« オークス外れ馬券解説 | トップページ | 日本ダービー当たり馬券解説 »

2020年5月26日 (火)

阪急今津線宝塚南口駅ラーメン新規「麺や 運」さんの運ラーメン720円+ライス(大盛り無料)100円

 前にも言ったが、今はローテで在宅、1日出勤で2日在宅。
 先週の金曜出勤やったから、月・火が在宅で明日出勤、でまた2日在宅なので、今週は水曜しか出勤しないことになる。
 そこに何で今やるかなという、健康診断が来週の火曜に待ち構えてる。
 この微妙な時期に密でやるこたぁ、ねーだろが。
 
 そもそも5月に入って体重が4kgオーバーしてしまったので、流石にこりゃヤバいと思って、汗取り付けて(馬かっちゅーねん)ウォーキングとエアロバイクで、今ではほぼベストにまで持ってきた。
 なので来週まで巧くコントロールしていくのみ。

 今回はそうやって歩き回っている中で発見したラーメン屋さん。
 駅で言うと宝塚南口、ここには月イチくらいで行く病院があるんだが、駅前周辺までは行かない。

Dsc_3639

 この高層マンションが出来る以前、かつてサンビオラやった頃は地下が飲食街でよく呑みに行ったりしてたが(相当前やな)、宝塚の花火大会もなくなって、宝塚ホテルも移転したら、宝塚南口に魅力なんて何もない。
 今回、とにかく歩き回ってるので、北に南に東に西に行く中で、この高層マンションも訪れた。
 したら、鰻屋さんとかタイ料理屋さんとか、そしてラーメン屋さんがあって、そうとは知らずびっくり。
 この辺でラーメン屋さんってイメージないもんな。
 なので、この在宅の時を逃せばおそらくもう行かないであろうことから、後日ウォーキングがてら食べに行ってみた。

Cimg4526
Cimg4527

 ・麺や 運:運ラーメン720円+ライス(大盛り無料)100円

 上の画像は武庫川側から撮った画像、右側が阪急電車の高架橋で右上に宝塚南口とある。
 ホント駅前で駅から30秒は大袈裟か。
 下の画像が南から撮ったもんで、目立たないが角地にあるのが分かる。
 店に入ってメニューの裏見たら、平日やと朝の5時までやってるみたいやから(平常時ね)、ちょっと驚く、そんな需要があるのか。

 着いたのは12時半、意外と客席広く、入って左にテーブル2席、右手に2人テーブルに後は7・8人座れるカウンターとなっている。
 カウンターには学生さんが手前に、奥にサラリーマンが座ってたので、密になりそうやが、その間に座った。

Cimg4528

 メニュー確認、ラーメンは運ラーメンという一番人気の魚介醤油味に塩に野菜、後はつけ麺でピリ辛と濃厚のバリエーションがある。
 んで左側が11時~15時までのお得なお昼のサービスセット。
 ラーメン各種に+200円でミニ炒飯にミニ天津飯に玉子かけご飯に餃子のどれかを付けられる。
 更に100円足すとミニが普通盛りになるらしい。
 だけどワタシが頼んだのは+100円のライス(大盛り無料)、これが一番お得やろ。
 
 隣の学生さんと入口の家族連れのラーメンがまだ出てなかったので、若大将らしき人が一人でやってはったから、なかなか時間が掛かるのかいな。
 まだかまだかと待ったが、10分程でようやく出てきた。

Cimg4529
Cimg4530

 これが運ラーメンとライス(大盛り)、見た瞬間の印象、ラーメン2/3くらいやん!!!
 最近はこれくらいがスタンダードなので驚くこともなくなったが、やっぱり熱々のスープに親指が入るくらいの量が望ましい(ヲイヲイ)。
 ライス付きも漬物がないので、何でライス食べるんやろ???

Cimg4531

 では白髪ネギわしわし食べて、続いて麺を食べてみる、ネギ食べる時も思ったが、魚介の香りがふわーっと香る。
 その麺は角のあるシコシコ麺ではあるが、それ以上でもそれ以下でもない感じ。
 続いてスープや、じゅるり、動物系に魚介のWスープなのか、豚清湯??? 香りは魚介やが、口に含むと動物の旨味の方が強いような。

Cimg4532

 カウンターの上に煮干しが瓶に入ってどかんと置かれてた。
 左の大きすぎる煮干しは何やろう、とにかくにぼにぼって程ではないが、魚介の香りは良かった。
 どちらの旨味もあってバランスはええが、突出した物はなくて、小さくまとまってる感じ。
 チャーシューはとろっとろで柔らかく、これが唯一のライスのおかずか。
 あ、いや、このラーメンの中で唯一のインパクトのある味が半熟卵、この黄身はしっかり濃く味が付いてたので、ライスが食べられることであろう。

 チャーシュー、味玉、白髪ネギに水菜、うーん、メンマがないのがメンマ好きには悲しい。
 けどトータルで言えば不満のない一杯やと思うよ、決して何が!!!って訳じゃないけど。
 

 720円+100円=820円か、それともここに消費税で902円やったらガックリ来るな、と思ってレジに行ったが、820円であったので良かった良かった。
 この店は「花の道」にあれば納得する店やけど、南口の高架下近辺にある店の味と雰囲気ではないかな。
 しかし朝の5時までやってる豪の店なので、どこまでも呑み食いしたい人は行ってみるがヨロシ。
 けど宝塚ホテルも移転したし、これは結構痛いよなー。

|

« オークス外れ馬券解説 | トップページ | 日本ダービー当たり馬券解説 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« オークス外れ馬券解説 | トップページ | 日本ダービー当たり馬券解説 »