことはある。
 透き通ってるなぁ、そんで上に載ってるのはハンバーグか(笑)???

Up_20200707202801

 見た目に心を奪われてはいかん、東京のラーメンにしてはもやしが載ってるのは珍しい、なのでもやしから食べるわしわし。
 そんで麺食べよう麺、ぞぞぞ~~~。
 ほう、細めの丸麺でゆるーくウェーブしてるような、このスープに合うシコシコ麺か。
 続いてスープいただきましょう、じゅるり。
 へー、よう分らんが鶏に豚の旨味に野菜の甘さとかそんな感じ???
 この透明なスープは三日間かけて丁寧に仕込んだ自慢のスープとあるが、ワタシ的には町の中華屋さんで料理頼んだら出てくるスープを更に上品にしてラーメンにしたような味やと思った。
 ということはつまりは昭和、この味は平成ではない、確かに昭和やで昭和。
 メニューには昭和30年代名店の味、と書かれてる(その名店ってどこよ???)。
 しかしこれ飽きない味よねぇ、トリプルスープとか濃厚魚介とかそれはそれで年に1回食べたらもうええけど、こういうのは近所なら通いたくなる。
 さぁ、ハンバーグのようなチャーシュー食べよ、おおー、厚さ1cm以上あるやん、表面を炙ってあって、焦げが香ばしい。
 肉がメチャメチャ柔らかくてワタシのような抜歯したばかりで歯がない人間でも食べられる。
 肉の旨味で食べさせるタイプでじんわり醤油味が香ってくる、ボリュームあるわー。
 メンマは極厚ながら柔らかく歯に優しい、そんでじんわり酸味。
 麺とスープは繊細やけど、トッピングは豪快。
 卵は黄身は固めで味がほんのり付いてる程度、けど半個じゃなくて1個まるまるやからたいしたサービスや。
 麺大盛り1.5玉じゃなく2玉のうように感じる重量なのもナイス。

 うひょー、もちろんスープ一滴残すことなく完食。
 これはまごうことなき昭和の味や。
 この店の歴史は知らんけど、昭和の頃の店名は何やったんやろ???
 平成20年過ぎたら昭和と名乗ることの意味はあろうが、平成10年程度では昭和を懐かしむことはなかったやろうからな。
 まぁ、どうでも良いけど。


 次回は辛みそラーメンを食べてみたい、辛さランキング①~⑦の⑦霊柩車(サヨナラ)を。
 まぁ、冗談はさておき、今のラーメンも美味しいけど、作り続けてる美味しい味もあるってことだね。
 これはまた行きたい店や、東京駅から歩いて10分ちょい掛かるけど、全然問題ないね。

 

|

« 阪急今津線逆瀬川駅ラーメン新規「ラーメン ロケット開発」さんの中華そば850円 | トップページ | 今更名古屋は丸の内のこの店開拓「昇神 丸の内店」さんの北海道白味噌らーめん750円・11時30分~19時ライス無料 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 阪急今津線逆瀬川駅ラーメン新規「ラーメン ロケット開発」さんの中華そば850円 | トップページ | 今更名古屋は丸の内のこの店開拓「昇神 丸の内店」さんの北海道白味噌らーめん750円・11時30分~19時ライス無料 »