« 本竜野でラーメン開拓「ご馳走ごはん あの頃」さんの俺のみそ醤油らーめん858円(メニューには780円と書かれてるが実は外税) | トップページ | 福井続編ラーメン開拓「ラーメン 多弐家」さんの醤油 太麺800円 »

2020年2月12日 (水)

福井市市役所食堂

 1月の終わりに年始挨拶がてら北陸に行った、日帰り。
 その時はいつもの武生でお昼食べることはせず(もう新規する店もない)、福井まで行ってお昼を食べることにした。

 のだが、福井駅着いたら雨脚が強くなってきて、傘のないワタシには動き辛くなった。
 こういう時こそあの企画を久しぶりに実行しよう、そう、「しやくそ食堂巡り」である。
 大昔に来た際に、県庁としやくその場所は把握してたので(駅から西に徒歩5分)、迷わず突進した。

Cimg4367

 県庁はお堀の中にあるが、まずはしやくその方から攻めてみる。
 何と言ってもこれは「しやくそ食堂巡り」であって、「県庁食堂巡り」ではないのだから。

Cimg4366
Cimg4368

 ということで福井市役所。
 確かここは地下に食堂があったことは確認済み、12時になるまでに早く入らないと職員さんで混んじゃうからねー。

 

Cimg4375

 ・福井市市役所食堂/ラートハウス:福セット550円そば大盛50円

 大昔行った時と比べるとびっくりするくらいにリニューアルされている。
 ラートハウスとはガラスにそんな店名として貼られてたので、そう書いてる。

Cimg4371

 混む前に着いたので、ゆっくり何食べるか確認出来ちゃう。
 まずは券売機、一番上にカレーライス500円・おろしそば400円・おろしうどん400円・ごはん、メン大盛50円とあるが、おろしそばがメニューにあるのは流石越前そばの里。
 しかし単品メニューは意外と高い。
 ソースかつ丼はご当地メニューではあるが600円、普通の卵かつ丼も600円、親子丼で550円に玉子丼で500円と、それ程お得感がない。
 かけそばで400円、きつねうどんで450円、ラーメン500円と、しやくそ食堂価格ではない。

Cimg4372

 こういう時は日替り定食、丸を付けてるのはボルガライスだからで、越前市の名物ではあるが、福井でも食べられるのだと感心。
 ではなくてこの日は30日(木)だったので、豚のスタミナ焼550円、むー、普通。

Cimg4374

 ショーケースがあったので、そこに何かお得なメニューは??? と見たら、「福セット」という、ミニソースかつ丼にミニおろしそばが付いたセットがあるではないか。
 これこれ、こういうのを求めてたんだよ。
 駅前で何屋さんかよく分からん店のソースかつ丼とおろしそばで1000円するんだったら、B級いやC級ではあるが、しやくそで食べる方が値打ちある。
 これにそばを大盛にしたら50円増しで600円やないか、決ーめた。

Cimg4369

 これは券売機にないメニューなので、食堂入って右手にあるレジで直接食券購入。
 そして改めて食堂内の新しさに驚いた、今時しやくそ食堂を閉めちゃう所は多いけど、こうして新しくするとは嬉しい限りよ。
 ちなみに食堂内Wi-Fiも完備してるので、実にありがたい。

 流れ作業で食券を渡し、席を確保。
 とにかくまだ空いてるので、隣の席に荷物を置いてネットワークに接続(別にしなくても良いんだけど・笑)。

Cimg4370

 座って5分も待たずに呼び出されたので取りに行った福セットそば大盛がこやつ。
 おおー、ソースかつ丼におろしそば、福井に来たって感じするやん、しやくそ食堂侮れん。
 ちなみに漬物はセルフね。

 かつ丼年に数回くらいしか食べんと言っておきながら1月だけで2回食べてるけど、これはソースかつ丼という名物なのでカウントしない(どっちでもええっちゅーねん)。
 ではそばから食べるぞ、麺太郎やから、ぞぞぞ~~~。
 うむ、そばは平たくて水分少な目、所謂越前そばに合致している、しかしもったいないことに麺は茹で置かれてたので死んでる、惜しい。
 まぁ、しやくそ食堂なので、そこまで求めるもんではない。
 大根おろしは時期的になのか辛くなく普通に美味い。
 ではソースかつ丼、もぎゅもぎゅ、この少し甘めのソースと醤油の混ざったようなソースは結構好きで、これだけでご飯食べれるやんけ。
 かつは2切れながら、このご飯の量では丁度良い。
 ワタシ個人としてはボリュームは少ないが。

 つーことで、福井ではしやくそ食堂で地元の名物が食べられて実に素晴らしい。
 食堂は新しくてきれいでWi-Fiも完備されてる今風。
 これはかなり私的にはポイントが高かった。


 福井市市役所食堂:☆☆☆☆★


 おおー、星4つ半!!!
 これ程の高評価は久しぶりではないか???
 お昼時でもっとお客さんの回転が良かったらそばも生きてたのかと思うと、空いてて良かったか、混んでた方が良かったかという話になっちゃうので、それはまた別の話。


 次回は県庁行かんとあかん。
 って、福井に昼行くことがほとんどないので、今回は奇跡的な偶然。
 しやくそでまずはジャブ程度で食べたので、次に向かう(やはりまだ行くのか)。

 

|

« 本竜野でラーメン開拓「ご馳走ごはん あの頃」さんの俺のみそ醤油らーめん858円(メニューには780円と書かれてるが実は外税) | トップページ | 福井続編ラーメン開拓「ラーメン 多弐家」さんの醤油 太麺800円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 本竜野でラーメン開拓「ご馳走ごはん あの頃」さんの俺のみそ醤油らーめん858円(メニューには780円と書かれてるが実は外税) | トップページ | 福井続編ラーメン開拓「ラーメン 多弐家」さんの醤油 太麺800円 »