« 阪神JFハズレ馬券解説 | トップページ | 朝日杯FSハズレ馬券解説 »

2019年12月11日 (水)

広島市中央卸売市場内食堂開拓「御食事処 だるま」さんの中華そば650円天ぷら丼400円

 先月広島に行って拾ってきたネタ。
 この時はディーラーさんと同行で、お昼をどこで食べるか、よく行くのは広島市の商工センターにある中央卸売市場の「平和食堂」さんでマグロ丼(大盛)に玉子うどんを食べるんだが、ワタシの新規開拓をしたいという意向を酌んでくれて、今回は同じ市場内の別の食堂に行くことにした。

 場所はだから商工センターの超大型商業施設の「レ○ト」の裏くらい。
 足がないと行きにくいかな、卸売市場内食堂だけどもちろん一般人も入れるので、とにかく敷地が広いから、朝早く行ってぶらつくのも楽しいかも。

 

111_20191211215601
Photo_20191211215702

 ・御食事処 だるま:中華そば650円天ぷら丼400円

 この店は割と市場の入口に近い所にあるので、「平和食堂」さんとは結構距離がある。
 店の前の小さな看板に「中華そば」とあるので、中華そばが食べられるという情報しかなく入ってみた。
 お昼少し前だったので前客1人、昼過ぎたら続々とお客さんが入ってきて、常連さんで一杯になった。

Photo_20191211215701

 メニューこんなん。
 中華そばは赤く掲げられているので目立つ。
 右からうどん・そば300円、玉子が入ると50円増し、天ぷらだと450円、鍋焼きで600円となっている。
 一品料理100円~250円とあって味噌汁は100円、ごはんはいくらなんやろ???
 天ぷら丼400円にカツ丼650円とあるが、天丼ではなくて天ぷら丼とは???
 あと、中華そばにはセットがあって、Aセットはごはん(小)とおかず150円が付いて900円、Bセットは中華そば・むすびで800円。
 中華そばは頼むけどごはん物も欲しい、カツ丼は重いので、謎の天ぷら丼を頼んでみることにした。

 玄関入って右側におかずのケースがあったが、そんなにたくさんある訳ではなさそうやった、お客さんが居たのでしっかり見れんかったけど。

650400_20191211215701

 注文して10分足らずで出てきた中華そばと天ぷら丼がどーんと来た。
 中華そばは油がキラキラしてるが、これはストロボの反射で実際はこんなに油ギッシュではない。
 天ぷら丼は天丼ではないみたいな、卵とじやし。

Up_20191211215703

 それぞれUPで見てみよう、もやしが載ってるのは広島中華らしい、チャーシュー2枚にメンマにネギとシンプル。

Up_20191211215702
 天ぷら丼はと、やっぱり何の天ぷらの丼かはよう分からん、けど400円というプライスには何らかのからくりがあるのではないか。

Up_20191211215701

 では食べてみよう、ラーメンの麺からちゅるちゅる、細麺やねー、醤油と合うやん。
 スープはと、ふむふむ、結構ライトな豚骨醤油といった感じか。
 煮出して白濁させてる訳じゃなくて、豚の旨味だけ出してるような、生臭さはない。
 至ってシンプルで毎日食べてもOKみたいな懐かしさがある。

 さて、天ぷら丼の謎を解いてみよう、もぎゅもぎゅ。
 お出汁吸ってをふわっとした天ぷら、だけど具材感があまりないような…。
 時折小えびが見え隠れする、うーん、これはおそらく具材のあまり入ってないかき揚げやろう、立ち食いうどんの天ぷらうどんのかき揚げみたいなのの卵とじと見た。
 なるほど、これで400円を実現してる訳か。
 玉子丼より上で親子丼より下って感じの位置付けか。
 この値段でやいのやいの言うのは野暮でしょう。

 うむ、悪くない、中華そばもメチャメチャ美味い訳ではないが、広島の味ではあるんやろうな。
 常連さんが多いのも分かる、近くで働いてたら隔週くらいで行くかも。


 中央卸売市場内食堂はほぼコンプリートしたか、一軒残ってるか、分からん。
 けんど、やっぱ「平和食堂」さんのマグロ丼のマグロの漬け具合が絶品なのと、「平和食堂」さんはワタシが常連になってて、いつもおかず一品サービスしてくれるのでやっぱり一番はここかな、と改めて思った次第。

 

|

« 阪神JFハズレ馬券解説 | トップページ | 朝日杯FSハズレ馬券解説 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 阪神JFハズレ馬券解説 | トップページ | 朝日杯FSハズレ馬券解説 »